Porsche blog of Porsche owner woman of 911 Carrera (991.2 & 992). Experience and information of Porsche 911 and supercar, Porsche, Ferrari, Lamborghini purchase & ownership record etc. I love Porsche! * English version is automatic translation

911 Supercars | ポルシェブログ

Porsche: Porsche

Porsche's first quarter 2025 results: Further downward revision of 2025 full-year forecast

Posted: Posted:

ポルシェAG 2025年第1四半期業績

2025年4月28、29日にポルシェの2025年第1四半期の業績と、さらには2025年全体(通期)での業績予想が発表されました。

2025年3月のアニュアルカンファレンスでも発表されていた通り、ポルシェAGは2025年第1四半期にも将来に向けた積極的な投資を継続しているために短期的な負担を負うことになったと報告。

そんなポルシェの第1四半期(2025年1~3月)の業績は売上高88.6億ユーロ(前年:90.1億ユーロ)で、グループ営業利益は7.6億ユーロ(前年:12.8億ユーロ)。

グループ営業利益率は8.6%(前年:14.2%)。

自動車部門の純キャッシュフローは1.98万ユーロ(前年:1.07万ユーロ)。

Porsche AG2024年Q12025年Q1増減率
Sales90.1億ユーロ88.6億ユーロ-1.7%
Operating income12.8億ユーロ7.6億ユーロ-40.6%
売上高営業利益率14.2%8.6% 
納車台数77,640台71,470台-7.9%

ポルシェAG 2025年通期業績予想

そして同じくポルシェAGによって発表された2025年を通しての業績予想ですが、こちらは3月に発表されていた数字よりもさらに下方修正されたものとなりました。

その内容が以下の通り:

  • 売上高:370~380億ユーロ (前回予測:390億~400億ユーロ)
  • 売上高利益率:6.5%~8.5% (前回予測:10%~12%)
  • 自動車部門の純キャッシュフローマージン:4%~6% (前回予測:7%~9%)
  • 自動車部門のEBITDAマージン:16.5%~18.5% (前回予測:19%~21%))
  • 自動車部門のBEVシェア:20%~22% (前回予測:20%~22%)

自社でのバッテリー生産拡大計画を中止

さらに電動モビリティの立ち上がりが鈍化していることを受け、ポルシェAGはバッテリー事業の戦略的再編をしたことを発表。

ポルシェAGの100%子会社であるCellforce Group GmbHによる高性能バッテリーの生産拡大計画は中止となりました。

この結果と他のバッテリー事業からの悪影響によって2025年度の特別費用は総額8億ユーロから13億ユーロに増加し、業績に影響を与える見込み。

ちなみにポルシェは3月にV4Smart GmbH & Co. KGの過半数株式を取得しており、ポルシェAGとVarta AG間の投資契約によるとポルシェが大型リチウムイオン電池セルの開発・生産に投資することが定められていることから、この投資によってポルシェは高性能バッテリーセルの供給確保を目指すとのこと。

またポルシェGAはVarta AGの株式も保有。

今後の中国での販売について

あとはポルシェAGは地政学的状況による課題の増大を受け、世界規模で価値重視の供給管理を調整したとのことで、これが特に当てはまるのが中国市場。

中国での厳しい市場環境の継続とポルシェの高額な電気自動車セグメントにおける需要の減少が2025年度の業績に影響を及ぼすと予想されています。

それでもポルシェは今後も「価値重視の販売」に注力。

…と、言いつつもポルシェのCEOであるオリバー・ブルーメ氏は2025年の上海モーターショーで「今後2〜3年でポルシェが中国で電動ブランドとして存在し続けるかどうかを見極める」と言われたとのことですので、もしかしたらもしかしたらのポルシェが中国からのEV車事業撤退もありえるかもしれないと報じられています。

そんなこと言ったら、日本でもEVが全然売れなくなったら「うーん、日本でのEV売り上げも悪いから日本市場からもEV撤退するか!」ってなるのかな。

いや、そもそも規模が小さい市場だからならないな(笑)。

米国の輸入関税導入

もう1つポルシェにとってもイタイ出来事といえばアメリカにおける輸入関税の導入。

これが2025年4月と5月にマイナスの影響を与えると予想し、今回調整された予測にはこの影響分も含まれているとのことですが、調整後予測には米国の輸入関税導入による更なる影響については考慮されていないとのこと。

現時点では通期への影響について信ぴょう性の高い評価を行うことが不可能であるからとの理由ですが、まあ確かに今後米国が何をどうしてくるかわからなければ予測も出来ないですね。

ポルシェにとって厳しい1年になりそうです。

免責事項:

This press release contains forward-looking statements and information on the currently expected business development of Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG. These statements involve risks and uncertainties. They are based on assumptions about the development of the economic, political and legal framework in individual countries, economic regions and markets, in particular for the automotive industry, which we have made on the basis of the information available to us and which we consider realistic at the time of publication. Should any of these or other risks materialise, or should the assumptions underlying these statements prove incorrect, actual results could differ materially from those contained or implied by such statements. Forward-looking statements in this release are based solely on the findings as of the date hereof. We do not subsequently revise forward-looking statements. Such statements are valid as of the date they are published and may be superseded. This information does not constitute an offer to exchange or sell or an offer to exchange or buy securities.

Source:
(公式)Porsche invests decisively in its future
(公式)Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft adjusts forecast for the financial year 2025
Porsche Could Quit EVs In China

Related article:
Porsche Summary for 2024: Annual Press Conference 2025
Porsche acquires VARTA's battery cell business "V4Drive" to become V4Smart

On 911 Supercars


On 911 Supercars


911Supercars in the article



-Porsche: Porsche
-

en_USEnglish

Copyright© 911 Supercars | Porsche Blog, 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.