911カレラ(991.2 & 992)のポルシェオーナー女性のポルシェブログ。ポルシェ911やスーパーカーの体験や情報、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ購入&所有記録等。ポルシェ大好き!※英語版は自動翻訳です

911 Supercars | ポルシェブログ

Porsche: ポルシェ

お誕生日、おめでとう♥️(7回目):PEC東京でポルシェ 718ケイマンGT4RSが納車されました

投稿日:

911 Supercars : ポルシェブログ開設7周年

1日遅れてしまいましたが、昨日の2025年2月6日でこの911supercarsというブログが7周年を迎えました。

2018年2月6日(にサーバー設定してスタート)からあっという間の7年です。

このブログを最初の方から見て下さっているそこのアナタ、アナタ様ももうあの頃から7年という年月を経て7つ歳をとりましたよ、ふふふ…^^

7つ歳をとるって結構な年月ですよね。

こんなにも長い月日の間ブログに遊びに来てくださっている皆様には本当に感謝しかありませんし、私自身ももう7年もたったとは思えないほど毎回のブログ更新は未だ楽しく、まだまだポルシェ大好きな日々を送らせて頂いています。

ポルシェエクスペリエンスセンターで納車式:ポルシェ718 ケイマン GT4 RS

というわけで!

4年前にも同じ様にこのブログのお誕生日である2月6日にポルシェ911 カレラカブリオレ(992.1)を納車して頂いたことがあったのですが、今回の2月6日もまた新たなポルシェが納車となりましたのでご報告させて頂けたらと思います。

今まで私は新車に関してはポルシェセンター高輪にお世話になってきていたのですが、このGT4 RSをオーダーする時には色々な事情があり今回はポルシェスタジオ日本橋から購入させて頂きました。

1つお伝えさせて頂きたいのは、決して「どこからでもいいから買えたらいい」と思って手あたり次第色々なディーラーさんにお声がけしたとかそういうことはありませんし、お世話になっているディーラーさんたちを裏切るような行為をすることはしたいとも思いません。

ここに詳細を書くことはしたくありませんのでお伝え出来ませんが、今回はどうしてもPC高輪からの購入を考えることが出来ない状況に陥ってしまった時期があった為、その時に知り合いの方からご紹介頂いたポルシェスタジオ日本橋にお世話になることになったという経緯です。(※その後またPC高輪、PC小石川共にお世話になっています)

さて。

では今回の車の納車はポルシェスタジオ日本橋様からの購入であるので、納車式はポルシェスタジオ日本橋で行うのか、それとも同じ系列のポルシェセンター足立で行うのか??

PEC東京納車式

いえいえ、今回は思い切って千葉県は木更津市にある『ポルシェエクスペリエンスセンター東京』にて納車式をして頂くことにしました!

少し前からポルシェエクスペリエンスセンター東京(以下PEC東京)でも納車式が出来るようになったと聞いていたので、せっかくならそれを体験してみたいな、と。

今後PEC東京納車をされたいと希望される方もいらっしゃるかと思いますので、今回の私のPEC東京納車式体験について書かせて頂きたいと思います^^

まずは朝、ポルシェスタジオ日本橋の営業様が自宅までこちらの真っ赤なカイエンGTSでお迎えに来て下さいました。

※状況により木更津駅まで公共交通で移動し、駅まで営業さんがお迎えに来られたり等もあるようです。

※納車される車自体は積載車で事前にPEC東京へ運ばれます。

PEC東京の駐車場についてから周りを見渡してみると…ん?なんだかケイマンのRSモデルたちが4台も並んでる??何かイベントでもやってる?

と、思いきや。

なんと。

実は1週間前に日本橋近くでお昼からシャンパンのフリーフローランチで酔っぱらっていた夫と私が、偶然の流れでポルシェスタジオ日本橋にて山田さんにお会いするという出来事がありました(どういう状況(笑))。

酔っ払いだったので「来週PEC東京で納車式するので来ます~?」なんて気軽にお声がけさせて頂いていたのです。

そうしたらなんと、さらにお友達たちにお声がけして下さったそうで平日だというのにケイマンのRSモデルオーナー様が4名も集まって下さっていました。もう朝からびっくり。

今回納車される車が718 ケイマン GT4 RSであったことから、スパイダーRSとGT4 RSのオーナー様にお声がけ下さったのです。

嬉しいサプライズでした。いきなりRSモデルたちと納車される車を並べることが出来ちゃうなんて。

山田様、そしていらっしゃて下さった皆様、ありがとうございました。皆様に久しぶりにお会いすることが出来て嬉しかったです^^

ひっそりとしめやかに行われるかと思われたPEC東京での納車式が一気にワイワイと騒がしいものになりました。ははは。楽しいな。

他にもポルシェスタジオ日本橋の営業さんと、同じくマーケティングの方々、さらにPEC東京のスタッフの皆様も数名ご参加くださったので、本当にもうなんだかワイワイ…というかワチャワチャと(笑)。

ではPEC東京での納車式の様子を見ていきたいと思います。

まずPEC東京での納車スペースがこちら。

このような感じでヴェイルがかけられた車の後ろには何やら色々とセットされています。

画面には当日納車される、いや、もう目の前に実車があるポルシェの画像と名前や日付の表示が。

テーブルには素敵なモクテル(ノンアルコールカクテル)やデザートプレート。

※お花やワインは山田様からのギフトなので通常はつきません、念の為(あとお酒はもちろんこの時飲んでいません^^)

納車されるポルシェのカラーがテーマカラーに

モクテルもデザートプレートも色が「ピンク系」なのにお気づきになるかと思います。

これ、PEC東京のレストラン906のシェフであるパスカルさんが納車されるポルシェの色合いを表現したものを作ってくださるのです。

今回、我が家の車はルビースターネオにゴールドのホイールという仕様なのでこういったデザートとモクテルになりました。

あとは山田さんからのお花もこのルビースターネオにあわせた深いピンク色系のアレンジにして下さっていました。

家に帰ってから子供に「これね、車がピンクだからお花もピンク系にしてくれたんだよ!」と興奮して話したら、非常に冷静に「見れば普通にわかるよ…」と返されるという。

興奮していたのは私だけ(笑)。

大変美味しくデザートやモクテルを楽しませて頂いたあとは、ついに車のアンヴェイルです。

スタッフ2名の方がアンヴェイル~。

おおおお。

じゃん!!

か、か、かっこいいぃぃぃ。

どーん!どうでしょう?

うん、めちゃめちゃカッコいいな(自己満足炸裂)。

ボディカラーは人生で1度くらいピンク色の車を体験してみるのもいいなと思いつつも「派手すぎかな」と最初は躊躇したのですが、ルビースターネオのカラーを事前にPEC東京にある実車で確認させて頂き、それが意外と落ち着いた深い色味のピンク色だったから良いなとなりました。

さらにこのルビースターネオ、早いうちに純正カラーから選べなくなりそうだなとも思ったので、選べなくなったら後悔するかもと思い、思い切ってこちらの色に。

ホイールだけは最初からゴールド一択。

この車の仕様決めをしているくらいの時期の私はゴールドホイール病を発症していて、とにかくコンフィギュレーターする車はどれもゴールドホイール(笑)。

ゴールドホイールにしたくて、したくて、今回ピンクxゴールドという仕様に。でもこれもまたゴールドが落ち着いていてとてもステキ。

ぱっと見るとスティックなので「マニュアル?」って思っちゃいますが、こちらはPDK。

私、MTの場合は利き手の右手でシフト操作したい為に左ハンドルが良いのですが、PDKの場合は右ハンドルで全然OK。ですが、今回は左ハンドルに。

特に深い理由はありませんが、今までPDKの左ハンドルを持ったことがないので、今回は左PDKを楽しんでみたいと思います^^

★追記(2025.2.7)★ブログをアップしてすぐにご指摘を頂きました。そうでした、私、992.1のGT3が左PDKでした…すでに体験したことあったじゃないの~(笑)!

さて、ここまでの間にこのPEC東京の納車式スペースがPEC東京のどの辺りにあるかおわかりになった方、いらっしゃいますか?

この納車スペース、モーニングミッションに参加されたことがある方ならおわかりの通り、あのモーニングミッションの時にコーヒーが頂ける場所なのです。

あのコーヒーの場所こそが納車スペース。

コーヒーの場所というのは納車スペースの世を忍ぶ仮の姿なのですよ…フフフフフ。

車がアンヴェイルされましたので、続いてまだまだPEC東京での納車式の様子をお伝えさせて頂きたいと思います。

PEC東京での納車は2台目

最初にPEC東京にチェックインする際には、こちらの特別なタグを頂けました。名前(私の場合911Supercars)と日付と納車されるモデル名と…ん?#0002という数字。

この「#0002」ですが『PEC東京で納車式をした順番の番号』なのです。つまり私はPEC東京納車を行った2台目の車ということ。

ストラップもゴールド色にして下さって、文字も『PEC TOKYO New Vehicle Delivery/ It all starts with a dream』と。

車のカギをいれるキーケースもPEC東京オリジナル。

箱をあけるとそこにはPEC東京のコース図も入っていました。

さらに記念品をその場で作ってくださるものも。

キーホルダーなのですが、片面にはPEC東京の名前が入っていて、その反対側の面に自分で好きな文字を入れてもらうことが出来るというもの。

こちらが使える型たち。この中にある文字や記号であれば組み合わせてもらえます(文字数制限あり)。

入れたい文字を決めたら、なんとハンドルをぎゅいぃぃ~っと押して型をつけるのは自身でやるスタイル。

私は夫にやってもらいました^^

こちらは事前にPEC東京がサンプルで作って下さっていたものですが↓、このように名前を入れたり、好きな数字をいれたりしてオリジナルのものを作成できちゃう。

最後にもう1つPEC東京納車で特別なことといえば、このPEC東京のコース図に名前を書かせて頂き、それをPEC東京の納車スペースに貼らせて頂けるというものも。

よいしょっと、と貼らせて頂きました(マグネット)。

私の左側にすでに貼られている方がPEC東京納車の1台目の方のもの。

全部で25台分を貼るスペースがありますので、25台が埋まったらこの時サインしたPEC東京のコース図の台紙(っていうの?)を後日頂くことが出来るそうです。

これが貼っている壁はモーニングミッションに行かれた際にコーヒーをサーブして下さる方々の後方にありますので、是非ご興味ある方は見てみて下さい^^

最後にランチもセットで。

こちらがこの日の納車式ランチのメニューでしたが、The 906というレストラン名のすぐ下に「Welcome 911 Supercars」って書かれているのがわかるでしょうか?

こんな細かいところにも特別感^^

お食事はボリュームたっぷりで見た目にも味も美味しかったです。

なんといっても、メインのお肉にフライドポテトがついてきたのに、さらにサイドディッシュでかなりの量のフライドポテトもきたのがハイライト(笑)。

この日スパイダーRS&GT4 RSたちで来て下さった皆様との楽しいランチとなりました。

さらに希望される方はこのランチ前後?にPEC東京を走るドライビングプログラムもあわせて体験しちゃっても良いそうなのですが(新車購入するとPEC東京の招待券を頂けるかと思いますので、それをこの納車式の時に消費するのもアリ)、私たちはランチで終了。

納車されたGT4 RSも駐車場に出して、来て下さったRSたちとさっそく並べさせて頂きました。

いきなりこの光景~。凄い。

本当にありがとうございました!

ちなみに山田様のGT4 RSが左のピンク、我が家のが右のピンクです。同じ色ですが色々と微妙に違う^^

皆様との楽しい会話を楽しませて頂いたPEC東京納車となりました。

PEC東京での納車式という新しい形

PEC東京での納車式、夫婦やカップルなどでしっとりとプライベートな時間を静かに楽しみながらポルシェとの最初の出会いを果たすのも素敵だと思いますし、今回の我が家のように沢山の方に来て頂いて、さながらモーニングミッションですか?くらいのおしゃべりしまくりで皆で楽しむのも最高だと思います。

せっかくPEC東京というポルシェ(&そうではなくても)が沢山来ても車を停めることが出来て皆さんでランチしたり、ドライブ体験も出来るので、ちょっとした『納車パーティー』みたいにするのもいいかも^^

ディーラーさんでの納車だとあまり大人数で押し掛けるのはご迷惑になるので出来ないかと思いますが、PEC東京での納車式は色々と新しい形の納車の楽しみ方が出来そうですね。

さて最後にはいつものPEC東京での確認事項2点をして帰ります。

1つ目がチーバくんの存在確認。

この日はチーバくんもきさポンもショップ内にいました^^

もう1つがこちらのソメイヨシノの成長の確認。

といっても、先月来たばかりだったのでそんなにそこからの成長はなかったかな(笑)。

実は今回のGT4 RS、最初はGT3が欲しくてGT3をお願いしたところから話が始まっています。

でもそのお話の途中で唐突にGT4 RSのお話が出てきて…さあどうしようと悩んだ挙句、やっぱりGT4 RSの魅力には勝てずに今回の納車となりました。

来てくれた718 ケイマンGT4 RSはカッコ良くて、可愛くて、最高です。

ポルシェのミッドシップを運転するのは苦手と前から言っているのですが(私)、やっぱりそれもあってビビっているので今回のPEC東京からの帰り道はすべて夫に運転してもらっちゃいましたが^^

PEC東京のあとはいつも木更津のコストコに寄るのが習慣になっている為、GT4 RSの納車後もついついコストコへ。

以前、718ケイマンのトランクにはコストコのトイレットペーパーが入ることも実証済みだったので、この日も安心してトイレットペーパーを運びました。

い、いや、あの、ヴァイザッハパッケージでいつでももうサーキット走っちゃおうよ!みたいな凄い車なのにいきなりのミッションがトイレットペーパー運びとかさせてしまうようなオーナーでごめんね、ケイマンさん…(笑)。

まだまだ慣らし運転が始まったばかりなので、高速道路を普通に走ったくらいでの感想ですが、まず第一に思ったのが「ぷしゅん!ぱしゅん!」っていう音が物凄く聞こえるということ。

今までのポルシェでは聞いたことがない音で、踏み込みの深さの度合いでこの吸気音の感じがかわる。

あとはなんとなくカスカスした音がする…かな(車内)。

とにかく今までに聞いたことがない音が繰り広げられる車内で、これに慣れるまでにまた少し時間がかかりそうです^^

色々とこの日までご準備下さったポルシェスタジオ日本橋の皆様、様々なご紹介から納車日当日の色々までして下さった山田様、そして納車式を行わせて頂きましたPEC東京の皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました!

718 Cayman GT4 RSと共に、この911supercarsのブログの8年目を始めたいと思います。

ブログを通してこれからも素敵なご縁が広がっていくことが楽しみです。ブログを見て下さっている皆様に感謝です、ありがとうございます!

至らないブログですがこれからもまた遊びに来て頂けたら嬉しいです^^

参照記事
お誕生日、おめでとう♥️
お誕生日、おめでとう♥️ (2回目)
お誕生日、おめでとう♥️ (3回目):ポルシェ911カブリオレが納車されました
お誕生日、おめでとう♥️ (4回目):ポルシェ乗りの彼が出来ました
お誕生日、おめでとう♥️ (5回目):あっという間に5周年
お誕生日、おめでとう♥️(6回目):ポルシェアヒルと雪遊び

関連サイト(公式)PEC東京 新車納車式について

911Supercars上


911Supercars上


911Supercars 記事中



-Porsche: ポルシェ
-

jaJapanese

Copyright© 911 Supercars | ポルシェブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.