ドイツからポルシェを運んで来てくれる自動車運搬船を見たい
2021年2月に納車された私のポルシェ911カレラカブリオレ(992)について、3月に書いた『ポルシェ911購入記:③ポルシェが載った船追跡』を最後にその続きを書いていませんでした。
またしてもポルシェが載った船の追跡の続きです。
えーっと、内容はうん、本当にもう完全なる自己満足な遊び(?)であり、オタクすぎますのでご興味ある方だけお付き合い頂けたら幸いです^^
もし、今後私と同じ様にご自身がオーダーされたポルシェが載った船を遠隔から見守りたいという方がいらっしゃいましたら、今回の内容が少しでもお役に立てれば幸いです (たぶん役に立たない。ははは)。
では、始めます!
まずは前回、自分がオーダーしたポルシェが載った船の追跡という記事内で、私がその船の航路をずっとネット上で追っていたことを書いていました。
今回はその船がついに日本に着いて「豊橋港に入港する時」のこととなります。
かなり早い段階で船が日本に到着する日時を確認していた時では、私のポルシェが載ったモーニングキャロラインという船の豊橋港入港予定は『2021年1月11日(月/祝)』。
偶然にして予定がなく私が動ける祝日の入港となる予定であったので、これはもう絶対にこの日は豊橋港まで行って自分の目でその船を確認する気満々でいたのです。
それを実現するために、豊橋港ではいったいどこからなら船が見えるのか、船が見えそうな場所まで一般人でも入ることが出来るのかを知りたくて、実際に事前に豊橋港まで行ってみるという予行練習もしていました。
あああ、おバカのお極み(笑)。
その時のブログがこちらです。この時に豊橋港に行ったのはこのモーニングキャロラインに会う為の予行練習でした:豊橋(三河港)のフォルクスワーゲングループジャパン本社に行ってみる

いよいよ船は日本へ…本番です
目的の船であるモーニングキャロラインが、愛知県は豊橋港に入港する1つ前に立ち寄った港は台湾(台北)でした。
船がその台北を出港する頃からは、もう船のことが気になってしまいすぎて毎時間船がどこにいるのかを確認しているのでは?というくらい気になってしかたがなくなっていた船の動向。
完全に情緒不安定な私。
そしてもうこの時点での私は、船の動向を追いすぎてしまって、私が追っているのは船に載っているポルシェなのか、船そのものを追っているのか、私はもしかしたらポルシェではなくて、もうモーニングキャロラインという船に会いたいのではないか…と、自分でもよくわからなくなってきていました(笑)。

船は台湾を出発し、次に目指してもらうのは日本、豊橋港です。
無事に着いて~!!

ここで今度は伊勢湾海上交通センターのHPの確認を始めます。
この時点で私が待っている船の入港時間は2021年1月12日(火)の13:30へと変更されていました。
もともとの予定より、1日遅れ。うええええ。それってもう祝日ではありません。平日。…平日でも行けないことはなかったのですが。

ただ、さらには。
このタイミングでコロナによる緊急事態宣言までが出されてしまったのです。このタイミングで。もうすぐモーニングキャロラインが日本に来るのに!!
…はぁ。
もう私の中で豊橋港に行く準備は完璧で、行きたい想い、モーニングキャロラインに会いたい想いもあふれていてたまりませんでした。
本当に行きたかった。豊橋港でモーニングキャロラインを遠目から眺めて「あそこにポルシェ992が載っているのね」とニヤニヤしたかった(変態)。
でも。
緊急事態宣言が出されるような状況の中、明らかに私の豊橋港行きは不要不急のことであるので、泣く泣く豊橋港に行くことはあきらめたのでした。
本当に悲しかった。会いたかった、モーニングキャロライン。
でもこればかりはしかたありません。

こうして、実際に豊橋港まで行くことは諦めた私なわけなのですが、そうなったら今度はいかに「遠隔で(東京からでも)モーニングキャロラインを見ることが出来るのか」に注力を始めます。
はい、もう狂気の始まり、これ(笑)。

2021年1月12日当日。
誰にも迷惑をかけることなく、私はひっそりと東京の自宅から豊橋港を追います。
入港予定時刻になる前から、まずはネットで船の居場所を確認。この時点で台湾を出港したモーニングキャロラインの豊橋港(THS)入港予定は2021年1月12日13:00。
よーし、絶対に見るーーー!!

ここからはとにかくPC画面とのにらめっこ。
私のデスクトップPCの環境は42.5インチモニターなので、そこに船のリアルタイム航路と様々な場所からのライブカメラ映像を表示します。もうモニターはライブカメラ映像たちと地図とかで埋め尽くされている状態。
※ライブカメラと船の位置情報のタイムラグを考えて実際には位置情報に表示される場所に入ってくるより少し早めの時間帯から確認作業しています。
例えば、船がこの場所(黄色の矢印)に入ってくる時には、緑の丸をしたところ辺りからのライブカメラを確認。

そのカメラたちがこちら。いくつかのポイントから見ることが出来ます(ページ下部にライブカメラリンク一覧があります)。

ちょっともう、慌てていたこともありどこからがどの映像なのかわからなくなってしまいましたが、とにかく私はこの時ポルシェ911が載った船を菅島港方面からのライブカメラでとらえられないかに必死でした。

ひたすらライブカメラを切り替えて確認。

ううーん、でもなかなかタイミングもあわないのか、そもそも航路がうつっていないのかわからないのですが写らず。天候も悪く見通しも悪い。

イライライラ…。

結局、なかなかモーニングキャロラインの姿を捉えることが出来ないまま、船はどんどん豊橋港に向かって進んで行きます。

船がこの辺りに入ったら…。

ハイ、続いてはこちらの豊橋港近郊にある沢山のライブカメラ映像たちに切り替えます。
どこかには写って~!!!

ん??
1台のライブカメラ映像が、遠くに1隻の船を捉えました。
ま、まさかこれが私のポルシェ911を載せたモーニングキャロライン?Morning Caroline???

うわ、ドキドキする。
あなたはモーニングキャロラインなの???

ぐえ。
違った!!!
モーニングキャロラインはこんな形じゃない!!もう、ややこしいことしないでよ!!(←完全に八つ当たり(笑))。

しかたありません、続いてはさらに船が豊橋港に入ってきたことを確認し、今度はこちらの緑の丸あたりにある蒲郡クラシックホテルが設置して下さっているライブカメラに切り替え。

ぬぬぬ。
こちらからも見えないぃぃぃ~!
…っていうか、この時点でこのライブ配信を「1人が視聴中」って、明らかに私1人ということ。なにーーー他に誰も見ていないの??モーニングキャロラインにポルシェが載っている皆さん、気になってみていないの???
みなさん、どこ?!

結局、こちらのホテルのライブカメラからもモーニングキャロラインの姿を見ることが出来ませんでした。
あああ、そうこうしている間に船はどんどん進んでいきます。続いて、もう港にかなり近づいて来たので…

はい、またライブカメラ切替!
いくつかのポイントから海をさんざん見渡します。東京から(笑)。

それでもなかなか時差もあってか?船の姿を捉えることは出来ませんでした。
大きなPCモニターに様々な角度からのライブカメラ映像を映し出して、それを観察している自分はもうなんというか「スパイとかなの?」という感じ←楽しんでる(笑)。
最後の砦である、船がこちらまで進入してきた時に緑色の丸辺りにあるカモメリアからのライブ映像を確認↓

お天気が悪い日だったので、画像もとっても悪い。カメラに雨の水滴とかもついてしまったりして、なかなかうまく見通せません。
目をこらしてみていると、んん?なんだか船っぽいのが見えてきた!もしかして、あなたはモーニングキャロライン?

と、思ったら入港したら全然違うぅぅ~!この全然違う船を見た時の私の落胆といったら。
PC画面の前で「なんなのーーー!」と叫んでいました↓

もう、モーニングキャロラインではないのですが気になるのでついでに調べてみたところ、たぶんこちらに映っていたFUJITRANSと書かれた船は1月12日の14:22が入港予定となっていた『きぬうら丸』かと。
いや、だからそんなことはどうでも良いの!!(きぬうら丸さん、ごめんなさい)
15時少し前にこのカメラの奥の方に映っていたのがモーニングキャロラインだったのかもしれなかったのですが、はっきりとはわからなかったので確定出来ずでした。
ついにポルシェ911を載せた船は着岸寸前。もうこの目でモーニングキャロラインを見ることは不可能そう。
しかたないので船の姿そのものをライブ映像でとらえることはあきらめて(泣)、続いては船の動向のみを追います。

この時点で、入港予定時刻は15:08まで押していました。
12時半くらいからずっとPC画面にはりついて船の動向を追っている私からしたら、15時をすぎてももうなんでもかまいません。
無事入港してくれたらそれでいい。そんな想いになってきます。

ついに豊橋港にもう着岸しようとしている、私のポルシェ911を載せた船であるモーニングキャロライン。
んん?
着岸が近づいてきたら、唐突になんだか小さい船2隻がくっついてる。ちょっとーー何してるの!!!私の船に!!(私の船じゃない)

この中央にある緑色で表示されいるのがポルシェを載せたMorning Caroline。

その周りにいた2隻は、このモーニングキャロラインの邪魔をしていたわけではなくて、逆に先導して下さっていた船たちだったのでした。
あああ、ありがとうございます^^ 失礼なことを言って申し訳ありませんでした。
船の前にいるのが「いぶき丸」。

そして船の後ろについてきてくれるのが「くまの丸」。2隻ともありがとうございます!

2隻の先導船によって着岸位置まで誘導されるモーニングキャロライン。

誘導されるがままにUターンも。

Uターンする姿でさえ、ネットでずっと見守る私。もう、にやにやしていました。怪しい(笑)。

そしてついに!
待ちに待った豊橋港への着岸です。
嬉しい~!!!Welcome、私の愛するポルシェ992カレラ!!!日本まで良くきてくれました。ありがとう!

こんな感じで着岸したことがわかります。
あああ、本当に本当に嬉しい。これをリアルタイムで数時間ずっと追っていた私の興奮、わかって頂けるでしょうか?
この興奮は忘れない!

地図画面でも残しておくと、ここ↓

モーニングキャロラインが着岸した時間は2021年1月12日の15:50くらいであったのではないかと思います^^

着岸した場所を見てみると、港の画像はもちろんリアルタイムではないので過去のものの合成なわけですが、実際にこうして船が着岸した隣には船から降ろされた車たちが並ぶようになっていることがわかります↓

このモーニングキャロラインを着岸した場所を追ったことで、私が予行練習で豊橋港に行っていた時の場所が船を見るには完璧であったということもわかりました(事前に「ここじゃない?」と場所を特定してくれていたのは夫なので感謝!)。
緑色で表示されている船が今回ポルシェを載せた船で、その右下に黄色で丸している場所が、私が事前に豊橋港に下見に行っていた場所でした(それ以上海の方へは立ち入り禁止区間となっていて近づけない為、この黄色の丸の場所が立ち入り禁止の柵前ぎりぎりとなります)。
つまりこれ(コロナの問題もない状況で)、もし私が実際にこの日豊橋港まで行けていたのなら、その時目指した場所からモーニングキャロラインがちゃんと見えたのではないかな?ということがわかりました。

今回、現実では残念ながらオンライン上でしか船の動向を確認することが出来なかったわけですが、いつかまた機会があれば次こそは自分のポルシェが載せられた船に会いに行ってみたいと思います^^
ポルシェ911を載せた船であるモーニングキャロラインを追跡する長い旅、本当に楽しかったです。
これからポルシェをオーダーされる方も、ご興味ありましたら是非、船の追跡も楽しまれて下さい。
ポルシェが納車された時の喜び、今まで航路を見守ってきた船に載せられてきたポルシェにやっと会えた時の喜びはひとしおです^^
豊橋港を見る為のライブカメラ一覧
今回私が東京から遠隔で様々な位置からのライブカメラを確認させて頂いたわけですが、その中でも最終的に豊橋港に入港してくる船を追う為に利用するにはこの辺りが良いのでは?と思ったライブカメラたちは以下となります:
これで私のポルシェ911購入記(992)はひとまず終了。オタク全開な内容にお付き合い頂き、ありがとうございました^^
こうしてドイツを出てからはるばると日本にまで来てくれるまでの船の航路を追ってまでずっとずっと楽しみに会えることを待っていたポルシェ911カブリオレ(992)は、やっぱり私にとっては最高の車であることは間違いなく、今でも可愛くてしかたありません。
これからもこの船を追っていた、出会う前のどきどき感を忘れずに992と楽しい時間をすごしていきたいと思います。
ああもう本当に、ポルシェ大好きすぎる…^^
★追記★(2023年4月21日)
ライブカメラから豊橋港に入港されてくる船を捉えることが出来たという方からコメント頂きました。頑張ればちゃんと見ることが出来るのだ!!ということが証明されてとても嬉しく思っています^^
ライブカメラで船を捉えることに成功された方に頂いたその時の詳細を以下に転載させて頂きます↓ので、ご参考頂けたら幸いです。詳細情報をありがとうございました^^
------------------------------------------
私が輸送船をライブカメラで追跡したのは、朝方の時間帯で天気は晴れでした。
伊良湖岬からの映像では神島を目印にしたり海上にある灯浮標を目印にしたりしてカメラの位置を合わせました。距離的にもすぐそばを通過するのでこのポイントで船影を確認できればかなりはっきり映ると思います。
私の場合、日の出前だったのが悔やまれます。
橋田鼻のライブカメラも渥美火力発電所の煙突を目印にしたり、また田原市の山々をGoogleマップなどで確認しながらカメラの位置を合わせました。
風力発電の風車の手前辺りが最も船がカメラに近づくポイントで、そして風車を越えるとゴール目前です。
輸送船の追跡にはmarinetrafficとfindshipをメインで使いましたが、現在地表示とライブカメラ映像とは若干のずれかあるのでポイントを定めてちょっと早めにカメラを見続けると良いと思いました。15knot程度ですが案外、速かったです。
余談ですが、私の車の乗った輸送船は豊橋港のあとに静岡県御前崎港に寄港したのですが、ここではYouTubeでのライブ配信があり高画質で輸送船の勇姿を拝む事ができました。
------------------------------------------
ポルシェ911カレラカブリオレ(992)購入関連記事:
◆ポルシェ911購入記:①どうしてカブリオレを買ったの
◆ポルシェ911購入記:②ポルシェ911仕様決め
◆ポルシェ911購入記:③ポルシェが載った船追跡
◆ポルシェ911購入記:④豊橋港に入港するポルシェ911を載せた船の遠隔追跡
◆お誕生日、おめでとう♥️ (3回目):ポルシェ911カブリオレが納車されました
◆ポルシェ992でポルシェNOW東京へ
◆ポルシェ991後期&ポルシェ992カブリオレでツーショット
◆その他すべての私のポルシェ911(992)カブリオレ関連記事一覧
出典:
◆ 伊勢湾海上交通センター
◆ カモメリアライブ映像
◆ marinetraffic
◆ Webカメラまっぷ
◆ 海上保安庁
◆ 蒲郡クラシックホテル竹島三河湾ライブカメラ