私にとって初めてのポルシェ左ハンドルのマニュアル車
2022年下旬に納車されたばかりのポルシェ 718 ボクスター GTSとさようならしました。

納車ご報告の時にも書いていましたが、このボクスターとの出会いは本当に偶然でした。
その時の私は特にボクスターを欲しいと探していたわけでもなく、ポルシェを買おうとさえも思っていませんでした。
そんな時にふと目の前に現れてくれたこのボクスター、私がずっとずっと憧れていた左ハンドルのマニュアルトランスミッション車だったのです。
この出会いがあった頃の世の中のポルシェの販売状況は「もう欲しいと思っても欲しいポルシェが買えない」ような状況(量産モデルでも生産枠がまったく来ない状況)で、私の中で「この先、もしかしたらもう左MTで自分が運転したいと思えるポルシェと出会うことが出来ないかもしれない」と思い悩んでいた時期でもありました。

そんな時、ふと現れてくれたのがこのガーズレッドの718ボクスターGTS。
この車の運転席に座った瞬間、私の991.2カレラと内装が似ていることもあってか本当にしっくりときて一目惚れ…からの購入となりました。即決でした。

本当に美しい車で、見るたびに「カッコイイな~」と見惚れていた車で、かつ乗って運転したらもうそれは憧れの左MTのポルシェであり、私にとって初のミッドシップなオープンカーのボクスターであり、何もかもが新鮮で運転していてとっても幸せになれるポルシェでした。

718ボクスターGTS、陸運局でナンバープレート交換
718ボクスターGTSとの思い出についてこれまであまり書けていませんでしたので、最後の最後ですが振り返らせて下さい。
このボクスターにも希望ナンバーをつけたので、そのナンバーが当選した時にはいつもの通り営業さんと一緒に陸運局へ。
ちなみに過去の希望ナンバー当選状況はこの通り:
- ポルシェ911カレラ (黒カレラ): アルファベット制導入前だったので当選確率が非常に悪い時期であったこともあり約10か月。
- フェラーリカリフォルニアT:こここからはアルファベット制導入後。約2か月。
- ポルシェ911 GT3:奇跡のたった3回目の抽選で当選。
- ポルシェ911カレラカブリオレ:約3か月で当選。
- ランボルギーニウラカンEVO:約7か月で当選。
- BMW M3:奇跡の2回目での当選となったので、納車時からすでに希望ナンバー。これが現在当選最短記録。
- フェラーリローマ:約2か月弱で当選。
- ポルシェ718 ボクスターGTS:3回目の抽選で当選。←
- ポルシェ911 カレラT:3回目の抽選で当選。
納車時までに希望ナンバーが間に合わなかった時は自らの手で新しいナンバーを取り付けたいので、これはいつもわがままを行って陸運局まで一緒に行ってナンバー交換させて頂いています。ありがとうございます^^

封印をとるところは自信がないので営業さんにおまかせ。

こういう1つ1つが思い出になっていて、この時のことを思い出すとボクスターが来てくれた時の嬉しさ、興奮を思い出して泣けてくる…。
この718というナンバーはもともとの(交換前)のナンバーなので、私の希望ナンバーではありません^^↓
フロントのプレートも取り外し…

リアも取り外し…

新しく頂いた希望ナンバーとなったナンバープレートを取り付けます。ナナメにならないように慎重に^^
この自分で好きなナンバーを自分の手で大好きなポルシェに取り付ける瞬間がなんとも良いのです。来てくれてありがとうという気持ちMAX。

続いて陸運局の方に新たに封印して頂いて完了。

そうそう、この時ナンバー交換前に事務所内で呼ばれるのを待っていた時「呼び出し済みの番号」に貼られていた番号が「911」でした。
これが「718」ではなく「911」だったのが、すでに今の未来を予測していたのかな…なんて。

この日の陸運局、帰る直前に空冷の黒のカッコイイポルシェの方とお隣になったので窓越しに「カッコイイですね!」と会話をさせて頂いたりもしました。
あああ、もうすべてが良い思い出。
718ボクスターで走った日々
その後も、別の日には夫のフェアレディZと走ったり…

クレヨン992カブリオレと2台で出かけたり。


ウラカンEVOと一緒にも走りました。

赤とダークグレーの2台を並べてニタニタしたりして。

さようならしてから言うのもなんですが、本当にカッコ良かったのです(自分で言っててすみません)。
このボクスターは認定中古車だったので、もともと私がオーダーしたわけではありません。
でも前のオーナー様が作ってくださったこちらのボクスターは内装がクレヨン/ブラックのレザーでシートベンチレーションもつけてくれていたりして、素敵なだけではなく快適。
ステアリングも温まるタイプのものなので、冬でもハンドルを温かくすることも可能。…と言いつつ、ステアリングヒーターは苦手なので使わなかったのですが^^

さようならの理由
さてでは、どうしてこんなにも早く最高に楽しかったボクスターとさようならしてしまったかですが、その理由はただ1つ。
カレラTが来たからです。
718ボクスターGTSを購入した時まだカレラTは発表になっておらず、世の中に公式にはまだ992.1型カレラTは存在していませんでした。

718購入後に唐突にカレラTが発表された時、そのカレラTが私が大好きなベースモデルカレラでありかつ左MT設定があると知って…そこからはこれまた皆さまご存知の通り、カレラTをお迎えさせて頂いたわけです。
まさにポルシェ911のベースモデル左MTは私が最も最も最も欲しかったモデル。何よりも1番欲しかったモデルです。出てくれるとも思っていなかった夢のモデル。
それでも、カレラTが来てくれることが決まったあとも、718ボクスターGTSを手放す気はまったくありませんでした。だからカレラT納車時に入れ替えする等も一切考えていませんでした。

それでも。
カレラTが納車されて同じ左MTのポルシェを走らせてみると…やっぱり私はもともとのポルシェの始まりが黒カレラであったことから、カレラに慣れていることもあって、911の方がどうしてもしっくりくるのです。
思い起こせばこの体験、ポルシェエクスペリエンスセンター東京のオープン時に体験させて頂いた『Mid vs. Rear』という、ミッドシップエンジン(718ボクスターGTS4.0)とリアエンジン(ポルシェ911カレラ)の乗り比べプログラムに参加させて頂いた時にも同じことを感じていたのです。
ボクスターとカレラを乗り比べた時の感想として、2021年の時点で私は:
『ミッドシップの718ボクスターGTSもとても良い音でとても楽しく乗らせてもらったのですが、私にとってはもう911に慣れてしまっているということが最も大きな要素ではないかとは思いつつも、私にはリアエンジンの911の方がより楽しく走ることが出来るな、と自分で納得することが出来た』
と書いていました。
今回、期せずして同じように乗り比べをすることになり、結果、同じ気持ちになりました。

718ボクスターGTSに納得がいかないところがあってのさようならでもなく、満足しなかったからのさようならでもなく、ただ私自身がカレラと比べてしまうと、目の前に718とカレラTの2台がいたらたぶん、大半の場合カレラTに乗ってしまうだろうと思えたことが、今回さようならしようと決めた理由です。
カレラTがもし来てくれていなければ、718ボクスターGTSを手放すことはありませんでした。
今でも心の片隅で「やっぱりボクスターにもいてもらったら良かったな」とふと思うことがあります。
でも、私はすべてのポルシェにしっかり乗りたいと思っているので「あまり乗ってあげられない」となってしまうのであれば、私よりももっと楽しくいっぱい乗って下さる方に乗って頂いた方がポルシェも幸せだろうと。
ポルシェにはいっぱい走ってもらいたい。

さらには私が最終的に718をポルシェセンターに戻そうと決めた時、今回の718売却についてご相談させて頂いていた方がいたのですが、お話しているうちにその方が購入して下さるというお話になって。
それでその方に718を引き継いで頂くことになりました。
その方との出会いは以前所有していたGT3がつないでくれた不思議なご縁であり、そのご縁が今回の718にもつながったのかと思うと感慨深い想いもあり、この718はきっとその方のもとへ行く運命だったのかもしれないとまで思えたほどです。
いやこれ本当に。そういう不思議なご縁なのです^^

いつでも愛車とさようならする時は、それが自分で決めたことでも寂しいものです。
後悔ではないけれど、後悔しているくらい落ち込む気持ちになることもあります。
でも、今回もまたこの可愛い718ボクスターGTSは新しいオーナー様のもとで可愛がって頂けると確信することが出来ているので、それを思うととても幸せなさようならとなりました。
最後に引取りに来て下さった積載車の方もとても良い方で、立派な積載車に安心して718を預けることが出来ました。はるばる車を運んで下さってありがとうございました^^

とても楽しく、運転する喜びがある可愛いポルシェでした。
私に初めてのポルシェ左MTの喜びをあたえてくれたポルシェでした。

ポルシェ 718 ボクスター GTS、ありがとうございました。
関連記事:
◆718 ボクスターGTSが納車されました
◆718ボクスターの幌交換を検討していました
◆ポルシェのキー比較:991と992と718
◆ポルシェエクスペリエンスセンター東京体験記 (PEC東京):ドライビングプロブラム
◆ポルシェ911 GT3希望ナンバー当選!ナンバープレートにアルファベット
◆ポルシェ911(992)希望ナンバー当選!ナンバープレート交換してきました~
◆さようなら、ポルシェ911 GT3