A PIT東雲まで、ポルシェ911カレラドライブ
夫がA PIT東雲に用事があり、フェアレディZをお泊りで預けるというとのことで「お迎えに来ない?」との要請が。
私は目が悪くて、暗くなるとより見えづらくなることから普段あまり暗くなってから走ることはないのですが、久々に暗くなってからのカレラドライブしようか~と、出動です。
こちらが預けられたフェアレディZ↓ 何のお泊りなのか私はよく理解していません^^

さてさて、暗くなってからのカレラドライブ。
これはもうせっかくなので気分あげていこう!と、先日始めたばかりのSpotifyを使って、この時、聞きたい気分の曲をまた選局。
普段は「最新のポルシェが最良のポルシェ」のごとく「最新の洋楽」ばかり聞いている傾向にある私なのですが、Spotifyでは昔の懐かしい曲などもすぐに聞くことが出来るので、ついつい懐かしいモノに行ってしまう傾向もあり…(だから、それがもうおばちゃん(笑))。
というわけで!!
この日は、もう、最っ高のこれでしょう。
メタリカのEnter Sandman。あああ、もう本当にいつ聞いても最高すぎです。え?だから落ち着きない?

続いて、Sad but True(イントロ部分最高)など、ご機嫌すぎるポルシェ車内空間を楽しみながらA PITに到着。
駐車場入口の発券機のところにいた、A PITのおじ様に「ピットのご予約とかですか?」と聞かれたことに対し、頭の中がメタリカでいっぱいだった私は「え?あ、夫のお迎えに来ました~!」と意味不明な回答。
おじ様も「え?あ、は、はい?どうぞ」と入れてくれましたが、自分でも何を口走ったのかよくわからずの瞬間でした。すみません~^^

車を停めて、さっそく店内に向かいます。
…が、やっぱりその前に自分の車に見惚れてしまうぅ~。2020年になっても、相変わらず最高のポルシェ911です。どうしてこんなにもステキ。
自分の車なのに、いつも本当にすみません…でも止められないこの気持ち。本当に最高すぎるのです。可愛くて、いくら見ても飽きません。

ディアゴスティーニのポルシェ911カレラ
A PITに入ると、すぐにポルシェ911カレラがお出迎えしてくれていました。
ディアゴスティーニのポルシェ911カレラ、組み立て済みの完成品ということでお値段198,000円。他に、同じお値段でランボルギーニ・カウンタックの組み立て完成品も売られていました。
ディアゴスティーニって、買ったことないのですが、このカレラが完成するまでに、いったいどういうパーツが届いて、何をどうしていくのかな…。

夫と店内で合流したのですが、夫はまだまだお店の方とお話中だったので、私はそのまま店内をゆっくり見てまわることに。
A PIT東雲は蔦屋も入っているので、車関係の本も充実しています。車関係の雑誌も沢山。

さらは車のメーカーごとのコーナーも用意されています。まさに代官山の蔦屋みたい。
ポルシェコーナー、毎回必ず見てしまいます↓

この日もまたポルシェコーナーを見て、色々と物色していると…。
わ!!私が欲しかった「歴代の911が掲載されている」ものがありました。

それがこちら。
「名車アーカイブ ポルシェ911」。過去の911が沢山の写真とともに掲載されているので、私にとっては、図鑑です。
もちろん、こちらは即買い~^^

自動車の構造について理解したい
そのあとは、ずっと前から「自動車って何?」という、そもそもの車の仕組み(構造)を教えてくれる本が欲しかったので、ここでもまた探してみました。以前、代官山蔦屋でも探したのですが、これというものに出会えずにいたので…。
この日もまた、色々な本を見せて頂いて、初心者に向けて図解(写真)つきで、基礎の基礎から教えてくれているっぽいこちらの本に出会うことが出来ました。「自動車のしくみ パーフェクト事典」という本です。
「車って何」ということを、「あなた何も知らないでしょ?」という人に向けて教えてくれている感じで、まさに私向け。ありがとうございます^^
というわけで、こちらも即買い~。
ポルシェのこと、車のこと、大好きなのですが、その仕組みや難しいことについては、本当にな~んにもわかっていないので、少しはちゃんと学びたいと思っています(でもたぶん理解できない^^)。

新アイテムゲット
あとは…本のコーナー以外もふらふらとまわってみたところ、こちらに出会いました。
車内のホコリをとるグッズ(マイクロファイバー)です。
いつも、マイクロファイバーのクロスは車内に置いているのですが、それよりも、もっとさっとホコリなどを綺麗に吸着して、取ってくれるものが欲しいと思っていたのです。

私はまったく神経質でも、潔癖症でもないのですが、車だけは車内のセンターコンソールやステアリング周り等々にホコリがあったりするのが許せないので、とにかく常に綺麗にしておいたいのです。
ポルシェ911にほこりがついていたりしたら、ポルシェに申し訳なくて、いつも「ごめんね~」と綺麗にする、なんていうか、もう、その…やっぱり変態なの(笑)?…いや、愛です、愛!!
こちら、399円で、ホコリを吸着してくれ、さらにはマイクロファイバー部分は取り外してお洗濯可能とのことなので、買ってみました。良いといいな~。

夫の用事も終わったので、帰路につきます。
おまたせ、カレラさん。新しいグッズをゲットしてきたよ!

…と、購入したマイクロファイバーをさっそく使ってみたいので、運転を夫にお願いして、私は車に乗り込むなり、こちらの商品を出してみたのですが。

はい、そうなのです。
辺りは暗いので、ほこりがあるかどうかも見えなければ、もしあったとしても、綺麗になったかどうかもわからない(笑)。
「今、使っても何もわからないじゃないの…」と自分自身につっこみ、この日は結局使わずに終わったのでした(←「あんたバカァ?」が聞こえてきそう)。
今度、明るい時&ちょっとほこり(?)をためてから?使ってみたいと思います^^!!楽しみです~。