911カレラ(991.2 & 992)のポルシェオーナー女性のポルシェブログ。ポルシェ911やスーパーカーの体験や情報、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ購入&所有記録等。ポルシェ大好き!※英語版は自動翻訳です

911 Supercars | ポルシェブログ

CORNES: コーンズ Lamborghini:ランボルギーニ ◆我が家のウラカンEVO ◆ランボルギーニ GIRO ◇GIRO Japan 2025 北海道

ランボルギーニ・GIROジャパン2025 記録3 (2日目-1)

投稿日:

※この記事は『ランボルギーニ・GIROジャパン2025 記録2 (1日目-2)』からの続きです。

GIRO Japan 2025 2日目スタート

さんざん飲んだくれた翌朝からは、さっそくGIRO Japan 2025 北海道の2日目がスタートとなります。

朝食会場はビュッフェスタイル。

和洋折衷、色々なお料理が用意されていたのですがやっぱりその中でも場所が北海道ということもあって海鮮が用意されているとついついそちらに流れてしまう私^^

この朝もいくらがかけ放題で用意されていたので、朝からたっぷりいくら丼です。幸せすぎる。

そして相変わらず朝からもうおなかいっぱい。デブ活2日目スタート。

食事が終わると2日目のドライバーズミーティング。

この日のルート確認や注意事項を聞いてからのスタートとなりました。

外に出るとまたそこには綺麗に並べられたランボルギーニたちが。

最高のお天気の中、めちゃめちゃカッコいいランボルギーニたちが整列しているのを眺めて、またまた朝からテンション上がりまくりです。

このグラデーションのレヴエルトのカッコ良さといったらもう!

集合写真などを撮ってから各自車に乗り込み、スタートを待ちます。

そうそう、前日に「窓が汚くなったから拭かないとね~」なんて夫と話していたのですが、2日目の朝に車に乗り込んだら前日まで汚かった窓が綺麗に拭き取られていました。

見えないところでのスタッフの皆さまの素晴らしい対応を感じることが出来て本当に感謝です。

スタートの掛け声をもって2日目の2025年のGIRO Japanがスタート。

ホテルから出発の際にはまた和太鼓たちが素敵なパフォーマンスでGIRO Japanを2日目のツーリングへと送り出してくれました。

この日も羊蹄山が美しい。

1日目と同じグループでの隊列走行ツーリングとなります。

道の駅 望羊中山

GIRO2日目の最初の立ち寄りスポットは道の駅 望羊中山。

中山峠の頂上にある道の駅では、アイスクリームのふるまいがありました。

朝からいくら丼とか色々と押し込んで食べてきておなかいっぱいなのに、またついつい食べちゃう。

この望羊中山の道の駅では「あげいも」が有名らしくて、そのあげいものキャラクターグッズも販売されていました。

そのキャラクターがなんとも味があって可愛かった。やっぱり買ってくれば良かったなー^^

ヌーベルプール大倉山/札幌オリンピックミュージアム

続いて走って到着したのは「ヌーベルプース大倉山」です。

ここは大倉山ジャンプ競技場があることで知られている場所で、2日目のランチ会場となっていました。

車を停めて中に入るとオリンピック色がいっぱい。

2日目ランチ

この札幌オリンピックミュージアム内にあるヌーベルプース大倉山でのランチとなるわけですが、会場に到着するとそこはまた「ここはランボルギーニGIROの施設ですよね?」と思えるくらいのセッティング。

レストラン内に入ってもランボルギーニの牛さんがいるだけで、ランボのレストランなのではないかと思えるようになってしまいます。

窓からは物凄い迫力のジャンプ台を見ることが出来ました。

この日のランチはフリーシーティング。

ちょこちょこと出されるお洒落なお料理たちを楽しみました。飲み物にはノンアルコールのスパークリングなども。

どちらも美味しかったです^^

ランチあとの出発時には最初に出発されるグループの方は「まだデザート食べてない!」なんていうハプニングもあったので提供時間が間に合わずデザートを食べられなかった方々は残念…(涙涙)。

私たちはしっかりと頂きました…。

食後は外に出てジャンプ台を改めて見てみたりもしたのですが、本当に凄い迫力でこんなジャンプ台からジャンプされるだなんて信じられないくらい。

ちなみに冬にジャンプ台として使われている時以外には、このジャンプ台では逆に下から走って上るという競技も行われたりもするそうで、それはまたそれで凄いな(笑)。

ランチあとのスタートは、グループによりますが私たちのグループは先導車のアウディたちによってさきほど停めた駐車場まで送って頂いての再スタートとなりました。

懐かしの白い恋人パーク

続いて向かうは小樽運河です。

小樽運河に向かう前に偶然通ったのが「白い恋人パーク」。ここね、私のなかでは非常に苦い思い出として残っている場所なのです。

というのも数年前にBMWのスタンプラリーのスタンプを取る為にここに私1人で訪れたという体験があり。

その時、この白い恋人パーク内には恋人同士はもちろんのこと、カップルではなくても少なくとも友人同士とかで楽しそうに訪れている人々ばかりで、そんな楽しそうな皆さまを横目に私は1人単独でこの施設内でシュークリームを食べるというとっても悲しい寂しい孤独な体験をしていたのです(笑)。

スタンプラリー目的なのでしかたないわけですが、そんな悲しい体験を思い出した白い恋人パークをこの日は横切ったのでした^^

今回はこの白い恋人パークでさえ多くのランボルギーニたちと一緒に走り去ることが出来て、私の1人孤独だったこの場所での体験を楽しい体験に塗り替えられた気がしました。

もう本当にね、なんなら是非白い恋人パークに1人で行かれてみて下さい。本当に悲しいくらいに孤独感を感じられますから(笑)。

小樽運河クルーズ

そんな逆恨みみたいな(?)白い恋人パークの苦い体験を思い出しながら到着したのは小樽運河クルーズ近くの駐車場。

海をバックにカッコイイな、ウラカンEVO。

…と自己満足炸裂。我が家にとっては手放せないランボルギーニです。

海辺にとめられた沢山のランボルギーニたちがあまりにも絵になっていて本当に素敵でした。

ここでは車を置いて皆さんと小樽運河のクルーズを体験しました。

GIRO Japanの貸切船で小樽市の歴史的な運河を約40分で巡る旅となります。

直射日光が降り注ぐとても暑い中での運河クルーズとなったのですが、貸し出してもらえたこのウチワなどで日光をさえぎりながら楽しませて頂きました。

暑かったものの、このクルーズでは運転で疲れたドライバー様たちがふと仮眠を取られる姿なども見られました^^

私もちょっと寝落ちしたり。

観光としても良かったですし、ちょっとした休憩時間としても良い時間でした。

運河クルーズではカモメやクラゲを見ながらのんびりゆったり。

運河クルーズが終わったあとは小樽でお土産などを買ったのちにまた出発となります。

次なる目的地に走っている時に見えた景色では、黄色の矢印のさらに奥には「神威岬」があるなと思って走ったりしました。

この神威岬、前述のBMWのスタンプラリーの際に冬になってここが閉鎖され到達することが出来なくなってしまった為にこのスタンプポイントを落とし、全国2位になってしまった(1位になれなかった)という屈辱のスポットだったのです。

でも今はこうしてとても穏やかの気持ちで「ああ、あの奥に神威岬があるのだな」と思えたりするなんとも優雅なドライブ。

なんだかBMWスタンプラリーでの苦い思い出を塗り替えている今回の旅(笑)。

きのこ王国

続いての目的地は「きのこ王国 仁木店」です。

直売所にて新鮮な野菜やきのこ販売、それに自社ブランドの商品を販売されているとのことで、北海道に数店舗ある施設だそう。

きのこ王国に集まるランボルギーニたち。

こちらでは、まだランチ直後でおなかいっぱいだというのに「きのこ汁」が振舞われました。

もちろん、おなかいっぱいでもついつい頂いてしまうわけですが、こちらのきのこ汁には想像以上のきのこが入っていて満足感あるものでした。ほっとする美味しさ。

きのこ王国できのこ汁を頂きながら見つめる駐車場の光景はランボだらけという明かになんだか変な状況。

さて、この日も色々と楽しませて頂いたツーリング&ツーリングスポットのあとはグループごとに給油してのツーリング終了となりました。

給油後はまたまた戻ってきましたパークハイアットニセコHANAZONO。

エントランスからしてもうGIRO Japan特別仕様です。

エントランス前に止められるランボたちも本当にカッコイイ。

この時はこの場にとめたランボたちを営業さんなどスタッフの皆さまが移動して翌日の出発に向けて用意して下さっていました。

さらにGIRO Japan 2025 2日目のその2に続きます。長すぎてすみません^^

続き→ランボルギーニ・GIROジャパン2025 記録4 (2日目-2)

ランボルギーニ・GIROジャパン2025 (北海道) 記録
番外編:フェリーで北海道へ!大洗→苫小牧「さんふらわあ ふらの」でランボルギーニを運ぶ

ランボルギーニ・GIROジャパン2025 記録1 (1日目-1)
ランボルギーニ・GIROジャパン2025 記録2 (1日目-2)
ランボルギーニ・GIROジャパン2025 記録3 (2日目-1)
ランボルギーニ・GIROジャパン2025 記録4 (2日目-2)

ランボルギーニ・GIROジャパン2024 記録
ランボルギーニ・GIROジャパン2024 記録1 (1日目-1)
ランボルギーニ・GIROジャパン2024 記録2 (1日目-2)
ランボルギーニ・GIROジャパン2024 記録3 (2日目-1)
ランボルギーニ・GIROジャパン2024 記録4 (2日目-2)
ランボルギーニ・GIROジャパン2024 記録5 (3日目)

911Supercars上


911Supercars上


911Supercars 記事中



-CORNES: コーンズ, Lamborghini:ランボルギーニ, ◆我が家のウラカンEVO, ◆ランボルギーニ GIRO, ◇GIRO Japan 2025 北海道

jaJapanese

Copyright© 911 Supercars | ポルシェブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

jaJapanese

Copyright© 911 Supercars | ポルシェブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.