ポルシェのミッドシップは買わないと思っていたのに…
こんなことを書いては色々な観点から誤解されるかなという思いもありましたが、私の中で「(さんざん乗った上で)ポルシェ911が好き。ミッドシップは私にはあわないから今後購入することはないだろうな」と思っていたのが正直なところだったということを書こうと思います。
もちろん、これは718などのミッドシップモデルを否定するものではありません。
またこれは「やっぱりポルシェといえば911でしょ!」というブランド力からの単純な考えからではなくて、自分で911に乗っていて、PEC東京で911と718の乗り比べをした経験、そしてさらには実際に718 ボクスターGTS 2.5を購入して乗ってみて、色々体験してきたうえでの私の中での結論でした。
つまりは私の能力不足な為、ポルシェのミッドシップにはうまく乗れないという思いがあり。
「私は(911に慣れてしまっているという理由が最も大きいとは思うもののミッドシップの挙動には慣れなくてちょっと怖いと思ってしまうことから)今後はポルシェのミッドシップは購入しないだろうな」
…と思っていたのに、うーん、なぜか718 ケイマンGT4 RSが今、我が家にいる(笑)。

もちろん、このGT4 RSももともとはGT3が欲しいと思ってお願いしていたところに突然現れてくれたGT4 RS枠。
その時は悩みぬいて、でもこんなご縁はないだろうということと、やっぱり「この718にはGT3のエンジンが載っているのだから乗ってみたい」ということで、過去の自分への誓いを破って再度718を体験してみることを決意したもの。

まあ、それでもこのGT4 RSは夫がメインで使用する車ということで購入…という言い訳の元に購入させて頂いたわけですが、でも実際に乗ってみると今まで体験した718とは全然違っていて、その物凄い吸気音にはまだ慣れないものの(笑)、なんとも楽しく運転することが出来ています。
でもやっぱり自分の中で「ミッドシップ怖い」と思ってしまっている気持ちが払拭出来ていないので、せっかくの高性能なポルシェであるのに全然スピードも出せていないという(笑)。
※これは私がポルシェのミッドシップに慣れていないだけの話であり、718を否定していることではありませんので、そこは本当に誤解ありませんように。下手くそな私がミッドシップに苦手意識あるというだけです。

で。
たぶんですが。
私の中で、GT4 RSをオーダーしている最中もずっとどこかに「911じゃないのにいいのかな」と思っていた気持ちが自分自身へあったのではないかと思うのです。
だって前に乗って「やっぱり私にはミッドシップは無理」って思っていたのに。また歴史は繰り返すのか、と。
そんな「いいのかな」という思いがきっと重たすぎて、ずっとずっと思いすぎて…このGT4RSにそんな気持ちが伝わってしまったのではないかと思いました。
また何を言っているのかわからないですよね(笑)。
その「伝わってしまったのではないのかな」と思えたという出来事がまずこちらでした。
もうビックリだったのですが、このGT4 RSが作り終わったというこのGT4 RSのお誕生日となる日が「9月11日」だったのです。

さらにはそのまま輸送が開始されたのも「9月11日」。
ああああ、どうしてまた、そんなあなたにとっての記念日が911の日なの!

この日付を見た時に、変に自分の中で「ミッドシップに慣れてないな」と怖がっている自分のことを反省したりしました。
ごめんね、気にしちゃったね。911ではないからダメだとか、一切思ってないよ。ただ私が慣れていないばかりに不安に思っていて申し訳ない…。
なんて言いつつも911がお誕生日だなんて良い記念すぎて最高、と喜んでもいたのですが^^

そしてもう1つ驚いたことが、納車となった日のことでした。
PEC東京での納車式を行って頂いたのですが、この時はまだ私が希望していた「希望ナンバー」が付けられていなかったために、ナンバープレートのナンバーは「とりあえず普通に割り振られたナンバー」だったのです。
なのに。
奇跡的に。
その。
「順番に割り振られたナンバー」がまさかの「912」。

いやいやいや、あの、あと1台前だったらこれ「911」ですよ?!
もうね、このナンバーを見た時に本当に「ごめん、そんなに頑張って911になろうと思わなくていいんだよ」と思ってしまったくらい。

ポルシェのミッドシップに私が慣れていないだけの話で(それは最初に私が乗って慣れたのが偶然にして911だったからというだけの話)、実際のところはもちろん718 ケイマン GT4 RSは素晴らしい車なのです。
実際本当に可愛くてしかたがない車であり、私としては自分自身がまだミッドシップポルシェに慣れていないがためにちゃんと走らせてあげられないことを反省するくらいなのに。

ただの偶然かもしれませんが、自分がずっと心の底のどこかで「911じゃなくて良かったのかな」と思っていた気持ちを、こういう911に関連しそうな数字が並んでいるのを見て、このGT4 RSが無理して911になろうとしているように感じてしまって、本当に自分自身を深く反省したのでした。

718ケイマンGT4RS、そしてこのルビースターネオにゴールドのホイールという組み合わせが最高に気に入っていて、これからもっともっとちゃんとケイマンというモデルにも乗れるようになっていきたいと思っているところです。

そうそう、そしてこちらの718 ケイマン GT4 RSの希望ナンバーは「4回目」での当選となりました。ありがとうございます^^
というわけで、現時点における今までの希望ナンバーの当選状況はこのような感じです(すべて同じナンバー):
- ポルシェ911カレラ (黒カレラ): アルファベット制導入前だったので当選確率が非常に悪い時期であったこともあり約10か月。
- フェラーリカリフォルニアT:こここからはアルファベット制導入後。約2か月。
- ポルシェ911 GT3:奇跡のたった3回目の抽選で当選。
- ポルシェ911カレラカブリオレ:約3か月で当選。
- ランボルギーニウラカンEVO:約7か月で当選。
- BMW M3:奇跡の2回目での当選となったので、納車時からすでに希望ナンバー。
- フェラーリローマ:約2か月で当選。
- ポルシェ718ボクスターGTS 2.5:3回目での当選!
- ポルシェ911 カレラT:3回目で当選、納車時にはすでに希望ナンバーでの納車。
- フェラーリ296GTS:1回目で当選!!奇跡!凄い!!
- ポルシェ718ケイマンGT4RS:4回目での当選。

現在は912ではなくて、もう我が家の希望ナンバーに変更されたGT4 RSです。
あとは最後に1つ。
このGT4 RS、なぜかこのPCMにつけられていたフィルムが全然はがせませんでした(笑)。

この黄色の目印があるので、絶対に画面にフィルムが貼られているはずなのですが、取ろうと思ってもどうやっても取れない。
始めてこのフィルムを「すみません、はがしてもらえませんか」とディーラーさんにお願いしてはがして頂きました。なんだったんだろう、この物凄いまったくはがれないフィルムは…。

最後の最後にどうでもよいことを書いてしまいましたが、今回のGT4 RS購入、本当になんというか自分の勝手な「ポルシェのミッドシップの運転は苦手だから911じゃなくて良かったのかな」という思いがGT4 RSに伝わってしまっていたのではないかと反省させられる出来事だったなと思ったのでした。
もちろん納車された今は「GT4 RSで良かった」としか思っていなくて、本当に見た目も最高、中身も最高(ただ使い切れていない(笑))とう素晴らしいポルシェです。

今まで所有した車の中で、道を行く人達などからもっとも声をかけられるポルシェとなっています^^

来てくれてありがとう!!
もっと慣れて、ポルシェのミッドシップも楽しめるようになりたいと思います^^
関連記事:
◆718 ボクスターGTSが納車されました
◆ポルシェエクスペリエンスセンター東京体験記 (PEC東京):ドライビングプロブラム