ドイツのキャンピングカー:Volkner Mobil
先日、海外サイトを見ていたらなんだかポルシェを、そのまま車の中に格納してしまっているキャンピングカーがあったので「これは一体、何なの」と思って調べてみました。
ドイツのキャンピングカーメーカーであるVolkner Mobilの車両だったようで、こちらが公式ホームページ(ドイツ語):Volkner Mobil

キャンピングカーと呼ぶより、モーターホームと呼んだほうがしっくりくるかな。

こちらの会社が用意しているキャンピングカーは4種類あるようでした(さらにその中でもスペック違いで種類が存在)。
その4種類の中でも、バス状の車体の下部に車を丸ごと格納出来てしまうタイプは「パフォーマンス・パーフェクション」と「パフォーマンス」の2種類。

名前だけを聞くと、私には「パフォーマンス・パーフェクション」の方が上位機種のように思えちゃうのですが、実際には「パフォーマンス」の方が上位機種のようです。
パフォーマンスパーフェクションに格納できるのは、ミニクーパー/フィアット500サイズ。
それに対して、パフォーマンスの方にはポルシェ911、BMW i8、メルセデスCクラスカブリオレ、フェラーリでも何でもOKと書いてありました。

ホームページには実際に車両に載せられたいくつもの種類のモデルの写真たちが。
では、どうやってこのバスに(どんどん名称が適当になってる…)の下に車を載せるのかというと、以下のような動きとなっていました。
まずはバス後方にあるコントローラーが入っているところをあけて、コントローラーを出し、ボタンを押すか何かすることで車用のドア?がスライドしてあがっていきます↓

この方が持っているのが、そのコントローラー↓

ドアを上にあげたら、続いて車を載せる床となる部分を横スライドで出してきます。こちらもコントローラーのボタン1つで操作↓

準備が出来たら、車をまずはこの床になっているプレートに載せます↓

そーっとね。

で、プレートに車を載せ終わったら、またしてもコントローラーでこの床自体をスライドしてバスの中に戻します。

さらに、続いてドアを閉める…↓

最後まで閉まったら完了のようです(車を載せている床も上がる)。

それにしても、このキャンピングカーを紹介しているおじさん(社長さん??)、始終つまらなそうに操作しているように見えるのですが(笑)。不機嫌だったの?

バイクとか、自転車とかももちろん搭載可能。ジェットスキーやスノーモービルなども持ち運ぶことも出来るそうです。
まあ、サイズ的に載るならなんでもOKということですよね。

ちなみに、オプションなのかどうかまではちゃんと見ていませんが(サイトがドイツ語なのですみません…)、このようにタープが出てきたりして、日陰を作ってくれたりもするので良いですね!

このキャンピングカーを運転できる人って、だいぶ限られてくるような気もしますが、自分の愛車を積んで目的地までこのキャンピングカーで移動して遊ぶなんて楽しそうです^^
目的地についたら、ポルシェを降ろしてその辺りをドライブしたりして楽しんだあとには…

外でバーベキューとかしながらのんびり飲んで、最後はそのままキャンピングカーのなかで寝ちゃえばOK!って、最高。いいな~。

こちらのキャンピングカーの中は、日本の小さめワンルームマンションくらいは余裕であるサイズとなっているようで、リビングルーム、キッチン、ベッドルームとばっちり生活出来る環境。
シャワーまでついちゃってる。もう、どう管理したら良いのか私には想像つきませんが。
上からみるとこんな感じ。ソーラーパネルになっているようです。

最後にこちらのパフォーマンスタイプのキャンピングカーのお値段ですが、パフォーマンスの中でも、スペック的に最下位機種が「1,034,000ユーロ(約1.3億円)」そして、真ん中の機種が「1,240,000ユーロ(約1.5億円)」、最上位機種は「リクエストに応じる」となっています。怖い(笑)。
ドイツ語ですが、こちらが説明動画となります↓
めっちゃ不機嫌そうなおじ様が見れますよ~^^。可愛くて好き(おじさんが(笑))。