PEC東京はポルシェブランドの世界を体感できる最先端の施設
いよいよ2021年10月1日にポルシェエクスペリエンスセンター東京(以下、PEC東京)がオープンとなるわけですが、数日前にそのPEC東京に作られているコースがどのようなものなのかの紹介動画が公開されました。

PEC東京は『ポルシェブランドの世界を体感できる最先端の施設』とのことで、そう聞くだけでワクワクしちゃいますね。
あ、ここでの「体感」はやっぱりあえてカタカナで「タイカン」にしておくべきだったかな^^
さてさて、そして今回公開された動画の中ではコースのうちいくつかが紹介されていたので見てみたいと思います。
ハンドリングコース
ハンドリングコースと呼ばれる高低差のあるコースは全長2.1km。

なかでも特徴的なのがニュルブルクリンクのカルーセルコーナーを模したバンクコーナーや…

ウェザーテック・レースウェイ・ラグナ・セカのコークスクリューをイメージしたコーナーなど。

今回、これらのコースを動画の中で実際に走られているのがレーシングドライバーの荒聖治さん。
世界の荒さん曰く、このハンドリングコースは『想像以上に難しくてチャレンジング』なものだそうで『最高のトレーニングになる場所なのでは』とのこと。

ローフリクションコース
他にもローフリクションコースではドリフト走行を体験しながら色々学べたり。

ダイナミックエリア
ダイナミックエリアでは…

ローンチコントロールが出来たり。

ブレーキングの練習が出来たり。

スラロームしたり、と用途は色々。

今回の動画内ではまだ紹介されていない他のコースたちもあり、それらオフロードエリアやドリフトサークルといったコースも今後、順次紹介されていかれるのかと思います。
このPEC東京でのドライビングプログラムに参加し、こういったコースでポルシェを走らせてみることでポルシェを操る真の楽しさを感じてほしいとのこと^^
荒さんが走行されている映像を見ていたら「いや、こんな走行は私には無理!ここで私には走ることなんて出来ないぃ~!」と一瞬思ってしまったのですが、考えてみたら映像は荒さんだからこその走行であって、もし私が参加したら、インストラクターさんは私のレベルに合わせて下さるわけなので大丈夫ですね。たぶん(笑)。

PEC東京に登録してみました
そしてふと考えてみたら、何気に私まだこちらのPEC東京にユーザー登録していなかったことに気づきました。さんざん「オープンするって!」と騒いでいるのに、やることはやっていないというね(笑)。
というわけで、新規登録してみました(登録しないと予約画面にも行けません)。
登録して予約画面を見てみたところ、ドライビングプログラムは開催日のうち基本的に1日4回の時間枠がありました。プログラムは各90分です。
PEC東京のドライビングプログラム時間枠
2021年9月10日現在は以下の4枠での走行枠が用意されていました。※冬季・夏期で時間帯に変更があるようですので、必ず事前にご確認下さい。
- 8:00~9:30am
- 10:00~11:30am
- 1:00~2:30pm
- 3:00~4:30pm
PEC東京のドライビングプログラムでは、たとえポルシェであっても自分の車を持ち込んでの走行は出来ませんが、沢山の種類のポルシェから走行プログラムに参加する為の車両を選択することが出来ますので、これもまた楽しみの1つかと。
用意されている車両やそれぞれのプログラム料金についてはこちらに掲載しています:ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(木更津)が2021年10月1日にオープン

いや~、楽しみですね~^^
公開された動画はこちら(2:24)↓
- 名称:ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京
- 住所:木更津市伊豆島字中ノ台1148-1
- 電話:(ポルシェコンタクト) 0120-846-911 / 受付時間:9:00-18:00 (土日祝除く)
- 敷地面積:43ha
- 事業区域:13ha
- トラック:全長2.1km
- ウェブサイトURL:https://porsche-experiencecenter-tokyo.jp/
- ドライビングプログラム予約URL:https://porsche-experiencecenter-tokyo.jp/login (予約には会員登録が必要)
関連記事:
◆ ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(木更津)が2021年10月1日にオープン
◆ ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京って、東京?え?