ついに走行距離3,000㎞
ポルシェ911カブリオレ(992)が2月に納車されてから「走行距離3,000㎞に行くまでは、エンジンを4,000rpm以上回さない慣らし運転をして下さい」というポルシェのマニュアルに従って、私はいたって真面目に慣らし運転をしていました。
ポルシェ911慣らし運転についてはこちら→ポルシェ911慣らし運転
慣らし運転中といっても、普通に走っている分には何も困ることはなく、高速道路であっても一気に踏み込んだりしなければ速度もかなり出るので、慣らし運転中でも十分に楽しめていました。

でもでも、やっぱりこの「3,000㎞」の時が近づいてきたらやっぱり興奮しはじめる私。
数日前から「たぶん明日はこのくらい走って、そうなると明後日には3,000キロいくな」とか、すでにワクワクがとまらない。
いよいよ『その時』が来たので、とりあえずまずは走行距離が2,990㎞になった時点で真ん中車線に移動して、さらにアダプティブクルーズコントロールをON。なぜかって?それはもう、よりしっかりと距離計を見たいからです(笑)→ACC中の方が多少、計器を長く見ても安全かな、と。
慣らし運転終了までのカウントダウン
さあ、準備万端です。ここからはまたしても、私の自己満足に少しお付き合い頂けたらと思います。ふふふ。
ではいきますよ~!まずは…、2,991㎞!

続いて、2,992。うん、992型ですからね、この2,992キロはなんとも感慨深い。

前回、993㎞の時は撮れなかったけれど、2,993㎞では撮れたので大満足。

2,996キロになり…
って、あ、気づいていらっしゃらない方はいないかと思いますが、下3桁がポルシェ911の過去の世代の型番と同じ時のキロ数を撮っています^^

2,997キロになり…

2,998㎞はまだ998型というものがないので、ここで一息。この1キロ区間で心を落ち着かせてからの~、あああ、きたきたきた、2,999㎞!!!
もう、この時は本当に心拍数(血圧?)があがってきていたと思います、私(笑)。

そして、ついに!!!ついに!!!
さんぜんきろ~^^!!!!! 3,000です、3,000キロ。慣らし運転完了!!

3,000㎞になって、思わず992にも語りかけちゃいました。おめでとう、って。慣らし運転終わったね!って。
初めての全開
でね…ぬふふふ。
このあと前の道が完全にひらけることがあまりなくなってしまったのですが、そんな中でもチャンスは逃がしません。
一瞬、前が開けた瞬間があったので、さっそく押しましたよ!!!そう、このスポーツレスポンスボタン。
私が押したくて、押したくてしかたがなくて、この3,000㎞になるまで我慢しつづけていたボタンです。

ボタンを押して、全開!!!初めての、この992でのアクセルが床までつく感覚。
回転数はボタン押して踏み込んだ時点で、一瞬で6,000を超え、そのままリミットまでもが一瞬の出来事でした。感動すぎ~!!!
…なわけですが、今は春の交通安全運動期間中(いや、あの、そうではなくても法定速度^^)。さらには前にも車が見えてきていたことから、この日全開できたのはたぶん2秒くらいでした(笑)。残念。
7,500回転が見えたのもほんの一瞬でしたが、それでも5,000~7,500回転の音を初めて聞くことが出来ました。その加速感を初めて体験することが出来ました。
実は、今まで4,000回転以下で乗っていた992の音は「どろどろどろ」という感じの音で「なんだか、ドロドロするな~」って思っていたのです。でも、5,000rpmからの音は良かった!
…と、思います、たぶん(笑)。
だってまだあまり聞けていないし、興奮していたので確信がまだしっかり持てません…が、あの一瞬の記憶によると5,000回転以上はどろどろしていなくて良い音だった!!

それにしても、慣らし運転中に夫がスポーツレスポンスボタンを押しちゃったという話をされた時に私が怒ったら、夫は「押したらいきなり4,000回転になったから慌ててやめておいたよ」って言っていたのですが、この日、私が押したら一気に6,000回転いっていたし!!
きっと前の時も4,000rpm越していたに違いないと、そんなことも思いながらのスポーツレスポンスボタン体験となりました。まあ、いいけど^^ ←明らかに根に持ってる(笑)。

今回、走行距離3,000㎞を無事超えて、まだまだほんの少しだけれど初めての全開、初めての7,500回転を体験し、この日は992から「これからよろしくね」と言われたような気持ちになりました。
なんとなく992カブリオレでは4,000回転以下でのんびり走るクセがついてしまっていたので「そうだよね、そうじゃないね。これから改めてよろしくね」って思いなおして、今後992で走ることがますます楽しみになったのでした。

オープンにして気持ち良くのんびり走るのも最高なので、引き続きのんびりも走ると思いますが、いざという時にもういくらでも踏んでも良いのだと思うと、それが嬉しくて、あああ、はやくまた走りたい!!ってなっちゃう。
きっとこれから、今までのドロドロした音がもっともっと良い音に進化していくのではないかと思います。楽しみすぎる。
…って、書いていて乗りたくて欲求不満になってきたのでこの変で(笑)。明日からも楽しみたいと思います^^
あ~もう、黒カレラも992も大好き!!!
関連記事:ポルシェ911慣らし運転