もしかして解決策となる?
MY23のポルシェ911 (992.1)のガラスがやたら曇る&テープ跡があるということについて以前書いたことがありました。
その後、色々な方の話を聞いていると(例外もありそうではあったのですが)、最も多い意見をまとめると「どうやら992.1型の軽量ガラスが特に曇るっぽい」。
ちなみに私のカレラT(992.1)の軽量ガラスは型番でいうと『PILKINGTON社 43R-012635』。これの方はほぼ皆さん曇り問題が出ているようです。
もともとフロントガラスなどについていたテープの跡?みたいのが、ガラスが曇ってくることによって拭いても拭いても、ガラスが曇るたびに復活してくるのです。

黄色で囲った2本の線みたいのがテープ跡です↓
夜に走っていてこうして光があたった時や、日の光の当たり具合によってはガラスの曇りがひどすぎて前がクリアに見渡せない状況になります。

よって、私は992.1に乗るたび(連日で乗る時は2~3日に1回)にフロントガラスの内側を拭いてから出かけていました。
でもある日、1週間くらい乗っていなかったのに時間がなくて窓を拭かずに出かけてしまったことがあって、その時は高速道路の途中で日の光が当たった時に前が曇って本当に危険レベルで見えなかったので、目的地についた瞬間100均でガラス用クリーナーを買って急いで拭いたこともありました。

本当にある程度きちんと拭いていないと光が当たった具合によってはアブナイくらい曇ります。
ガラスクリーナーという名称で売られている商品で拭いたりと、色々試してみたもののだいたい1週間もすればこの曇りが出てきて(復活して)しまっていました。
いや~これ本当に毎回拭くの大変だな、しかも毎回だからつい面倒になってテキトウに拭くようになっちゃうから、拭きあがりも雑で汚いし(←これは自分のせい(笑)。でも同じように毎回拭かれている方はだんだん面倒になってくる気持ちわかって頂けると思います)。

いや~もうどうしようと思っていた時。
ブログに頂いたコメントでガラス業者さんにクリーニングしてもらったら解決したというお話、そしてもう1人の方からはガラス内側に施す曇り止め製品を使ったらテープ跡が出てこなくなった(=曇らない)というお話を頂きました。
ん。これはもしかして、めっちゃくちゃ有益な情報なのでは!!
勝手な想像ですが、内側に曇り止めを施すということが対策になっていて、同じことをガラス業者さんもやっていたのではないか?と。

頂いた有益情報、すぐにでも共有させて頂きたかったのですが、万が一やってみて数日でやっぱり曇ったという結果になっては申し訳ないと思い、この情報を頂いてから私自身がまずは試してみてみようと思いました。
※コメント頂いた方を疑ったわけではありません!私の車でも同じように試して同じ結果(=曇らない)になったということでより確かな結果として出せるようにしたかったからです。
内窓専用くもり止め:rain X Anti-Fog
ご紹介頂いた商品はこちら。内窓専用くもり止め『rain X Anti-Fog』というものです。
私もご紹介頂いたのとまったく同じ商品を購入しました。内窓用のくもり止めであれば、他のメーカーさんのものでも有効かと思われます(たぶん)。

というわけで、さっそくガラスを綺麗にしていきたいと思います。
まずは持っていたガラスクリーナーでガラスの外側と内側両方を綺麗に拭きました。撥水コート付きっぽいけれど、まあ大丈夫でしょうということで(テキトウ)。

ガラスクリーナーでガラスを綺麗にしたあとに、ご紹介頂いたレインXの内窓曇り止めを使ってフロントガラスとサイドガラスの内側を拭いていきました。

とりあえず拭いた直後はぴっかぴか!

ぴかぴか状態を写真に撮るのが難しいのでわかりづらいですが、とにかく拭いた直後は視界クリアで一切の曇りがない綺麗なフロントガラス、サイドガラスとなりました。

明るい日の光の下で拭きたかったので外で拭いていたのですが、そのあと駐車場(屋内)に停めた時のガラスを撮っていきます。
最初にこの内側曇り止めを使ってガラスを拭いたのが2023年12月11日でした。外からみてもクリアです。

近づいてみても、テープ跡も曇りも一切見えません。

992型ポルシェ911 軽量ガラスの曇り止め効果の経過観察
では、ここからは経過観察となります。
まずは最初にガラスを拭いた2023年12月11日から4日後の12月15日です。

ここからは光をあてて見ていきたいと思います。
って、うぉぉ。
光を当てて見てみたらマイクロファイバーのケバケバがいっぱいついていた。ひえぇぇぇ。太陽の光ではまったく見えていませんでした。
普段使っているコストコのマイクロファイバーではこんなケバケバがつくことはないのですが、この日使ったのが何かのイベントで頂いた新しいものだったようで…シマッタ。
でも、ここでさらに拭いてしまうと経過観察にならないのでお見苦しいですがケバケバつきで経過観察していきます。すみません。
さてそして、4日後の経過としては今までのなかでダントツ素晴らしい結果です。今まで普通にガラスクリーナーで綺麗にするだけでは4日後にはばっちり曇ってテープ跡が復帰してきていました。
でもこの時は4日後でもほぼ変化なし(初めて光を当てて撮ったので曇ったように見えるかもしれませんが、全然です)。

6日後
さらに最初に拭いてから6日後の12月17日。
ちょっとテープ跡が見える?という写り方にも見えるのですが、これ不思議なことに実際に目の前で目で見ている時はまったく見えませんでした。
言い訳に聞こえるかもしれませんが、これはたぶん本当に写り方の問題でテープ跡が復帰していたわけではないと思います。実際、このあとの写真を見て頂くとわかるようにテープ跡の復帰はその後もありません。

15日後
続いて拭いてから15日後の12月26日です。
まだまだ曇りもテープ跡の復帰もありません。ケバケバ、綺麗にしたい…(何度か外を走っているのですが、クリーナーつけて拭いていたからなのか、内側にいっぱいついているのか全然飛んでいきません)。

24日後
そしてついに年を越して、拭いてから24日後の2024年1月4日。
凄い。まだまだいけてます。

もう最初に拭いてから24日もたっていて、その後、内側も外からも一切拭いていないというのに、思いっきり光でてらしても曇りが見えない状態。すごい。

1か月後(31日後)
そして今回の検証最終日である、拭いてから31日後の2024年1月11日。そう、最初に拭いた2023年12月11日からぴったり1か月後の結果です。
それがこちら。

外からライトをてらしてみても、今までと変化なく曇りもテープ跡も見えません。
これは本当に効果アリだと思います。

1か月たちましたので、内側から光をてらして見てみた結果も載せたいと思いますが、それがこちら↓
曇るとテープ跡がばっちり浮き出てきていた助手席側の窓も、内側から光をてらしてみてもテープ跡が見えることはなく、また実際に目の前でこのガラスを見ても「曇ってるな」と感じることはありませんでした。

運転席側を見ても「曇ってきたな」という印象はなし。

まだまだ1か月間だけの検証結果ではありますが、今までは何をしても1週間以内に曇るわ、テープ跡は出てくるわで最悪であったところ、少なくとも今回の内窓くもり止めを施すことで1か月は曇り問題が解消されることがわかりました。
これ、かなり有効な対策方法かと思います。
情報を下さいました小豆様、ありがとうございました!多くの方の救世主かと思います^^
ポルシェジャパンに初期不良(ガラスが曇る)という報告を
ちなみにこのブログによくコメントを下さっているDJ様がポルシェセンター経由で確認して下さった内容となりますが、念の為このガラスが曇る問題が起きている方はポルシェセンターにその現状を申告し、ポルシェジャパンに障害報告をあげておいてもらっておいた方が良いとのことでした。
ご自身の車両においてガラスの曇りが初期不良であったということをポルシェAGが認知しているかどうかが今後のトラブルシューティングにおいて重要になるからとの理由です。
※今はまだガラス交換をしても同じ製品との交換となる可能性が高く解決策になるとは限りませんが、今後新しいガラスが出た時に無償交換対象となるかもしれない等の為に。

私もポルシェセンター経由でポルシェジャパンに納車後すぐからガラスが曇る&テープ跡があるということは報告して頂いています。

今回、ケバケバがついたまま1か月過ごしていましたので(実際あえて強い光を当てず運転する時には見えない程度だったのですが)、また改めてきちんと綺麗にしてからさらに今後の様子も見ていきたいと思います。
ブログにこの曇り問題を書いたことで、沢山の方から色々なご意見、アドバイス、そして最終的にはとても有益な解決策となるのではという情報まで頂けて感謝しかありません。
皆様、本当にありがとうございました!
この992の軽量ガラス(でなくても)で曇り問題で困られている方は、是非ガラス内側用のくもり止めを使ってみて下さい。ポルシェセンターの皆さまも曇ったガラスのお客様対策として、内側用くもり止めを使われてみると良いかと思います。
引き続き、他にも良い方法や情報がありましたら頂けると多くの方が助かると思います。よろしくお願い致します&ありがとうございます^^!
ポルシェ仲間って凄い。本当に感動です。ありがとうございます!!
続き?→ 米国でポルシェ911(MY20~24)の軽量ガラスにリコール、もしかすると992のガラス曇り問題にも関係?
関連記事:
◆992型カレラTの軽量ガラス
◆992型ポルシェ911のフロントガラスのテープ跡対策は…無理
◆ポルシェ911の992型のフロントガラスにテープ跡が残る件
◆米国でポルシェ911(MY20~24)の軽量ガラスにリコール、もしかすると992のガラス曇り問題にも関係?