約3か月で当選
ぬふふふふ。嬉しい~。
行ってきましたよ、こちらに↓

そう、ここは東京運輸支局…つまりは陸運局として知られている場所。

どうして陸運局まで行ってきたのかというと、タイトルにもある通りポルシェ911カブリオレの希望ナンバーが当選したのです~^^
よって、そのナンバー交換に行ってきました。

希望ナンバーの抽選はポルシェセンターの担当営業様におまかせしていたので、私はただ待っていただけ…。
そして、当選したあとも通常は車さえお渡しすれば、あとは待っているだけでナンバーが希望のものに交換されてくるはず…なのですが、ここだけは私は違います。
そう!ポルシェの希望ナンバーは自分でつけたい~。
というわけで、陸運局に行ってナンバー交換をしちゃいますよ^^!ああ、嬉しい。まずは古いナンバーの取り外しから。

フロントのナンバープレートを取り外して~

続いて、リアのナンバープレートも取り外します。
が、このリアには「封印」がされているので、まずはその封印をはずさなければいけません。
この封印をがんがんやって取るのは以前、その時の愛車であったVWゴルフのナンバー交換の時に自分でやったことがあるのですが、やっぱり得意ではないので封印を取るところはやって頂きました↓
封印が取れ、リアのナンバープレートも取り外されます。

さようなら、焼き鳥号
ちなみにあの、さきほどの封印をとっている動画にちょっとうつっていたかと思いますが、今回の希望ナンバーが当選するまで自動的につけられていた992のナンバーは「や 8994」でした。
これ、営業さんからも『「8994」で「焼く串」…焼き鳥みたい』と言われていて、かつ、最初のひらがなも「や」という、まさにもう焼き鳥店なの?っていう感じ。
よって、この日までは実は私もちょっと「焼き鳥号」とも呼んでいました(笑)。

でも、もう焼き鳥号とは呼ばせませんよ!←誰も呼んでないって。
じゃーん。新しいナンバープレートゲットです。見て、見て!希望ナンバーになった~!!!
…と、いつものお決まりのナンバーを見てといいつつ、ナンバーを隠している矛盾。ごめんなさい(笑)。

さっそく新しいナンバープレートをとりつけます。
992に「新しいナンバーになるよ~」と思いつつ、しっかり留めていきます。

フロントとリアの両方に新しいナンバープレートを取り付けたあとには、続いてまた今度は新しいプレートを封印してもらわなければいけません。
封印してくれる方のところへ車を移動。おお。前にポルシェがいる~。

陸運局の方が、ばっちり992の新しいナンバープレートを封印して留めてくれました。
これでついに、私の992ちゃんは焼き鳥から離れ、黒カレラと同じ希望ナンバーと変わったのでした。
ん~本当に嬉しい~!!!いつものことながら、このナンバーが自分の希望のものに変わってからが、やっとなんというか、今まで以上にさらに「自分の車になった」という気持ちになるような気がします。

この日からしばらくは車を見て、ナンバーを見るたびに「ああ、xxxx番になってる、嬉しい」とニタニタしていました。
まあ、ナンバー変わる前からいつも992を降りるたびに眺めてニタニタしていたので、このナンバーが変わったことによる、さらに大きくなった私の微妙なニタニタの感情の差を見て取れる人はいなかったでしょうね。ふふふ。

曲がってる??
でもね、ここで終わらないのですよ、この話。続きの話は先日、ツーリングに参加した時のこと。
私の992を皆さまに見て頂いていた時のことです。その時、この992を見た瞬間に「あれ、ナンバープレート曲がっていますね」と言われた方がいらっしゃったのです。
えええ。全っ然、気づいていなかった!一緒にいた他の方も「え、曲がってる?そう?」とじろじろじろ。
でも確かに、言われてみてじーっと良くみてみるとナンバーがちょっと右上がりというの?になっている気がする。

というわけで、さっそく検証してみました。それがこちら↓
フロントトランクが開くところの左右2か所のポイント(黄色矢印)を結んだ直線が赤い線です。
そして、ナンバープレートの線が紫の線。
ざっくりですが、わるでしょうか。確かに右上がり!!すごいな~。これをぱっと見て、瞬時に見極められたその方。聞くところによると建築のお仕事に携わられているそうで、彼の瞳はレーザーレベラー並みに傾きを感知されちゃうのです。すごい。さすがプロ!!

「ポルシェって意外とナンバーかたむいてついてくること多いのですよ」とのことで「これも最後につけた人が適当だったんじゃないですかね」という話になったわけなのですが、でも私の場合は…
「あ、あの、つけたの私なので、私がテキトウだったのです(笑)!!」
という(笑)。
もう、だってそんな普通にネジで止めたら、まさかそれが傾くかもなんて考えてもしていなかったし~。今度つけなおしてまっすぐに直しておこうと思います(と言いつつ、面倒くさがりなのでたぶんやらない(笑))。
ちなみに、このナンバーが曲がっていますねというご指摘は、揚げ足をとるようなものではなく、あくまでも「良くあることなのですよ」と親切心で教えて下さっているものですので、まったく不快になるような会話ではありませんでしたので、念の為^^
そして傾いていることがよくあるといっても、本当に言われてからよーーーく見ないときづかないレベルのお話ですので、通常ではほぼ気にならない範囲のお話だと思っています。

とにかく私としてはGT3に続いて今回もまた希望ナンバーを自分の手で取り付けることが出来てとにかく大満足しかありません。
ちょっと曲がっているのもよく見なければわからないし、それもまた自分でつけたことの愛嬌ということでOK!←すでに直す気なし(笑)。
約3か月で希望ナンバー当選して下さった担当営業様、ありがとうございました~(GT3の時もたったの3回で当選して下さっているのですよ~、なかなかスゴイ!)^^
関連記事:
◆ 希望ナンバーの当選確率を上げる…いや、下げてる?
◆ ポルシェ911 GT3希望ナンバー当選!ナンバープレートにアルファベット
◆ フェラーリ、希望ナンバー当選!ナンバーにアルファベットがつきました