2023年1月のデイトナ24時間参戦を皮切りにレース復帰
ポルシェがル・マンに最後に参戦したのは、ポルシェ919ハイブリッドでのLMP1プログラム(ル・マン・プロトタイプ1・プログラム)を終了した2017年とのこと。

そして、それから数年の時を経て、今回ポルシェAGのボードメンバーが「LMDhプロトタイプの開発してもいいよ」と、GOサインを出されたとのこと。
これにより、ポルシェモータースポーツがまた新たにこれらル・マン等へのレース参戦する為のレースカーを、今後の規制に基づき作るということがついに正式決定されたようです。

レース参戦したかったモータースポーツ部門の方々からしたら、めちゃめちゃ嬉しいニュースなんだろうな~^^
…と、今回のポルシェのレース参戦復帰についての話題についての詳細をさらに見ていきたいのですが、その前に、えっと、もっともっともっと、もーっと手前のお話をしても良いでしょうか。

というのも、車のレースって、私の探し方が悪いのかもしれませんが、実はあまり親切に素人向けの説明をして下さっていることがあまりないイメージがあって、もう、そういう「素人」な私からしたら「どういう種類の、どういうレースがあって、それぞれのレースのルールって何」とかでさえもがイマイチよくわからなかったりしています。
もっと細かく、色々なレースのルールなどについてわかりやすく説明してくれる方がいたら、モータースポーツももっと女性とかにも理解されて、より浸透するのではないかな~と思うのですが。

何もわかっていない私が疑問に思うことといえば、例えば1つのレースを見ていても、違うクラスの車が一緒に走ることもあれば、プロのドライバーさんだけだったり、アマチュアの方が混ざっていたり、決められた時間内にいっぱい走った方が良いのか、何を持って勝ちなのか(←そこもわかってない時がある(笑))など、様々な「知っている人からしたら当たり前」なことがわからず、とにかくモータースポーツって「ルールがわからない!!」となることが多いのです。
え?そんな人にレース観戦する資格はないって???ううう。そんなこと言わないで…。
一応、毎回観戦する時には「今、見ているレースはこういうルールで、こういう状況」と、なんとなくは把握してから見るようにはしています。そうしないと応援のしようもないので。ただ、理解するまでが大変というか^^
最初なんて「ウェイトハンデが…」って言われても「なんですか、それ?」から始まっていますから、私。
LMDhとは
さてさて、長々と「わからん!!」ということを書いてきたわけですが、つまりは何が言いたかったかというと、私レベルの知識では今回のポルシェのレース復帰の話の中で、「LMDh規定」と言われても「えーっと、何?」なわけだったのです。
誰も教えてくれないから(被害妄想)、調べてみました。
このブログを見て下さっている、車に詳しい多くの方からしたら当たり前すぎることなのかもしれず、私のこの無知すぎる状況を披露するのは大変お恥ずかしい&申し訳ないです(笑)。
でも、わからないものはわからない!から、書いておきます、いつもの通り自分の為に^^

そう!この「LMDh」とはいったい何なのか。
これ、私にはめちゃめちゃ意外なものでした。LMDh。なんともいたって簡単なことだったのです。それはつまり:
- LM:ル・マン
- D:デイトナ
- h:ハイパーカー
って、えええ。その頭文字だったの??って、本当にびっくりしちゃった。
そして、実際にこれらの頭文字が意味しているのは、つまりは:
- LM:ル・マンにおけるフランス西部自動車協会 (Automobile Club de L’Ouest / ACO)と、FIA世界耐久選手権(WEC)の規定
- D:国際モータースポーツ協会 (International Motor Sports Association / IMSA)と将来的なIMSAウェザーテックスポーツカー選手権の受け入れ
- h:WEC世界耐久選手権のハイパーカークラスにおけるハイパーカーの規定
ということで、つまりはこれらの規定をクリアすることが出来るプロトタイプを用意する=これらのレースに参戦できる、ということを意味していたわけですね。それがLMDh。

はぁ、もうここに行きつくだけで疲れました(笑)。でも、もう忘れない。LMDh。
2023年からはこのLMDh規定の車たちは、FIA世界耐久選手権(WEC)と、北米IMSAウェザーテックスポーツカー選手権での新しいトップクラスとなるとのこと。
つまりは、そういったレースの頂点といえるものたちにポルシェはまた新たに参戦していって、そして、もちろんそこで目指すのはそのレースたちのなかでの『頂点』。

うん、ポルシェ、相変わらずカッコイイ。
カッコイイのです。目指すところは常にトップ。それでこそポルシェ~!!
…って、何もレースのことわかっていないって今、公言したばかりなのに「それでこそ!」とか分かった風に言っちゃってますが~^^
でも、ポルシェには常に頂点を目指して欲しいし、それでこそポルシェだと思っています。すみません、ポルシェ好きなのでポルシェ推し。
ポルシェは3つのドライブコンセプトにフォーカス
ポルシェとしては、今後中期的に、3つのドライブコンセプトにフォーカスしていくとのことで、それらが以下の3つ:
- フル電気自動車
- プラグインハイブリッド車
- 燃焼エンジン車
ポルシェはこれら3つで、ロードカー開発とモータースポーツでのレースカーの開発をしていくとのことです。
ポルシェは過去、ル・マン24時間レースにて19回の優勝を果たし、その他にも米国での主要なレースにおいて何度も表彰台にあがっているわけで、今後もこの伝統をLMDh車両で継続していきたいとのこと。

新しく開発されるポルシェのレースカーの技術的仕様はまだ発表になっておらず(決まっていない)、シャシーはLMP2(ORECA、Ligier、Dallara、Multimatic)のどれかを採用することになるそうですが、どれになるのか、またエンジンについても決まっていないとのことです。
We will be back
ポルシェが2023年からル・マン、デイトナ等への参戦を再開されるというのであれば、私も今回からはちゃんと最初からレースについて学んでいこうと思いました。

考えてみたら、私、実は、あの…野球とかサッカーのルールも知らないのですよね。ふふふ(笑ってごまかす)。でもアメリカンフットボールは大好きなので、わかるわけです。
つまりは、ちゃんと興味を持って見てきていなかったというだけかと思ったので、2023年デイトナに向けて、今後はもっとちゃんと学んでいこうと思います!!
だから、あの、誰かわかりやすく教えて下さい(笑)。
って、やっぱり人頼み。ふふ^^
出典:
◆(公式)Porsche aims to fight for overall victories with an LMDh prototype
◆Porsche to return to Le Mans 24 Hours with LMDh prototype from 2023