筑波サーキットジムカーナ場へ
私は車に関するグループだったり、ポルシェクラブだったりには1つも所属していないのですが、そんな私であるというのに、以前ご縁を頂きポルシェクラブ宇都宮様主催のイベントに参加させて頂いたことがありました。
全国ポルシェクラブのリストはこちらから→ Porsche Club Japan
この日はまたそのイベントの2022年最初の回(年数回開催されているようです)。
朝から992で最近できた彼氏(くまちゃん)とドライブして、開催場所である筑波サーキットのジムカーナ場に向かいました。

このポルシェクラブ宇都宮のイベントでは、ジムカーナ場に散水して下さってそこで定常円旋回の練習が出来るというもの。
すでにドリフトだったりやりたいことが出来ちゃう方は、それぞれご自身たちでさらにやりたい練習をどんどん自主練習することが出来、まったくの初心者の方から「ちょっとまだわからない」というところがある方にはポルシェクラブ宇都宮の重鎮の方々が親切丁寧に適切なアドバイスを下さいます。

「ポルシェクラブ」とか「重鎮の方」など聞くと(って、私が書いてるのか(笑))、ちょっと怖いイメージ=敷居が高いという感じ?を持たれる方がいらっしゃるかもしれませんが、全然そんなことはありません。
…と、私が言い切ってしまって良いのかわかりませんが、本当に皆さまとっても優しくて、新しく来られた方にも親切丁寧。

それぞれの個人に適切なアドバイスをくださる&一般的なドライビングレッスンよりも実際に走って練習できる時間が長い(少人数)なことから、前回参加させて頂いたその1回だけで、夫は一気にドリフトが上手になったのも事実。
え?私?あ、あの、私は実力不足でまだまだちょっと^^

ちなみに、教えて下さる方々もただ「ポルシェに乗って長いから」などではなく、車業界でのキャリアを持たれている、様々な理論から、車の構造から、車の走りまでのすべてを理解されているプロの方だったりします。

さらにはポルシェクラブ宇都宮のイベントでありながらも、この筑波サーキットジムカーナ場での定常円練習で走らせる車はポルシェである必要も特にありません。
この日も様々なお車たちが来られていました^^

私もまたこの日黒カレラで、前回「さらになんとなくわかってきた」という感覚の続きを「ついにドリフト出来るようになった」につなげる為、参加させて頂きたい気持ちはいっぱ~いだったのですが、残念ながらこの日は見学のみ。

どうしてもはずせない用事が朝と夕方にそれぞれ中途半端に入ってしまっていたので、合間にちょっとだけ遊びに行く時間しかとれませんでした。
それでも、最初は1日通してまったく遊びにも行けない予定だったのが、予定変更となり少しでも遊びに行く時間が取れただけでも嬉しかったです^^

ポルシェ996~992が揃う
この日、下手に黒カレラで行ってしまうと「やっぱり走りたい!!」となってしまいそうだったので、あえて992で見学に行っていた私 (992はカブリオレということもあり、ドライビングレッスン参加や定常円などはしないと決めているので)。
そうしたら!
「あ、992ですね。揃いましたね!」と言われたのですよ。
何が揃った?…と思ったら。おー。本当だ!!揃いました。
996、997、991、そして992。

「すご~い、揃いましたね!!」と思ったのですが、おおぅ。
もしかして、あの、私のだけGT3ではないのでは…。
ああああ、これで私の992がGT3だったら最高すぎたのにぃぃぃ~!!!←ちょうどGT3欲しい病を発病中(笑)。

とりあえず、996・997・991のGT3と992素カレラとで一応年代はそろったということで^^、気を取り直して色々とお車拝見させて頂きました。
996、また997世代のGT3ではリアフードを開けるとこのようにエンジン部分が見えていたのですね。知りませんでした。
てっきり現行ポルシェのごとく、開けてもエンジンは見えないように隠されているのかと思っていたので新鮮!!

こちらの997 GT3のロールケージがオレンジ色だったので見せて頂いていたら、実はサイドのドア部分にも実際にはフレームが付けられるようになっているということを教えて頂きました。

これ、ちょっとわかりづらいかもしれませんが、助手席のフロアマットをめくらせて頂いたお写真です。↓
このカーペットが切り取られているようになっているところから、ロールケージを接続できるようになっていました。
知らなかった~!

他にも今回はこちらのボクスターでの定常円旋回助手席体験もさせて頂いたのですが…

この世代のボクスターの純正のセンタークラスターというのでしょうか?いわゆる、今ではPCMがインストールされている部分を拝見させて頂いたり。
もう色々と私にとっては新鮮すぎる体験^^

991 GT3でも助手席体験させて頂いたのですが、ここでもまた感動することが2つ。
1つはこういったトレーニングの際に「1人の持ち時間3分ね」みたいに決められた時間を測る為にキッチンタイマーを利用することが多くあるわけですが、それをマグネットで固定できるスマホホルダーで固定されていたこと。
ううーん、これは頭イイ!
確かにキッチンタイマーって冷蔵庫とかにつけられるように裏側がマグネットになってますよね。これいいな~。
あとは、私の黒カレラでは使えない(スポーツクロノが入っていない為)ポルシェ トラックプレシジョンアプリを実際に利用されているところを見ることが出来たのが感動でした!

スポーツクロノが入っていないと使えないと言われているこのアプリ、実は「最近スポクロなしでも使えるようになった」という噂があり、PCMのバージョン5以上かな?なら使えるとの噂だったのですが、前回FSWで試してみたらやはり使えずで玉砕していたところ(涙涙)。
またこれに関しては引き続き、なんとかスポクロなしの黒カレラでも使えるように出来ないかな~と調べていきたいと思います。
この日は見学ということもあり、余裕があったので筑波サーキットの黄色いくじら散水号もじっくり見ることが出来ました^^

この日は見学といいつつ、走っている素敵なお車たちを見ることもさながら、だいたいはおしゃべりしていたかもしれません(笑)。
でもでも、色々な方とお話する時間がまた楽しくて、逆に走ることに参加しないでこうしてのんびりおしゃべりしたり、見学したりして参加させて頂く時間があったのも良かったな~と思いました^^
初めての参加が「どういうイベントかわからずに抵抗がある」という方は、最初はちょっと見学にいらっしゃるのも良いかもしれません。

ドリフト仕様のハンドブレーキ
さて、そして色々と皆さまとおしゃべりしたり、定常円旋回助手席体験をさせて頂いたりしていたら…そこに現れたのが1台の積載車。
なにやらポルシェではない白いお車を積載されています。

これは?
白いレクサス IS F?

この日、ポルシェクラブ宇都宮の皆様がたぶん1番会うことを楽しみにされていたお車がこちらだったのです。
いや、でもあの…こう言っては失礼ですが、その、いたって普通のレクサスIS Fですよね?

近づいてみます。
ん。何か中に通常の車にはついてなさそうな機械的な物が見えている?
何?

と、ドアを開けて中を拝見させて頂くと…あ、あの。
一言良いですか。
「なんじゃ、こりゃ!!」(笑)。

これですよ、これ!!↓
いわゆるドリフトブレーキ仕様とのことで、リアをロックさせる為のハンドブレーキ的な?
これを見た瞬間、思い出したのがポルシェが2020年のスーパーボウルのCMの為に製作したヘイストというコマーシャルです。

こちらがそのポルシェのCMで出てきた映画バッドボーイズ仕様のポルシェ911 (992)につけられていたハンドブレーキ。まさに同じ様な感じ!!↓
このポルシェ911のハンドブレーキを見た時にも「なんじゃ、こりゃ!」と思っていたのですが、まさかその約2年後に実車でこのハンドブレーキに出会うことになるとは(笑)。

この日はまだ装着したてで、色々なテストの為の試運転だったそうです。このあと、さらなるパーツの追加を得て完成となるようでした。
このハンドブレーキはいったい何なのか、これを使うとどうなるのか等の動きをオーナー様や、この装置を実際にインストールされたショップの方などから教えてもらったのですが
「ああ、もう何を語られているかわからない」
となった私だったのでした←わかったようで、根本的には理解してない(笑)。
こんなにも一見普通のレクサスなのに…。また次回、試運転を経て物凄いことが出来るようになっているであろうこちらのお車にお会いする日が楽しみです^^

それにしても、この日はこのレクサス以外にも2台のお車が積載車で登場されていて、筑波サーキットのジムカーナ場にこんな3台も積載車が集まるだなんて、なんとも凄い光景でした。

この日は私自身は走ることが出来ずで残念ではありましたが、それでも皆さまといっぱいお話することが出来たりと、とても楽しい時間をすごすことが出来ました。
ポルシェクラブ宇都宮のこちらのジムカーナ場でのイベント、次回開催は6月とのことです。ご興味ある方は是非ご連絡を取られてみて下さい。私宛でもかまいません。
※ビジター参加が可能ですので、ポルシェクラブ宇都宮に加入する必要はありません。宇都宮近郊在住とかの必要もありません^^

私も6月こそはまた走らせて頂きたく、日程調整したいと思います~。
ポルシェクラブ宇都宮の皆様、この日ご参加された皆さまありがとうございました。またよろしくお願い致します^^
続き→ ポルシェクラブ宇都宮の定常円旋回練習イベントに参加(2回目)
関連記事:
◆ ポルシェクラブ宇都宮主催イベントでポルシェ911のドリフト練習
◆人生初!ポルシェ911でドリフト出来た~@砂子塾FSW
◆ポルシェ911を定常円旋回で滑らせられなかった理由がわかりました