2023年12月3日(日)に富士スピードウェイにて『ニスモフェスティバル2023』が開催されましたので遊びに行ってきました。
我が家にもフェアレディZがいるので、日産のイベントも見てみたいなと^^

この日はありがたいことにパドックのイベントスペースエリアのオープン時間である8:00amより早い時間に入らせて頂けるパスを頂いていたので、8時前にまずはパドック内を見て周りました。

パドックエリアでは、様々な日産・ニスモに関連するスポンサー・メーカー、そしてチューニングショップなどの出展が。


色々なNissanのお車や商品の展示がされていたにも関わらず、私のニッサン/ニスモに対する知識のなさ度合いによりまったく何が何だかわからず…。


ポルシェに関してはここ数年でだいぶ色々と学ばせて頂いていたのですがニスモについてはまったくの無知で、早くパドック内に入れて頂いてガラガラ状態の時に見てまわれても、何が凄くて何が特別なのかもわからないという完全なる豚に真珠(ちょっと使い方違う?)状態。


なーんて思いながらも「豚に真珠…うん、やっぱり豚といえばピングピッグかな」なんて思いながら歩いていた私はもう救いようがないポルシェ脳。

あ、マガリガワの出展もありました。
8時にオープンしたらまた遊びに行ってみようと思いつつ、結局行けず。

EVカート体験エリアもありました。2歳から大人までOKとのこと。

パドック奥の方にもキッチンカーがずらり。
朝からすでに良い香りが漂っていました^^

奥のピットにはNISSAN MOTORSPORTS HERITAGE RUNというレースを走るヒストリックカーたちなどが待機。

名だたるレーシングドライバー様たちのお名前とヒストリックカーが走る時を待っていました。

そしてピットビルA棟には歴代のスカイラインや、GT-R、レーシングカーなどの展示。

Super GTのお車など色々。

全部見てまわったのですが、すべての写真を載せきれずですみません。そうこうしているうちに8時となり、一斉に沢山の人が入場されてきました。
驚いたのが皆さん、ダッシュで会場入り。それぞれお目当てのショップなどがあるようで、一目散にそのショップに走っていかれていました。
あっという間にショップ前には長蛇の列。凄い。

パドックエリアがオープンし混雑してきたので、私はイベントエリアの方へと移動してみました。
イベントエリアにもキッチンカーなども。

イベント広場に出た目の前のところは、スカイラインのオーナーズパーキングとなっていたようで、歴代のスカイラインがたくさん並ばれていました。
ポルシェで言うと空冷さんがどばーって並んでいるような感じなんだろうな。
熱心にお車1台1台を見たり、写真を撮られたりする方々が多くいらっしゃいました。

ふらふら歩いていると「ガレージセール」という場所が。
ここでは、プロレーシングドライバーの方が実際のレースで使用されたパーツやウェアなどを販売されていたりと掘り出し物が多くあるファンにとってはたまらない場所であるとのこと。
大混雑だろうと思っていたのですが、あれ?朝イチだから?なんだかガラガラじゃない?
これだったら私もよくわからないけれどとりあえず見てみようかな?
…なんて思った私が大バカでした。

いざ行ってみようかと近づいてみたら、すでにこの時点で「当日整理券の予定枚数の配布は終了」とのことで、このあとは12時から並ぶしかないと。
あああ、そうですよね、こんなガラガラなわけないですよね。すみません^^

他にもニスモのパーツセール会場も朝イチから長蛇の列。

ニスモコレクションと限定ミニカーのブースも長蛇の列。まだまだ朝イチですよ??
まあでもこれがポルシェの「ポルシェコレクションと限定ミニカーのブース」だったら私もたぶん朝イチから並んでいたと思うので、皆さまが並ばれるのもめちゃめちゃ納得。わかる。

FSWホームストレート前のスタンドでは、大きなNISSANの旗たちをなびかせて皆で「ニッサン!ニッサン!ニッサン!」というコールをされていましたし、ニッサン(ニスモ)ファンの皆さまの熱い想いがとっても伝わってきたイベントでした。
本当に熱量が凄かった。

ステージでは時間によってGT500ドライバーの方々のトークショーなども開催されていました。
私はポルシェ、ポルシェと騒いでいるわけですが、こうしてニッサンのイベントに参加させて頂けて、ニッサン(ニスモ)ファンの皆さまを見ているとやっぱりこう「何か1つのことをみんなで応援している」というのが本当に素敵で、どのメーカーにもこうして熱いファンの皆さんがいるからこそ、メーカーそしてそこに所属されているドライバー様たちも頑張れるのだろうなと思いました^^

なにか1つのことに対する共通の思いを持った人たちが集まるイベントは、よくわかっていない私みたいな人が参加させて頂いても感動を頂けるものでした。
FSWで開催されていますので、もちろんレースも開催。
ニッサンのヘリテージカーのレースでは近藤翼選手が優勝↓

そうそう、そしてこの日私は初めて「サーキットサファリ」のバスを見ました。
話には聞いていたのですが、実際にコースに入っているバスを今まで見たことがなくて。
バス車内から走行するマシンを見られるだなんて物凄い体験。
これを考えた人、なかなか凄いですよね。ドライバーさんたちもバスと一緒にコースを走る日が来るとは思ってもいなかっただろうな。

あとはZ-Challengeのエキシビションレースが開催されたのも見たのですが、ここでは「初めての試み」ということでレースに参戦されながらプロドライバー様がレース実況をされるということが行われていました。
走行&実況されたのはポルシェ・トラックエクスペリエンスのチーフインストラクター様でもある田中哲也さん。
実際に走りながら放送席にいる星野一樹氏、そして平峰一貫氏と実際にリアルタイムで交信しながら実況するというもの。
レース中のチーム無線を聞くのとはまた違った楽しさがあって、これはエキシビションレースであればとても面白い試みだと思いました^^

最後に全然ニスモとは関係ありませんが、この日富士スピードウェイのBパドックに電気自動車の充電場所があることを初めて知ったり。

ニッサン、ニスモについてほぼ何の知識もない私でしたが、今回のイベントでは多くの方々の熱いニッサン・ニスモ熱を感じることが出来て、同じ「どこかのメーカーを応援しているファンの1人」として共感させて頂くことが多く感動できた1日となりました。

ポルシェつながりでお会いしたことがある方にもお会いすることが出来たり、知らないことや初めてのことを体験出来た場にもなり、とても楽しめたひと時となりました。