ミニクーパーをレンタカー中
私の愛するポルシェ911カレラが修理中の現在、レンタカーでミニクーパーを借りています。
なんとも愛らしい車で、自分がミニクーパー女子というちょっと可愛らしい感じになれるような気分にもなれて(えーっと、おばちゃんの戯言ですみません…)、とにかく、ミニとの生活を楽しませて頂いています^^

こちらのミニクーパーを借り始めてから10日くらいがたったのですが、911カレラの代わりなので、なんだかんだでやっぱり毎日乗っています。
この日は、はっと気づいたらガソリンがなくなりそうだったので、慌てて近くにあったガソリンスタンドへ。
でも、いざ給油するとなったら、何を入れていいかわからなかったので、レンタカー会社に電話しようかと思ったら…

ちゃんと給油口を開けたところに「無鉛 ハイオク」って書いてくれていました^^

丸みある窓枠に、丸みがない窓…
さて、そんなミニですが、前回ご紹介した時に写真を撮り忘れていたことがあったので、今回撮ってみました。
それが、私と子供が「1番最初にミニで感じた違和感」であった「サイドの窓の形」について。
これが運転席側のサイドウィンドウなわけですが、フレームは直角ではなくて丸みを帯びています↓

それなのに、窓を開けてみると、そのガラスは…四角に切れている↓

丸みを帯びたフレームに対して、四角っぽく直線で切られている窓。そのことにめちゃめちゃ違和感を感じたのでした。こういうことです↓

いや、だから何?という話なのですが(笑)。
ただ、私がミニに乗って1番最初に「え?」って思ったところがここで、そのあとに子供を乗せたら、やはり1番最初に子供も「なにこれ」と指摘したのが同じところだったので^^
ミニのアンビエントライトをレインボーにする
そうそう、それからもう1つ、前回のブログでミニに乗っているということを書いた際に、センターコンソールのアンビエントライトが色々な色に変えられるということを書きました。
そうしたら、ツイッターのコメントで「ライトの色を変更するボタンを長押ししたら、確かレインボーになるはずです」といったことを教えて頂いたのです。
えええええ、それはもう試しちゃうでしょう!!
というわけで、そのコメントを頂いた翌日かな?にすぐ試したのがこちらです。本当にボタン長押しでレインボーになった~^^
なんだかこういうことを知るのって楽しい。情報、ありがとうございました!
あとは~、ウィンカーを右とかに出して、それを消したい時(車線変更とかでもしっかりウィンカーを押してしまって右表示固定になったのを消したい時とか)は、もう1回ちょんって右に押せば止まるということに感動したり。
左に戻さないで、もう1度同じ方向を押せば消えるのは、間違えてウィンカーが右に出て左に出て、また慌てて右を出して…とかやらずに済むので。
うーん、我ながら感動するところが小さすぎる(笑)。しかもこのウィンカーの動きって、BMWでも同じなのですね。

運転することにも慣れてきたミニは、本当になんというか、さっと使えるというか、荷物とかも後部座席にぽーんって簡単におけたりと、とても使いやすくて可愛いです^^
先日、普段行かないモールの駐車場に行ったら激混みで、駐車場係りの方が空いたところを車の大きさとかを判断しながら順番に案内されていたのですが「あちらへ!」って言われたところがめちゃめちゃ狭くて…。
でも、ミニなら私でもなんとかとめることが出来ました。
って、うん、これやっぱり案内してくれるにしては、ぎりぎりすぎない??

他県ナンバーをレンタル中…
そんな可愛いミニですが、1点だけちょっとした心配がありました。
先日、前を走る車が何かメモみたいのを貼られていたのです。「なんだろう?」って思って良く見てみると、その文章はコロナ対策と思われるもの。

「転勤のため「県内在住」しています」と書かれていました。
つまり、ナンバープレートに表示されている地名と、住んでいる場所が違うことから「他県からやってきた」と思われないように、こういうメモを貼られていたのかと。
そう考えると、実は今回私がお借りしているミニは、なぜか東京のナンバーではなくて違う県のナンバーなのです。
だから私も今は「常に住んでいるところとは違う他県ナンバーなのだった!」って改めて思って、私もこういうメモ貼った方がいいのかな?なんて考えちゃいました。

黒カレラに会いたい
まあ、ちょっとそんなことを思いつつも、可愛くてなかなかお気に入りのミニクーパーですが、そんなミニに乗っていても、ふと時計を見た時に目に入るのは「9:11」。

ふと、前を見た時に視界に入ってくるのはポルシェ911。

あああ。やっぱり会いたいな。早く911に会いたいです。
会いたいよ~(涙)。