レンタカーはKIAのミニバン
ポルシェ・エクスペリエンスセンター・ロサンゼルスに行ったことを前回書かせて頂きましたが、せっかくなのでポルシェにはあまり関係ありませんが、自分への記録も兼ねて今回のLA旅行でのことを少し追記で。
今回のレンタカーはKIAのミニバン(7人乗り)でした。
旅行の最初のうちは私と子供3人だけであったことから、空港でレンタカーをしてそのあとの全ての移動も私の運転であったので、今回の旅行で最も不安だったのがこの車の運転でした。
だって車が大きいから!

でも意外や意外、もちろんカリフォルニアの土地が広いから走りやすかったということもありますが、思っていたほどそんなに「無理!!」って思うことなく運転することが出来ました。
子供たちも独立したシートでのんびりと後部座席に収まり快適そう。「いつもの911の後部座席よりすっごくいい!」という意見は無視し続けて走りました。

アナハイムのディズニーランド&カリフォルニア・アドベンチャー
今回は家族旅行であったことから、子供たちが楽しめるようにディズニーランドなどを中心に楽しみました。
アメリカにいる仲良し家族とアナハイムで合流してディズニーを一緒にまわったりしてとても楽しい時間。
コロナもあってしばらく行けていなかったうちに新しく出来ていたスターウォーズエリアのこのアトラクションが最高に楽しかった!!
何回も乗っちゃった^^

あとは私はフリーフォール系は苦手なので絶対に乗らないと思っていた日本でいうタワー・オブ・テラーも、アメリカではガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの世界感になっていて落ち方も違うというので乗ってみたところ、これがめちゃめちゃ楽しくて、またアメリカの皆さんの盛り上がり方も最高でこれも何回も乗っちゃいました。
いや~楽しかったな。めちゃめちゃオススメです。

ディズニー内では皆さんそれぞれが何かしらディズニーの格好をしていることが多いわけですが、そんな中ふと気づくと1人のイケメン少年だけはポルシェのTシャツを着ていました。
感動しちゃって思わず盗撮(笑)。私も朝晩の寒さ対策にポルシェのパーカーを持っていっていたので、思わずそれを見せて語り合いに行っちゃいそうになりました。
ちょっと話してみたかったな、イケメン少年くん。

あとは家族で乗馬も。楽しかった!
インストラクターの方から「大丈夫、馬たちも落ちたいとは思っていないから落ちないから」と言われてはいたものの、お馬さんたちはなぜか崖のぎりぎりのところを通るのでなかなかのドキドキ体験でした^^
自分のお馬さんたちの名前をそれぞれ教えてもらっての乗馬となるのですが、私以外の家族が乗らせてもらったお馬さんの名前はジュピターとか可愛いものが多かったのに、私のお馬さんの名前は「シルベスター」。渋い(笑)。

カリフォルニアで出会ったポルシェ
街中を運転している時もLA、またはLA近郊でもそんなにポルシェたちに出会うことはなかったかな。
もちろん、そうはいっても数台には遭遇しましたが日本の都内よりは遭遇率が低い感じ。

こちらのポルシェはこのウィング(Forza PerformanceのDRY CARBON REAR SPOILER for PORSCHE 718 982)をつけているのかな?
見た時は「これは何??」ってなったもの↓

あとはやっぱりアメリカで出会うならこういったバンブルビーみたいなお車がカッコイイ^^

せっかくなのでいくつかお店をまわってホットウィールなども探してみました。
掘り出し物が見つからないかなと期待したのですが、やはりそう簡単にはいかないもので残念ながら良い出会いはなく。
とりあえずサイバーパンクのホットウィールだけ仕入れてきました。

あと面白かったのがどこにいっても沢山残っていたのがこちらのお寿司ホットウィールだったことかな。
可愛いけど、なにこれ(笑)?

沢山のテスラに遭遇
そうそう、あと子供が興奮していたものの1つとしては当たり前のようにテスラのサイバートラックがあちこちを走っていたことでしょうか。
「あ!!サイバートラックだ!!」って、遭遇するたびに騒いでいました。
私も今まで見たことがなかった赤とか青とかのサイバートラックを見ることが出来たりしてちょっとした興奮案件でした。
滞在中に10台以上には遭遇したかな。

今回の旅行にはディズニー以外にもう2つのメインイベントがあったのですが、1つはプライベートなことなので置いておいて、もう1つは国立公園に行くというのがありました。
私自身、「地球」を感じられるような大自然が大好きなので子供たちにもそういった大自然を感じてほしくてちょこちょこ国立公園に連れていったりしています。

ひたすら何もない道を走るのが楽しい。

車に何か起きたら(故障とか)、下手したらスマホの電波も届かないようなところなので少しの不安もあるわけですが、それでもとにかくこういったところをひたすら走るのが好きで、今回もまた最高の体験をしてきました。

これは地球と遊ぶ私と息子↓
本当に「地球に住まわせてもらってるんだな」と実感できる、地球を体感できるような体験。

前にも書いたかもしれませんが、私がこの世界の中で1番好きな場所はアリゾナのモニュメントバレーというところ。
今回は日程の関係でそこまで行くことは出来ませんでしたが、いつか子供たちを連れてまた行ってみたいと思っています。
さて今回、驚いたことがあったのですがこんな何キロにも渡って一本道しかなく他になにもない場所だというのに…

そんな場所でもテスラで来られている方がいたということに本当に驚き。
便利な東京に暮らしていながらも「充電場所が気になるし~」なんていっている場合ではないなと思えるくらいのテスラ使い。すごい。

そういえばテスラといえば面白かったのがこちら。
とある場所でWi-Fiを検索した時に表示されたのが「ELON MUSK」(笑)。
子供たちと「近くにイーロンがいるね!」って笑っちゃいました。こういうちょっとしたジョークをはさむ人達、好きです^^
もちろん、実際には私たちがアメリカにいる間日々のニュースでは「イーロンに反対する運動でテスラが燃やされました」みたいなアンチテスラの話ばかりだったわけですが。

あとは本当に車とはまったく何も関係しないことなのですが私が好きなダックホーンというワインについて。
ダックホーンやDecoyは気に入って飲んでいるのですが今回教えてもらって、その2つの中間に位置する感じで「Migration」というワインがあることを初めて知りました。
アメリカでもなかなか出会えないと聞いていたのですが、偶然にして立ち寄ったお店に3本もあったので買い占め^^

あとは最後にこちら。
今回ご一緒させて頂いた仲良しファミリーからお土産としてスーツケースを渡されたのですが(※お互いスーツケースにお土産をつめまくってスーツケースごと渡して持ち帰ってもらうのが私たちの間でちょっとした流行り(笑))、これにはビックリ。
なんとスーツケースの半面がワインボトルを収納できるように改造されていたのです。あまりに感動したのでご紹介。
そこに我が家が好きなダックホーンやテスタマッタ等々を入れてくれていて、かつ反対側の半分には私が愛するドリトスや子供たちが好きなシリアルが敷き詰められていました。感動!

このスーツケースを手に入れたことで、今後の旅行でも安全にワインを運ぶことが出来そうで最高です。
今回のアメリカ旅行では家族共々友人たちと楽しい時間を過ごしたり、地球を感じられたり、PEC LAでアメリカでのポルシェ体験が出来たりとまたまたとても楽しい時間をすごさせてもらいました。
最近色々と周りでの出来事を聞いていると「人生いつ突然終わるかわからない」と考えさせられることも多いので、改めてこれからも「楽しめる間に沢山楽しんでいきたい」と思います^^