このブログは真面目な(?)ランボルギーニデージャパン2022の記事の番外編です。もしよろしければこちらから先にどうぞ^^ → ランボルギーニデー・ジャパン2022:その1 開幕~パレードラン
テスラデーかと思っちゃったテスラ・デリバリーセンター有明
ランボルギーニデー2022のスタートとなった有明ガーデンという場所(の駐車場かな?)に今まで行ったことがなかったので、私は今回初めてこの場所を訪れました。
駐車場を入った奥の方のスペースには沢山のランボルギーニたちが集まっていたのですが、実はそこに行きつくまでの手前の駐車場エリアには「あれ、今日ってテスラデーだった?間違えて来ちゃった?」と思えるくらいのテスラたちが勢ぞろいしていました。
こちらも気になったので、ランボルギーニデーが始まるまでの間にテスラ見学にも行っちゃいました^^

聞いた話によると、この有明ガーデンには『テスラデリバリーセンター有明』が入っていて、テスラの納車が行われる場所の1つなのだそう。
確かに言われてみたら車たちにはいくつかすでにナンバーがつけられているもののあり、車体それぞれに何かの番号みたいのが書かれた紙が掲示してあったりしました。
テスラを購入されたオーナーはここで自分で車をピックアップすることが出来るのだとか。それってなんだかタイムズレンタカー(カーシェア?)みたいな気楽さ!!凄い。
※実際の納車日が決まった車はデリバリーセンター近くの駐車場に移動されるものと思われるので、ここにいるお車たちは移動待ちなのかな。

ランボルギーニでピザを温める
さらにもう1つは、この日の夕食について。
ランボルギーニデーに参加したこの日、帰りがある程度遅くなることがわかっていたのでこの日の夕食をどうしようかなと事前に考えていたのです。
そうしたら偶然にして子供たちの方から「今日はピザが食べたい!」と言われたので、これはちょっと助かったと思いながら^^、「じゃあピザ買って帰るね!」と帰りにピザを買っていくことにしていました。
ランボルギーニデーに参加したのち、会場をあとにした私は夫が運転しているウラカンEVOの助手席ですぐにスマホからピザをオーダー。
隣を走るチェンテナリオを見ながら手元ではピザをオーダーしていたという、なんて贅沢なピザオーダー環境^^

助手席ですでに酔っ払いな私は「うんうん、やっぱりイタリアの車だしピザが似合うよね~」と意味不明にピザのテイクアウトに満足(笑)。

ウラカンEVOでピザデリバリーです。

自宅についた時には
「ピザ、少し冷めちゃったんじゃない?やっぱりここは温めなおさないと」
とエンジンを止めたばかりのウラカンのエンジン上部あたりで熱気があがってきているところにピザを置いてみちゃう。
酔っ払いの極み(笑)。

くだらないことしていないで、さっさと持ち帰った方が早いので早々に持ち帰りました。
ランボルギーニデーの番外編でもなんでもなかったですね、相変わらずくだらなくてすみません(笑)。
関連記事:
◆ランボルギーニデー・ジャパン2022:その1 開幕~パレードラン
◆ランボルギーニデー・ジャパン2022:その2 ウルスペルフォルマンテ・ジャパンプレミア