カレラT軽量化の為のリチウムイオン電池
992.1型のポルシェ911 カレラTには軽量化の為にバッテリーがリチウムイオンになると数年前から噂されていました。
そして実際にカレラTが発表された際にもバッテリーも軽量バッテリーということでリチウムイオンであることが公表されていたわけです。
私も納車前から「リチウムイオン電池になるらしいですよね~燃えやすい以外に利点はあるのでしょうか?」「か、軽いですね」という会話をさせて頂いていたりしました(笑)。
というわけで!
今回はご興味ある方もいらっしゃるかなと思いましたので、カレラTのリチウムイオン電池の画像です。え、いらない(笑)?
こちらは私のカレラTが納車された日のものです。納車の瞬間から確認させて頂いていました^^ (まだ納車後にヘッドライトも暗くしていない状態!)

フロント部分を開けてみます。
それがこちら。わかります?

はい、バッテリーはこちら↓

リチウムイオン電池は軽いと聞いていたので、勝手になんとなくサイズも小さいのかと思っていたのですがそんなことはありませんでした。
ちなみにMade in South Korea。韓国製なの??

MY21のポルシェ911カブリオレ(992.1)のバッテリー
比べてみましょう。
カレラTの納車日に付き合わされていた992カブリオレさん、ついでにフロントまで開けられちゃって大変(笑)。

リチウムイオン電池ではない992.1のベースモデルカブリオレのバッテリーを見てみると…

このような感じです。
物理的な大きさだけを見るとカレラTのリチウムイオン電池とほぼ変わらない感じ。手に取れたわけではないので実際の重さの違いを感じることは出来ていません^^
※今までのバッテリーからリチウムイオン電池になったことで10キロ軽くなっています:(参照:★追記あり★ポルシェ911カレラとGT3のバッテリーはどこ?)

ちなみにこちらのバッテリーはMade in Austria。オーストリア製でした。

MY23のポルシェ911カレラからはタイヤ充填コンプレッサーがなくなっている
あとはフロントを開けてみて気づいたのがMY23のカレラTからはタイヤ充填コンプレッサーがなくなっていたということかな。
992.1のカブリオレはMY21なので、MY21までは修理キット(タイヤ充填コンプレッサー)があったことになります。MY22はどうなのでしょう。とりあえず少なくともMY23からはなくなっていました。

他にもカレラTの軽量化について書きたいと思っていますが、まずはリチウムイオン電池についてまで~^^
★追記(2023.9.3)★
SNSのコメントで、ヨーロッパ仕様のGT3TP(MY23)には上の992カブリオレのように通常通り充填コンプレッサーが「入っていた」と教えて頂きました(ありがとうございます^^)。
ということは、今回のカレラT(MY23)に充填コンプレッサーがなかったのは「カレラT特有の軽量化の為」なのか「日本仕様の911にはなくなった」のか「私のカレラTに入っていないだけ(笑)?」なのかが知りたくなってきました。
また何かわかりましたら追記したいと思います^^
おっと、ここでまた新情報です。日本仕様のGT3(MY23)には充填コンプレッサーが「なかった」との確認をして頂きました (ありがとうございます^^)。
ということは、日本仕様のMY23(またはMY22?)の911からは充填コンプレッサー搭載がなくなった(=ヨーロッパ仕様にはまだある)のか、それとも日本仕様でもGT3には搭載がないけれど、GT3 TPにはあるのか…?
うーん、知りたい(笑)!またなにかわかったら更新させて頂きたいと思います^^
こちらがMY23のGT3(日本)の写真となります↓

★以下、追記(2023.9.7)★
リチウムイオン電池とは関係ありませんが、フロントトランクをあけた上部のフードをあけた裏側にあるフックについてです。
って、何の話かわからないかもですね^^フックについてはこちらをご参照下さい:★追記あり★ポルシェ911カレラとGT3のバッテリーはどこ?
このフックについて「カレラTにはなかった」「MY19のカレラSにはあった」との情報を頂き、気になったので自分のも確認してみました。結果、MY21の992.1カブリオレにはオレンジ色のフックがついていました↓

でも、MY23の992.1カレラTにはフックをひっかけるところは残ったまま、フックそのものはついていませんでした↓これは…密かな軽量化…なの(笑)?

関連記事:
◆ポルシェ911 カレラT (MY23/992.1)が納車されました
◆ポルシェ911 カレラT:納車式とGPFの有無確認
◆ポルシェ911 カレラT:シルバークレストへ交換、黒ストーンガード装着
◆ポルシェ911 カレラT:ヘッドライト・プロテクションフィルム
◆ポルシェ911 GT3とカレラT、オリジナルのナンバープレート隠し
◆ポルシェ911の992型のフロントガラスにテープ跡が残る件