ポルシェとルーカスフィルム共同設計のスペースシップ
★ページ後方にLAで展示された宇宙船模型とタイカンの写真を追加しました(2019.12.17)★
2019年10月に、スターウォーズの最新作『Star Wars: The Rise of Skywalker (スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け/2019年12月20日公開)が、ポルシェとパートナーシップを結んだことが発表され、またそれと同時に、ポルシェ(Porsche AG)とルーカスフィルム(Lucasfilm Ltd.)のデザイナーが共同で「宇宙船の設計」をしているということも発表されていました。
参照記事: ポルシェとルーカスフィルムが宇宙船を設計
今回、その共同開発されたというスペースシップ(宇宙船)がついに完成し、2019年12月13日に発表されていたので、見てみたいと思います。

この共同開発された宇宙船はポルシェとスターウォーズという2つのブランドのデザインDNAを結びつけるもの。

Tri-Wing S-91x Pegasus Starfighter
プロジェクトチームが約2か月間にわたって開発してきたこの宇宙船の名前は『トライウィング S-91x ペガサス・スターファイター』。

こちらの宇宙船、長さ1.5メートル(5フィート)の精巧に作られたモデルが、12月にロスアンジェルスにて、スターウォーズの最新作映画のプレミアの場で展示されることになるそう。
宇宙船にはポルシェ911、タイカン、918スパイダーデザイン
この宇宙船のデザインは、スターウォーズの映画の世界観に調和しているだけでなく、それと同時にポルシェの特徴的なスタイリングとプロポーションも持ち合わせているとのことで、以下の部分が特にその特徴的な部分だと言われています。

ポルシェAGのスタイルポルシェ副社長のMichael Mauer氏いわく、後方に向かってだんだんと細くなっている形状、そしてコックピットのフライラインからタービンまでの特徴的なデザインはポルシェ911やタイカンを彷彿させる、と。

他にも細かく見ていくと、ヘッドライトがタイカンそのものの4灯式デイタイム・ランニングライト。

こちらの設計段階での絵図の方がわかりやすいかな。

拡大。うん、ヘッドライトがタイカンな感じですね~。↓


また、そこにはエアーカーテン( Air Inlets)もあるそうで、いわゆるそこがタイカンの説明でもあったように『エアーカーテンから空気を取り込み、タイヤハウスから、それを逃がす構造で、理論上車幅を狭くすることとなり、空気抵抗を軽減することが出来ている』という部分と同じ。

リア方向には、新型ポルシェ911(992)と同じくのサードブレーキライト(縦線の真ん中にある赤くなっているブレーキライト部分のこと)が。
サードブレーキライト、992が発表された直後、アメリカではそこそこ不人気だったはずなので、ここに取り入れてくるとはちょっと意外だったかな^^

皆さん992のサードブレーキライトにも見慣れてきて、実はもうかなりサードブレーキライトも受け入れられてきているということなのかもしれませんね。
さらには、同じくリア部分にはポルシェ911のような1本線状のライトバー。

インテリアにもポルシェ・デザインが取り入れられているそうで、コックピットの計器はドライバーと明確に位置が合うように設置されており、低いシートポジションは、ポルシェ918スパイダーを思い起こさせるものだそうです。

ポルシェ918スパイダー、座ったことがないので想像しか出来ません…し、 トライウィング S-91x ペガサス・スターファイター (長いな…)にも、今後乗ることが出来る機会はたぶんないので(笑)、結局、こちらも想像しか出来ないですね^^
ちなみに、この1+2シーターっぽいのは、マクラーレンのF1っぽいよね、と書かれているメディアもありました。

長い名前でもポルシェとの共通点が??
宇宙船の名前についても「Tri-Wing S-91x Pegasus Starfighter」って「Porsche Panamera Turbo S E Hybrid Sport Turismo」と同じくらい長いし、って書いてあるメディアもあって、面白い(笑)。
- トライウィング S-91x ペガサススターファイター
- パナメーラターボS Eハイブリッドスポーツツーリスモ
確かにいい勝負^^

それにしても、アメリカのメディアって書き方が面白いものが沢山あって、今回のこちらのスペースシップについても
『 The real question here isn't Empire or Rebellion, but stick or PDK. 』
(ここで問題なのは、この宇宙船が帝国軍なのか反乱軍なのかではなく、これが「マニュアルなのか、PDKなのか」ということだ )
とか(笑)。ホント、こういうちょっとしたこと、好き。

確かに、これ8速PDKとかだったら「えええ?」ってなって面白いですよね~。けど、宇宙船って、PDKで操縦できるような仕組みで飛ぶんだっけ^^
さらには、こういった記事への一般の方からのコメントたちも面白いのです。
- So Tesla designed the AT-AT? (じゃあ、テスラがAT-ATウォーカーをデザインするのかな?)
- Does it cost more to take the extra seats out? (エキストラの座席を取り外してもらうのに、オプション代かかります?)
- In 2 years there’ll be a crossover SUV version. (2年くらいで、これのクロスオーバーSUVバージョンが出てくるよ)
- When will the GT3 version make its debut? (GT3バージョンはいつ?)
海外のこういう軽いノリ、ほーんと大好きです。楽しい^^
ポルシェ要素が入ったスターウォーズの宇宙船
見た目が「うわ、ポルシェ!」という感じにはなっていないものの、上記のような様々なところで、実はポルシェ・デザインが採用されているスターウォーズの新たなスペースシップ。

新作「 スカイウォーカーの夜明け 」の映画内に登場するかどうかは定かではないそうですが、少なくとも、ロスで行われる映画のプレミアにて模型が展示されますし、さらには、その時にポルシェ・タイカンの実車展示も行うとのことです。
宇宙船とタイカン、並べて展示されるのかどうかはわかりませんが、タイカンと、1.5メートルのスペースシップが並んで展示されたら、ヘッドライトが同じだったりするので、結構「兄弟感」を感じるかもしれませんね^^

…と、書いていたら、12月17日にポルシェがツイッターに実際の展示されているところの写真をアップして下さっていました。出典:ポルシェツイッター

実車と並べると、意外と思ったより1.5メートル模型って小さく見えちゃうので、そんなに兄弟感は出なかったかな(笑)??


Porsche x Star Wars: “The Designer Alliance”
今回の宇宙船を共同デザイン開発するまでがわかる動画はこちら↓
また、今回の宇宙船がどのように完成されたのかの軌跡を、こちらのサイトで見ることが出来ます。
May the Porsche be with you ! (あ、今回のブログ、最後にこれを言いたかっただけかも(笑))
出典:
◆ (公式) Porsche and Lucasfilm present starship design
◆ HERE’S THE PORSCHE YOU WOULD DRIVE IN SPACE
◆ Porsche Has Made A Star Wars Spaceship For Some Reason
◆ Use the Porsche, Luke — Stuttgart designs a 'Star Wars' spaceship