日本平ホテル2回目…は前回できなかったことに挑戦
なかなかブログ更新が追いついておらず、少し前のお話で申し訳ないのですが2025年9月23日(祝・火)に第7回目となる東海&関東合同のポルシェ女子会が開催されました。
私は718ケイマンGT4RSで参加。
ポルシェのミッドシップはちょっと苦手かも~なんて言っていたのが嘘のようにこの車はめちゃめちゃ楽しめていて最高すぎて、うん、もう最高です^^

この日の集合場所は第4回目の合同ポルシェ女子会が開催された場所でもある静岡県にある日本平ホテルです。
都内から現地に向かっていた私は、高速道路を降りて日本平ホテルに近づいてきた時に「三保・日本平フェリーのりば」と書かれた青い標識をみてワクワクしちゃっていました。
それはなぜか?

駿河湾フェリーに乗って登場したポルシェ女子たちも
実はこの日、私は直接現地(日本平ホテル)に向かったのですが参加者の何名かの方は日本平ホテルに到着される前に駿河湾フェリーを利用し、フェリー旅を楽しまれてくることになっていたから。
なので私がこのフェリーのりばという標識を見た時には「ああ、ここにもうそろそろ皆さん到着されるのね、船で運ばれるポルシェたちと共に」と思ってワクワクしちゃったのです^^
ちなみにフェリー組の皆様はこのような感じだったようです↓ ※今回のブログ記事内には参加されたポルシェ女子の皆様から頂いた写真も使わせて頂いています。

フェリーの中の駐車場エリアがポルシェだらけに。

この光景はなかなかのものですね~。

フェリー組の皆様はフェリー旅も楽しまれたようでなにより。
そして、他にも事前に待ち合わせをされて一緒にツーリングされてきた方々も。

こうして色々とそれぞれミニ集まり・イベントをこなされてきながらポルシェ女子たちは目的地に集合してきました。

最初に設定されていた集合場所の駐車場にはヤマトタケル像があり、まずはそこで1台ずつ記念撮影したり。
ポルシェとヤマトタケル様、カッコイイな。

続いてこの日お世話になる日本平ホテルの方が用意して下さった駐車場へと移動です。
どんどん集まってくるポルシェたち。

最終的にはこのように23台、オーナー23人が集まりました。
もちろん、オーナー/ドライバー23人は全員女性です。女装した男性は紛れ込んでいませんよ(笑)。

60分の休憩タイム
車を停めたあとは、しばらくお散歩しながらの休憩時間となりました。
ホテルの方が近くの日本平夢テラスというところまで送迎までして下さり、ポルシェ女子たちは楽して日本平夢テラスへと移動。日本平ホテルの皆様、ありがとうございます!

なぜここでいきなりお散歩休憩が入るのかというと…それはあとでのお楽しみのため。
まずはこの日本平夢テラスを探索して展望台から美しい静岡県の景色を眺めたりしながら過ごしました。
この場では全員そろっての自己紹介も。
自己紹介の場では、大きな立派な栗をご自身でマロングラッセにされたものを配って下さった方も。これがもう、その場で頂いたのですがめちゃめちゃ美味しかった!
女子力高すぎです。

…で、家に帰って思い出したのが実は我が家、毎年立派な栗を頂くということ。
でも毎回剥いて使うのが大変すぎるので、いつも自分では少しだけ使ってあとは知り合いのシェフさんに使って頂いたりしていました。
でも今年は届いた栗を眺め、この時のポルシェ女子会を思い出し、私も「ヨシ!」と気合を入れてマロングラッセに挑戦しました。すぐ影響される(笑)。

こうして良い影響を与えてくれる環境も自分にとっては刺激的で最高です。
と、話がそれました。
美味しいマロングラッセを頂きながら自己紹介などしつつ、あっという間の約60分がたったので、ポルシェ女子たちはいよいよこの日のメインイベントへと向かいました。
いよいよ芝生へ
それが…こちら。

美しすぎる芝生の中へとどんどん吸い込まれていくポルシェたち。

この日のメインイベントはこの「日本平ホテルの芝生上にポルシェたちを並べさせて頂く」というものだったのです。
ただ美しく管理された芝生を傷めないように、この場に駐車させて頂く為には(まずは天候が良いということが大前提ですがその他に)「芝生に車を乗り入れる前に60分間エンジン停止させるエンジンクールダウンタイムが必要」となります。

それでさきほどの駐車場に車を停めてから、しばらくのお散歩タイムがあったのです。

エンジンクールダウンタイムを経て、いよいよ芝生の上へ。
本当に綺麗に管理されている芝生で、緑が美しい。

この芝生の上での車の移動には日本平ホテルの方が何人も誘導に入って下さってありがたいかぎりでした。
どんどん入ってくるポルシェたちを車内から見ながらなんだか感動。体験が非日常すぎる。

ちなみにこの芝生に移動する前にポルシェの色をなんとなくカテゴリー分けしようということで、移動する時点から色分けして入ってきていました。

無事、全23台が芝生の上に誘導され駐車。

白色系組から…

黒色系組…


赤色系組まで。


私はまたピンク同士並べさせて頂けて嬉しかったです^^

あとは黄色組も。

黄色組さんは…1台なんだか芝生に埋もれそうになっているようにも見えますが、一応こちら無事です^^
写真で見るとフロントが完全に芝生に着地してしまっているように見える996の姿がなんとも可愛い。

あとはこちらの芝生に車を停めさせて頂く時には芝生を保護するために車の下に段ボールを敷く必要がありました。
その為の段ボール、私はオンラインでワインを購入した時にワインが送られてきた厚めの段ボールを「これでいいや」と持っていったというテキトウかつ飲んだくれ主張だったわけですが、こうして可愛く段ボールをアレンジされたものを持ってこられていた方も。
可愛すぎるでしょ~。これも女子力高すぎて感動しちゃいました↓

さらにはポルシェ女子の裏に隠された男子力?もあって、今回熱から芝生を守る段ボールが必要ということを聞かれたポルシェ女子の旦那様がお手製の芝生保護レザーを作って下さったとのことで。
伸縮する棒にレザーが付けられ、簡単に車の下に設置できるようになっていて、旦那様のポルシェと芝生と奥様への愛を感じた瞬間だったのでした^^

他にもちいかわのハチワレちゃんが大好きな方のポルシェにはいつもながらの沢山のハチワレちゃんが乗っているだけでなく、ナンバープレート隠しまでハチワレちゃんを用意されている!
可愛すぎでしょ~。こういうのはまさに女子会ならではかなと思ったり。

ばっちり芝生の上にポルシェたちを並べて駐車させて頂いたあとには、それぞれのオーナーが自分のポルシェの隣に立っての記念撮影を。

ポルシェ女子たちだけで集まっての集合写真もぱちり^^

ポルシェ女子ランチ会
記念撮影も出来たので、このあとはこの本当に美しい芝生の上を通り日本平ホテルへ徒歩で向かいます。

ホテル内に入ると案内に「ポルシェ女子会様」の文字が。ホント、なぜかこういったことだけでテンション上がりますよね。

さらに指定された部屋へと向かうと、その部屋の前には今度はハートとポルシェの絵までがつけられた「ポルシェ女子会様」の案内が。
嬉しすぎます、日本平ホテル様。ありがとうございます!

こちらのお部屋、第4回目のポルシェ女子会で使わせて頂いたお部屋と同じなわけですが、広くて心地よいだけでなく一面のガラス越しに見える景色(駿河湾と富士山)が最高すぎるお部屋となっています。

このお部屋でランチを頂いたわけですが、ここでの席順はくじ引きで「東海・関東・東海・関東」といった風に東海の人と関東の人が交互になるように工夫されていたので、普段あまり交流できない方々との交流が出来るようになっていて良かったです。
あと個人的にはここでまずこのメニュー表に書かれていた表記を見て「日本平ホテル」が「にほんだいらホテル」ではなくて「にっぽんだいらホテル」と読むことに衝撃を受けたりしました。
大観山の読み方が「たいかんざん」と知った時以来の衝撃(笑)。

そうそう、この日はポルシェ女子であるなぞくまさんが全員分の名札を作ってきて下さっていました。
ぞれぞれの車のボディカラーとマッチさせたカラーを使ったりして可愛く作って下さっていて(しかも23人分も!)感動&感謝です。ポルシェ女子の集まり、皆様それぞれが色々な特技や得意なことを持たれていて、それが集結することによっていつも素晴らしい会になっていると思います。
こちらの名刺ですが、名刺ホルダーの準備は各自だったため、私は女子会ということもあってなんとなくピンク色のピンクピッグ仕様のストラップにしてみました。

それぞれ着席してランチスタートとなるわけですが、その前に今回のポルシェ女子会(というかいつも)の取りまとめをして下さっている方のうち代表の方から乾杯の前のご挨拶。
いや、この雰囲気…なんというか何やら難しいことを話し合う首脳会談とかしてる?みたいに見えちゃいそうですが(笑)、実際にはそんなおカタイことはなく…

楽しくかんぱーーーい。

出されたお食事たちも大変美味しかったです。

最近のポルシェ女子会、誰が始めたともなく「お土産のお菓子を配る」みたいのが定着してきているのですが、今回そのお土産もこうしてオリジナルなものを作られて配布して下さった方などもいて楽しめました^^
他にも多くのお菓子等頂きありがとうございました。

ちなみに私が今回持っていったのは「今日こそよりよい安全運転」という仕事猫のクッキー。変なものですみません(笑)。でも皆様の安全運転を祈願してということで^^

※今後ポルシェ女子会に参加される方、お土産持参は各自それぞれ好きにやっていることでまったくもって必須ではありませんので気にされませんように!私も持って行っていない時の方が多いです(すみません(笑))。
今回も使わせて頂いた日本平ホテルのお部屋ですが、このお部屋には外につながる大きなバルコニーエリアがあり、そこがまた最高なのです。
というわけで食事が終わったあとには全員でこちらのバルコニーへ。

この日はただ静岡県の素晴らしい眺めを楽しむだけではなく、この素晴らしい景色の中に存在する自分たちのポルシェを眺めることも出来て本当に最高でした。

やっぱり埋もれているように見える右の黄色ちゃんが可愛すぎるわけですが(笑)、とにかくこうしてポルシェ女子たちで並べた23台のポルシェを素晴らしい景色と素晴らしい芝生との共演で見ることが出来感動だったのでした。

ここでも(小さいけれど)ポルシェたちと壮大な景色と共にポルシェ女子集合写真を。
さすがの晴れ女が多いこともあっての、素晴らしいお天気に恵まれて最高な状況・環境で楽しむことが出来ました。

あっという間に広がったポルシェ女子会の輪。現在では少なくとも30名くらいのつながりがあります。
いつも色々と企画して下さる方々に感謝です。
そしてこうして出会わせて頂いた皆様ともいつも楽しい時間を過ごさせて頂いて感謝しかありません。ポルシェと出会えたことで、こうしてポルシェ女子の皆様とのつながりも出来て普段の生活がより楽しいものになっています。

この日のポルシェ女子会がお開きとなったあと、それぞれ東海地方・関東地方に向けて帰路につきました…が、渋滞があったりして、皆様それぞれ「あ、xxさんがいた」とか渋滞中の高速道路で再会することも多く、最後の最後まで楽しかったです^^

最後は渋滞もあったことから私はガソリンの警告が出始めたりしてちょっとドキドキでしたが、なんとか無事帰宅できました。

毎回のことながら、こうして通常であれば出会うこともなかったかもしれない沢山の素敵な方々と出会えて交流でき、一緒にポルシェを楽しむことが出来ているのはやっぱりそもそもがポルシェと出会えたおかげであり、ポルシェが私の生活をより楽しくしてくれていることに感謝しかないのでした。

またこれからも広がっていくであろうポルシェ女子会も楽しみです。
今回もありがとうございました!
ポルシェ女子会 関連記事:
【東海&関東合同ポルシェ女子会】
①初めてのポルシェ女子会:東海地方と関東地方での合同女子会
(オクタン(Octane)にポルシェ女子会のことを掲載して頂きました)
②第2回東海&関東合同ポルシェ女子会@箱根
③第3回東海&関東合同ポルシェ女子会@銀座
④第4回東海&関東合同ポルシェ女子会@日本平ホテル(静岡)
⑤第5回東海&関東合同ポルシェ女子会@東京
⑥第6回東海&関東合同ポルシェ女子会@御殿場『リストランテ桜鏡』
⑦第7回東海&関東合同ポルシェ女子会@日本平ホテル
【ポルシェ女子会】
①関東ポルシェ女子会@PEC東京
②ザ・モメンタム・バイ・ポルシェでポルシェ女子ランチ会
③ポルシェの生誕76周年のお祝い会:浅草ホッピー通りでポルシェ女子が集う
④ポルシェ女子たち、シャンパン・ペリエジュエを飲みまくる
◆ポルシェエクスペリエンスセンター東京 女性限定プログラムに参加させて頂きました