2階には認定中古車展示、オーナー向けラウンジも
(このブログは『ポルシェセンター高輪オープン:内覧会 1F』からの続きとなります)
さて、ポルシェセンター高輪の1階部分をたっぷり見せて頂いたあと、続いては入口を入って正面にある階段を使って吹き抜け構造となっている2階部分へ行ってみます。

えっと、これまた以前のBMW高輪だった頃の写真ですが、うんうん、階段そのものは変わっていませんでした^^ ↓

2F上がってすぐのところにはシミュレーターが2台置かれていたのですが、こちらはあくまでもオープニングの時のみに一時的に設置しているだけのものであり、今後このスペースはポルシェテクイプメントを展示したりする場所になるようです。

ちょっとした休憩・歓談スペースも。

PC高輪には最大15台のポルシェの展示が可能
2階には主に認定中古車を展示されるとのことで、この日このフロアに展示されていたお車たちもすべて認定中古車たちでした。

しつこいですが、BMWだった時はこのような雰囲気。
過去何度も来たことがある同じ場所に立っているというのに、実際には全然違う体験をしているというのが自分の中ではとても不思議な感覚。

PC高輪では、全部で15台のポルシェを展示することが可能なスペースがあるとのことで、2Fのさらに奥の方にもまだまだ車を展示することが出来るスペースがあります。
ただ、この日は内覧会であったことからこの奥のスペースはレセプション用スペースに。

ポルシェコンセプトのレストランである『ザ・モメンタム・バイ・ポルシェ』からのケータリングも提供されました。

飲み物はすべてノンアルコール。

カクテルもノンアルコールで、この日の特別カクテルは以下の2種類:
- オリエンタルレッドメタリック (いちご、ラズベリー、ピーチ、ソーダ)
- リザードグリーン (メロン、キウイ、ライム、グレープフルーツ)
このピンク色ならオリエンタルレッドというより、ちょうど1Fにフローズンベリーメタリックもいたので、名前はフローズンベリーメタリックでも良かったかも…と、またどうでも良いことを思いつつ頂きました^^

フィンガーフードは可愛い箱に入れられて登場。
黒毛和牛の一口コロッケだったり、ホタテとキャビアだったり、卵サンドはトリュフ入り。マカロンはデザートかと思いきや中はフォアグラのテリーヌ。
世界三大珍味がつまった小箱です^^
デザートはポルシェの形をしたモメンタムではおなじみのチョコレートに、ポルシェのクレストの形をしたクッキー。これは凄い。
これらを1枚1枚焼かれたのかと思うと感動です。美味しかった~。
フィッティングルーム、そしてオーナーズラウンジ
PC高輪の2Fにもいくつかの個室が作られていて、そのうちの1つが自分のポルシェをオーダーする際にコンフィギュレーションしたりする為のフィッティングルーム。

壁一面にはポルシェのボディカラーサンプルや、レザーのサンプル等が用意されていて、実際にこれらのサンプルを手に取って、なんなら外に持ち出して日の光の下での色合いを確認して…などすることが可能。
ポルシェの場合、オーダーする時点で実車を見ることが出来ないことがあっても、色はやっぱり出来るだけ実際に見て確認したいとも思うわけなので、こうして目の前で色々とサンプルを見ることが出来るのは良いですよね。

他にも、ポルシェが作られる時の道具だったり、カーボンファイバーがどう成型されていくのか等のディスプレイもありました。
PC高輪でポルシェをオーダー (?)
せっかくフィッティングルームや商談ルームがあるわけですから、あのですね、ここはもう、その、ポルシェセンター高輪オープンというおめでたい出来事もあるわけですから、やっぱりもうお祝いで…と、私もさっそくポルシェ1台をオーダーしてきましたよ!
え?
内覧会の時にポルシェオーダーなんて出来ないでしょって?
う、うん、まあこのブログをアップしている日は2022年4月1日という日でもあるので…
いいの!
4月1日くらいは好きなように発言させて下さい。ポルシェ高輪でポルシェをオーダーしてきたということで^^!!
…な~んていうエアーオーナーでは入れてもらうことが出来ない場所も、ここPC高輪には出来ていました。
それがこちらの『Werk 1 ラウンジ』というお部屋。
ドイツ語のWerkは英語でいうWork、つまりは仕事とか作業という意味とのことだそう。

この部屋では整備待ちだったり、タイカン等の充電中の待ち時間などにポルシェオーナーの方々がゆっくりすることが出来る場所とのことです。
電源完備、そしてカウンターも用意されていてその奥にはなにやらとっても立派なコーヒーメーカーも。ミニ冷蔵庫もあって、飲み物なども提供されるようでした。
確かにタイカン充電中にくつろげる場所があったりするのはとても良いですね。
納車スペースにはフェリーポルシェ氏の言葉
ラウンジがある場所から、さきほどのレセプションの場所までぐるっとまわって帰ってくる途中にも、こうしてちょっとしたオーナー用スペースも。
ここがいわゆる「納車スペース」であり、PC高輪でポルシェを購入された方が初めて自分のポルシェを受け渡してもらう場所がこちらとなるそうです。
この場所にはフェリーポルシェ氏のもう1つの有名な言葉:
『The last car built on earth will surely be a sports car. And I hope that it's a Porsche.』
つまりは「地球で最後につくられる車はスポーツカー、そしてそれがポルシェだったらもう最高 (また私の意訳^^)」という感じかな。

ちなみにここのスペースは右下の写真のように、普段は車が展示されているスペースとの間にシャッターが閉められるようにもなっています。
この納車スペースを出ると、車用のエレベーターの隣は屋外となっていました。

BMWの時はこのエリアに一般人は入れてもらえなかったので、初めてみる景色です。
赤いタイカンがとまっている先には何やら白っぽい小屋みたいのが見えていますが、これ、何かわかります?

この小屋みたいな場所は洗車スペースでした。
一応機械洗車が設置されているものの、基本的にはこの洗車小屋の中で手洗い洗車することになるでしょう、とのことです。
まあ、そうですよね、万が一お客様のポルシェたちに細かい傷がついちゃったりしらディーラーさんも大変。

屋外のさらに1つ上には、別途駐車スペースも(機械式)。

急速充電器ポルシェターボチャージャー2基設置
屋上エリアまでたっぷりと楽しませて頂きましたので、そろそろ帰ろうかと思います。
というわけで、また1Fのエントランスエリアに戻ってきました。
ここでご紹介し忘れてはいけないのが、外にある急速充電器ポルシェターボチャージャーたち。最大150kW級の急速充電器になる予定のものが2基と、通常のが2基の合計4基かな。
ここは24時間開放されるそうなので、24時間いつでも充電が可能となります。

急速充電器ポルシェターボチャージャーは以前より「今は90kWだけれど、もうすぐ150kWになるなる詐欺」をされているわけですが(笑)、これは規制云々の色々な問題でしかたなく時期がずれこんでしまっているようです。
さらには以前は90→150kWになると、現在の空冷形式から液冷(水冷)となる為に充電ケーブルがさらに「太くなる」と言われていたのですが 、どうやら技術面での革新があった為?90→150kWになる時には充電コネクタ部分はより軽くなり、かつ充電ケーブルは今より「細くなる」という噂。
そのあたりがどうなるのかも楽しみなところです。
PC高輪は出入口の段差に注意
ではでは、最後の最後にどうしてもお伝えしたい注意事項です。
これはこの場所がBMW高輪だった頃からの問題(?)であったのですが、この施設に出入りするところの道路の段差が、施設から出る時にかなり車体(下)を「擦りそう」になるのです。
これ、まだPC高輪が工事中の時に撮ったものですが、BMW高輪時代からの遺産でもある多くの擦り跡がわかるでしょうか(笑)?↓

PC高輪がオープンするまでに、この段差だけはなんとかしなければBMWよりも車高が低い車が多いポルシェだったら、皆さんどんどん擦っちゃうのではないかと思って、この段差のことを1番心配していました。
が、しかーし。
なんと。この部分を変更するにあたっては色々と許可申請が必要となるみたいで、その申請への許可に関する動きがなかなかにぶいようで…。
そういったことから、どうにも出来ないPC高輪としては、苦肉の策?でこうされていました。
ううーん、微妙(笑)!↓

ま、まあ、ないよりは100倍良いと思います^^
では、ポルシェでこの段差を通って施設から出る時に、実際どのくらいのぎりぎり度合いなのかを撮ってみましたのでご参考までに。
さあ、黒カレラさん行ってみましょう!ゆっくりね~。

ちなみにこの時は:
- 車はポルシェ911 (991.2)のベースモデルカレラ=車高そんなに低くない
- 擦るかもということがわかっているので、慎重に慎重に出ている
という状態です。
ね、ね、結構ぎりぎりではないですか?これだけ「擦るからゆっくり」ってわかっていてこのくらい。
これ、スポーツシャシーでさらに1cm低かったり、リフターがついていないGTカーだったり、もしくは「車が来ちゃう!」と少しあせって速度があったり…となると、確実にすっちゃうと思います。
とりあえずはこちらが敷いてありますが、出られる際には十分にお気をつけ下さい。

ポルシェセンター高輪オープン、改めておめでとうございます。
また遊びに行かせて頂くこともあるかと思いますので、よろしくお願い致します^^!

続き→ #22 Porsche EBI WAIMARAMA Cayman GT4RS Clubsport
ポルシェセンター高輪概要
・ポルシェセンター高輪 :公式ウェブサイト、Facebook、インスタグラム
・法人名 :株式会社エポカルインターナショナル
・代表取締役社長 :井上 達哉 氏
・店舗所在地 :〒108-0074 東京都港区高輪2-15-17
・電話番号 :03-5791-0911
・営業時間 :10:00-19:00
・定休日 :毎週水曜日、第二火曜日
・駐車場スペース :地上5台 他 7台
・敷地面積 :約2,230㎡
・ショールーム面積 :約 1,082㎡
・ワークショップ面積 :約870㎡
関連記事:
◆ ポルシェセンター高輪オープン:内覧会 1F
◆ (ここにBMWが撤去したあとの建物を掲載しています) → BMW 新型M3 レベル2自動運転を試してみる