アメリカのタイヤメーカー ファイアストン
アメリカで、主にタイヤを扱っている(のだと思っていますが)『Firestone』というお店があります。全米だけで何店舗あるのかわからない、大きなチェーン店。

こちらのホームページに行くと、タイヤセンターと、もう1つはコンプリートオートケアという、車全般におけるメンテや修理などを請け負う部門のサイトに分かれています。
今回、話題になっていたのがこちらの「ファイアストン:コンプリートオートケア」で使われていた画像。
ふふふ。
これは確かに、見た時思わず笑ってしまいました。これです↓

わかりました?
タイトルに書いてしまっているので、すぐ見るべきところがわかっちゃったかもしれませんが、この黄色で囲ってある「Transmission (トランスミッション)」のところ。

ぱっと見るだけでは「あ、シフトパターンの図ね。トランスミッションのカテゴリーだからね」としか思わないのですが、よく見てみると、パターンがこんな感じ。
マニュアルトランスミッションの運転されない方からしたら、何がいけないのかわからないかも(?)ですが、運転される方からしたら「わ、これは運転するのちょっと大変そう」って思えるパターン(笑)。

今回、このデザイン画を採用していたのが、Firestoneという車商品を扱う企業であっただけに「これはないでしょ!」となっていたわけでした。
たぶん、このアイコンを作ったデザイナーさんはマニュアル車の運転をしたことがないからしかたないね、とも^^
知らなかったら、数字は綺麗に並べちゃいますよね。うん。
それで、このことが話題になってから何日後のことかわかりませんが、今日の時点ではすでにアイコンは入れ替えられていました。

これこれ↓ うん、これの方がしっくりきますね^^

気づいた人、よく気づいたなと思います。きっと見た瞬間に何か違和感を感じたんだろうな~。
ちなみに昔のInternational Harvester KBというトラックとかだと、実際にシフトパターンは:
1 2 5
R 3 4
という、変わった並びになっていたものだったそうです。
出典:
◆Firestone's Web Designers Don't Seem To Have Ever Driven A Manual Transmission
◆(公式) Firestone公式サイト