911カレラ(991.2 & 992)のポルシェオーナー女性のポルシェブログ。ポルシェ911やスーパーカーの体験や情報、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ購入&所有記録等。ポルシェ大好き!※英語版は自動翻訳です

911 Supercars | ポルシェブログ

Porsche: ポルシェ

ミニ・ポルシェ女子会:海へ

投稿日:

赤が3台に黄色が1台

北海道旅行から帰ってきて数日後、今度は少数のポルシェ女子たちで集まるミニ・ポルシェ女子会へと参加させて頂いてきました。

北海道から帰ったあと風邪をひいてしまって行動力が落ちまくっていたのですが、楽しそうな会を逃すわけには行かず朝からGT3で出発です。

渋滞状況などがわからなかったので自宅を早めに出すぎたことから途中のPAでちょっと休憩したりしていたら偶然黄色のプロサングエとが並ぶ^^

その後、ポルシェ女子たちと落ち合うために到着した場所は茨城県は日立市でした。

こちらが本日のポルシェたち。

…と、良く見ると実は4台のうち1台は86なのですが、こちらのお車のオーナー様はポルシェにも乗られている方ですので、今日の会はやっぱりポルシェ女子会ということで^^

それにしてもこの場に来てみたら私以外のお車たちが全員赤色だったことにビックリ。

赤が3台に黄色が1台だなんてなかなか凄い。男性が集まる会よりやっぱり女性が集まる会の方が色が入ることが多い印象です。

ポルシェと海

集合したあとはさっそく4台でドライブ。

この辺りに詳しい方が全員を先導して下さったので、私はただついていくだけ。ありがたい^^

前を進むポルシェたちを追って走って行き、到着した先は…

海!!!

車たちと海という光景、最高。これホントに最高の眺めでした。

すでに気温は暑い時期となってはいましたが、海辺って風が涼しいし都内のベトベトな暑さよりも快適。

この日一眼レフを持ってこられていたポルシェ女子様がこの場で私たち(人間(笑))の写真も撮って下さったのですが、どちらもなんだかドラマのワンシーンのように撮って下さっていて(被写体が自分たちなのに自分で言う(笑))、なんとも素敵で良い記念にもなりました。

海とポルシェが視界に入る光景があれば、ほんともうそれはトレンディドラマのワンシーンのようで(まだ言う(笑))。

海を前に並ぶ4台の車たちのうち、あえて私の黄色を抜いて見てみると…

ガーズレッドとカーマインレッドの違い

赤が3台で一気にかなり真っ赤な光景に。

こうして見ると赤い色が並ぶのってなかなかのインパクトなのですね。今までほぼ見たことがなかった光景かもしれません。

そしてそれぞれの赤色も実はちょっとずつ違いました。86の赤色と、さらにポルシェもそれぞれが違う赤色で、カーマインレッドとガーズレッド。

こちらの写真で言うと、手前がカーマインレッドで中央がガーズレッドとなります。

この写真だと少しわかりづらいかもしれませんが、実際に目で見てみると「ガーズレッド」の方が少しオレンジ色が入っているような明るめの赤で、カーマインレッドの方がより深い赤色という感じかな。

海を見ながらおしゃべりしたのち、また次の場所へと出発です。

しつこいけれど、黄色の1台前がカーマインレッドでさらにその1台前がガーズレッド。

4台また連なって走ります。

こうして走っている姿を後ろから撮って頂けるのも、自分では見ることが出来ない光景なので嬉しい。

見えてきたのは、この日急遽ツーリングルートに追加されて立ち寄って頂いたこちらの建物となります。

さてここは一体何の施設でしょう?

正解は…「日立駅」。

海がどーんと目の前に見えるガラス張りが特徴となっている駅だそうで、駅とは思えない素敵な場所となっていました。

せっかくなので中まで見学。

この目の前に広がる美しい海を眺めていると建物内に響き渡っていたのは素敵なピアノの演奏。

これがまた「うーん、なんとも臨場感あってまるで生演奏みたいなBGMだな」と思ったところ…

振り向いたら生演奏でした(笑)。

しかもこの時ピアノの演奏をされていたのは小学生??くらいの女の子。「今、ここは発表会の場ですか?」というくらいお上手に堂々と演奏されていて、ただでさえ海が一望できる素晴らしい景色の日立駅をさらに素敵なものにしていました。

次の予定はランチだったのですが、予約の時間まで少し時間があったことからまたまた急遽ツーリングに新たな場所追加で素敵な灯台があるスポットにも連れて行って頂きました。

「(少し時間があるから)じゃあここに寄っちゃいましょ」と柔軟に対応され、皆さんを引っ張って行って下さるポルシェ女子様、ほんと大尊敬。

ありがとうございます。

灯台がある海辺の公園に並ぶ赤と黄色のポルシェたちと86。

ここでは1台ずつ灯台と一緒に撮影会をして頂いたりして、素敵な写真を撮って頂きました^^

美味しいお寿司ランチ

海辺の公園前で楽しんだあとはいよいよランチへ。

この日のランチはお寿司。わーい。お寿司の『鮨と旬菜処須田』さんです。

私は初めて伺ったのですが、美味しかった^^

この日はまだ風邪気味で食欲が減退していていた時だったので、ランチも食べられるかわからないな…と思いつつの参加であったのですが、美味しくて出されたお食事もすべて頂くことが出来て大満足。

ランチの時のみ特別ゲスト様の参加がありましたので、ランチは5名で。

とっても楽しかった…のですが、何と言っても悔やまれるのがこの日の私は「笑うと咳が出てしまう」状況だったことから、出来るだけ笑わないように心がけなければいけなくって、本来ならもっとぎゃーぎゃーと楽しみたかったのに100%笑っていられないのがつらすぎました。

楽しかったのに~。次回は完璧な体調でまた参加させて頂きたいと思います^^

海が一望できるカフェへ

とっても美味しいお寿司で楽しいランチタイムをすごしたあと、続いてはお茶をするべく移動。

この「お茶しましょう」というカフェが、これまた想像を絶する素敵さでもう感動でした。

日立市にある『うみtoそら』というカフェです。

こちらも私は存じ上げていなかったわけですが、この日連れて行って頂いて一歩店内に入ったその瞬間からもうホントに感動。

小さめのスペースでこぢんまりしたカフェなわけですが、何が凄いってカフェの中から見える景色は一面の海なのです。

これですよ、これ。

さらにはメニューにあるのはこの海を目の前に撮ったら写真映えする可愛くて美味しいものばかりで。

私はこちらのブルーの飲み物を頂いたのですが、良く見て頂くと上にブルーのサメさんのグミが乗っていたりして可愛いのです^^

可愛いだけでなく美味しかったですし、いや~もうここでお茶する女子4名はなんというかもう、そう、トレンディドラマのワンシーン(また言う(笑))。

この日参加された方から、手作りのクッキーと手編みのふわふわを頂きました。

このフワフワ、何かわかるでしょうか?

実はこれ、タワシになるという糸を編んで作られたという「食器洗い用のスポンジ」なのです。信じられない!↓

実は前にも1つ頂いていたのですが、未だにもったいなくて(洗う為のものなのに汚したくないという矛盾)使えていなかったのですが、せっかく頂いたので今度はちゃんとその用途の通り使わせて頂こうと思います^^

これらの素敵な手作りギフトをあとから見た子供からは「物凄く女子力高そうな会っぽいけど、ママ(そんなところに入って)大丈夫だったの?」と心配される始末…。

本当にこんなガサツな私でも女子会に入れて下さっていることに感謝です^^

朝からさんざんおしゃべり等々して、いよいよお開きにしましょうという時にはガソリンスタンド→高速まで最後の最後まで誘導して頂きました。

何からなにまで楽しいだけでなく安心して参加させて頂けたツーリングでした。この日のプランを考え先導して下さった方をはじめ、一緒に楽しませて下さった皆様に感謝です。

ありがとうございました^^

いつのも大きなポルシェ女子会も楽しいですが、ちょこちょこっと数名でのミニ・ポルシェ女子会もまたとても楽しくて良いなと思いました。

あ~それにしても海とポルシェ、とっても素敵だったな。最高!

関連記事
東海&関東合同ポルシェ女子会
初めてのポルシェ女子会:東海地方と関東地方での合同女子会
(オクタン(Octane)にポルシェ女子会のことを掲載して頂きました)
第2回東海&関東合同ポルシェ女子会@箱根
第3回東海&関東合同ポルシェ女子会@銀座
第4回東海&関東合同ポルシェ女子会@日本平ホテル(静岡)
第5回東海&関東合同ポルシェ女子会@東京
第6回東海&関東合同ポルシェ女子会@御殿場『リストランテ桜鏡』

ポルシェ女子会
関東ポルシェ女子会@PEC東京
ザ・モメンタム・バイ・ポルシェでポルシェ女子ランチ会
ポルシェの生誕76周年のお祝い会:浅草ホッピー通りでポルシェ女子が集う

ポルシェエクスペリエンスセンター東京 女性限定プログラムに参加させて頂きました

911Supercars上


911Supercars上


911Supercars 記事中



-Porsche: ポルシェ

jaJapanese

Copyright© 911 Supercars | ポルシェブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

jaJapanese

Copyright© 911 Supercars | ポルシェブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.