911カレラ(991.2 & 992)のポルシェオーナー女性のポルシェブログ。ポルシェ911やスーパーカーの体験や情報、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ購入&所有記録等。ポルシェ大好き!※英語版は自動翻訳です

911 Supercars | ポルシェブログ

Tesla: テスラ

テスラダイナーがアメリカでオープン

投稿日:

2025年7月21日 カリフォルニア州はロサンゼルスにオープン

テスラが今までとはちょっと違う新しい充電ステーションをアメリカのカリフォルニア州はロサンゼルスにオープンされたとのことで、これはイーロンマスク氏の最初からの夢の1つであったそう。

その新しい充電ステーションの形態というのが『ダイナー』です。

うーん、アメリカのダイナー大好きなのでこれはちょっと興味ある。

電気自動車を走らせる為には、ガソリン車でいう給油にあたる「充電」をしなければいけないわけですが、この充電というのがちょっとやっかいなものでガソリンをぴゃーっと入れるのとは違って充電にはもうちょっと長い時間がかかってしまうわけです。

よって以前からEVを消費者にとって魅力的なものにするためには急速充電か、少なくとも充電時間をより許容できるものにする方法が必要だと言われてきていました。

まだまだ急速充電も今ほどの技術ではなかった頃から、テスラのイーロンマスク氏はEVの普及に対して2つの熱い夢を抱かれていたそうで、その1つ目が:

  • EVが普及したらすぐに消えてしまう(とイーロンが)考えられていたオイル交換ステーションをバッテリー交換ステーションに変えること

つまりはそのステーションに行って車を停めると整備士チームが車から使用済みのバッテリーパックを取り出し、ちゃちゃっと新しいバッテリーパックを取り付けてくれるので、また車はそのまま走っていけるというもの。

そして2つ目の夢というのが2018年に初めて提案されたもので:

  • テスラの充電ステーションはダイナーも兼ね備えているので、充電中にダイナーで軽食をとったりアーケードゲームをしたり映画を観たり出来るようになる

というもの。今回はこの2つ目のイーロンの夢が達成されたものとなります。

LAに新しく出来たテスラの充電ステーションはテスラ・ダイナーと呼ばれ、なんとも過ぎ去った昔の時代を彷彿させるようなもの。

テスラのモデルS、モデル3、サイバートラックを含むすべてのテスラ車のチーフデザイナーであるFranz von Holzhausen氏によって考案されたそうで、ステンレススチール製のサイバートラックみたいな側面を持つレトロさを併せ持つ建物となっています。

バルコニーなどから見える高さ約20mのスクリーンもあって、ここには日中は短編映画やアニメーション、そして奇妙で未来的な(?)スクリーンセーバーだったり、21時からは長編映画が1本上映されたりするそうです。

これらスクリーンで上映される内容はスカイパッドまたはTesla Dinerアプリを使用してご自身のテスラ車内から見ることも可能とのこと。

テスラダイナーの座席数は250以上あって、なんと24時間営業。

あとは100台以上の車を停めることが出来る駐車場も備えていて、スーパーチャージャーのスタンド数は80。

駐車場の屋根となっているのは太陽光発電キャノピーで充電をよりサステナブルなものにしているそう。

テスラダイナーで提供されるもの

テスラダイナーのメニューにはツナメルト(これがとても評判良いらしい)、ホットドッグ、チーズバーガー、グリルドチーズ、チリカップ、アップルパイ、シェイクなどなどの、いわゆるアメリカでは定番の食べ物たちを提供。

お値段としては、シンプルなハンバーガー(テスラバーガー)で13.50ドル。サイドメニューのポテトは4ドルという感じ。

食べ物たちはサイバートラック型をした箱で提供されたりして、この辺はテスラファンをくすぐるポイントかも^^

他にもパーカー(95ドル)やスーパーチャージグミ(なにそれ?)が35ドルで売られていたり。グミで35ドルってどういうものなのでしょう。

オープン前にこのダイナーで提供されるメニューをイーロンさんはすべて食べ、すべてが最高であることを要求されていたそうなのですが、メニュー上で現在「最高」のタグが付けられているのはメープルシロップをかけたベーコンだけとなっているそう。

…ってメープルシロップをかけたベーコンだけって(笑)。さすがアメリカ。でもこれカリカリだったら絶対に美味しいやつ↓

ちなみにバーではヒューマノイドロボットがポップコーンを配ったりグータッチもしてくれるそうです。

建物の中央にはテスラのヒューマノイドロボットのミニ博物館もあるそうで、そこには展示ケースに3体のロボットが置かれているとのこと。

ちなみに現在はまだ店内と車内から直接のオーダーのみのようですが、もうしばらくするとテスラの新しいジオフェンシング技術を使ってお店に行かなくても事前に注文ができるようになるとのこと。

このジオフェンシング技術を使った注文では、自分の車両がレストランから半径15~20分以内の範囲に到着するとドライバーとお店の両方に注文の調理開始を知らせる通知が届く仕組みらしい。

ロサンゼルスに行くご予定がある方はちょっと立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

私も次回行く機会があれば行ってみたいと思います^^

出典:
With Tesla Diner, Elon Musk Finally Made Good On An Early Promise
Everything Eater Editors Ate at the Tesla Diner in Los Angeles
Tesla Diner

関連記事テスラ関係記事一覧はこちら

911Supercars上


911Supercars上


911Supercars 記事中



-Tesla: テスラ

jaJapanese

Copyright© 911 Supercars | ポルシェブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

jaJapanese

Copyright© 911 Supercars | ポルシェブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.