Porsche Exclusive ManufakturによるSonderwunsch
ポルシェのゾンダーヴンシュとは
まず最初にポルシェ・エクスクルーシブマニュファクチャーによるゾンダーヴンシュとは何なの?と思われている方もいらっしゃるかもしれませんので、ゾンダーヴンシュって何なのかということから。
今では当たり前のように色々と出てきはじめているゾンダーヴンシュによるポルシェたち。

このゾンダーヴンシュというのは1970年代後半に『Sonderwunsch programme』として存在していた、ポルシェが顧客からのスペシャルリクエストを受け付けるというプログラムを現代に復活させた『ポルシェによるワンオフカーを作っちゃうよ』という感じのもの。
顧客とポルシェ(エクスクルーシブマニュファクチャー)による共同作業によって顧客が望む個性的なワンオフカーを作り上げるプログラムです。共同作業にはポルシェクラシックの技術専門家が入ることも。

ポルシェがゾンダーヴンシュに力を入れてやっていくよ!と発表されたのが2021年のことでしたので、その時から少しずつ制作開始されていたお車たちがどんどん世の中に出てきているのでしょうね^^
参照記事:ポルシェでワンオフカーが作れるように。初代カイエンカスタマイズも
今回ポルシェによって公開されていたゾンダーヴンシュによるポルシェはポルシェ911 ターボS。

オーナー様はラルスミアーニ(LARUSMIANI)のトップであるGuglielmo Miani氏。


クロマフレアとは
このお車の最も特徴的なところは『クロマフレア (Chromaflair)』と呼ばれるボディの特殊効果ペイント。

このクロマフレア塗装では合計5層の塗装が施され、トップコートの非常に薄い顔料によって見る角度と光に応じてカラーが色々な色合いに見えるようになっているのです。
こちらのお車も写真ではなかなかわかりづらいかもしれませんが、見る角度やその時の光によって色々な色に見えるのだと思います。


カラー自体は「アーバン・バンブー(Urban Bamboo)」。
ちなみに現時点においてポルシェからは、このアーバンバンブーの他に:
- パイソングリーン(Python Green)
- マジックマゼンタ(Magic Magenta)
- シフティングカーボン(Shifting Carbon)
- エクスプローシブゴールド(Explosive Gold)
という5色のカラーでクロマフレア塗装を提供しているとのこと。
参照記事:パイソングリーンのクロマフレアはこちらで。
さらにこちらのお車、ボディラインにそって影なのかなと思っていたのですが、よく見てみると3色のデザインストライプが入っているとのことで、確かにフロントウイングからリアまでのラインが入っていました。


こちらのストライプラインに使われた3色は:
- ロックグリーンメタリック/Rock Green Metallic (699)
- ジェットグリーンメタリック/Jet Green Metallic (Z6H)
- アンスラサイトブラウンメタリック/Anthracite Brown Metallic (M8S)
デザイン段階でスタイルポルシェのデザイナーさんがテープを使って911の形状にあわせてつけられたものだそうです。

ドアパネルの中央にも3本のカラーストライプ。
フロントシートのセンターパネルもブラックのレザーシートとコントラストを作り、ステートグレー(Slate Grey)・アガベグリーン(Agave Green)・アイランドグリーン(Island Green)のカラーブロックで仕上げ。

ステッチはクロスステッチになっていて、カラーはアイランドグリーン。ラゲッジコンパートメントはすべてオールレザー。

このターボSには装備リストとして約50項目が含まれているそうなのですが、各項目には特別なゾンダーヴンシュ・マークというものがつけられるそう。それにはそれぞれのプロジェクトが完了した年も入るとのこと。
1970年代のワールドチャンピオンデカールにインスピレーションを得た丸いマークも運転席側のリアサイドウインドウに付けられます。

こちらのターボSの場合は、センターコンソールの収納コンパートメントの上にも同じマークがエンボス加工されています。

ポルシェは2012年以降、カスタマイズオプションを2倍以上に増やしているとのことで、現在すべてのモデルラインで1,000を超える追加オプションが存在しているそうです。

これからもポルシェはそれぞれの顧客が希望する「個性的な911」を推していくのだろうなと思います。色々な素敵なポルシェに出会えるようになるので、私としては嬉しいかな。
それにしても、いつか1度クロマフレア塗装のポルシェをこの目で見てみたい^^

出典:(公式)Unique Sonderwunsch model with extraordinary paintwork
関連記事:
◆ドバイで開催された『アイコンズ・オブ・ポルシェ・フェスティバル』と特別なゾンダーブンシュ車の発表
◆Porsche Rennsport Reunion 7 | 2023に行ってきました ④ゾンダーブンシュ、356、スポーツクラシック、ショップ
◆ポルシェ・グリーン:緑のポルシェの色の違い
◆PEC東京でポルシェのぬり絵と718ケイマンGT4 RS体験見学