ポルシェ911のリアについているPORSCHEロゴ
ポルシェには「PORSCHE」というポルシェの名前のロゴがつけられています。
さまざまなポルシェモデル、かつ違う年代のモデルたちに、それぞれポルシェの文字のロゴがつけられているとは思いますが、今回はとりあえず私のポルシェ911である、991後期型でのお話として見てみたいと思います。

オーナー様の希望により、このPORSCHEという文字自体を取り外されてしまう方もいらっしゃったり、ラッピングされている方はこの文字をとっちゃってそのままという方もいらっしゃいますので、たまにこの『PORSCHE』の文字がついていない車も存在しています。

でも、ポルシェ911の基本としては、車のリアにつけられているこちらのPORSCHEロゴ。

先日、ポルシェのポップアップストアであるPorsche NOW Tokyoに行った時に、ポルシェ銀座小石川のメカニック様が作られたという廃材アートがこのPORSCHEという文字を利用したものであったことから、ちょっと気になり始めていたのです。

P・O・R・S・C・H・E 欲しい
その廃材アートでは、これらの「P」とか「O」とかのアルファベットをバラバラに利用して、作品にされていました。
そのアルファベットたちの何が気になったって、その、純粋に「いいな~」って思って。
何がいいって、つまりは「このPORSCHEという、ホンモノのポルシェから取り外された、ホンモノのP、O、R、S、C、H、Eという文字たちが欲しいな~」って思ったのです。
アルファベットたちが欲しいのって(笑)?うーん、そうなのです、欲しくなったー。

なぜ欲しいのか?
それはもう、その理由はただ1つ。ただ単に「ないものねだり」でしょうか(笑)。
いや、もしこれ「じゃあ、あげる」と言われても実は何にどう使ったら良いのかもわからないので…でも、なんだかんだで持っていないから欲しいと思うという、まあ、子供みたいな理由です^^
好きな人のものや、好きなアーティストのグッズならなんでも欲しくなるのと似たような感覚?よくわからないけど、ポルシェが大好きすぎるので、なんでもいいからもう「PORSCHEという文字も欲しい」みたいな(ただの欲)。

またしてもポルシェ992における発見
さて、そんな私の欲深い話はおいておいて、ここからが本題です。
いや、まあ本題でさえも、いつもの通り本題といえるほどのことではないのですが^^
でも、聞いて下さい。
これ、またしても私にしたら驚きの発見だったので。それがこちらの新型ポルシェ911について。992型のポルシェ911です。

ポルシェ992型のリアのPORSCHEという文字、今までの991型のように「P」とか「O」とかがそれぞれボディの上から「1文字ずつ貼られている」という感じではないですよね。
平面というより、なんだか隙間から文字が浮き出ているような感じ。

とにかく単純に「平面にアルファベットを貼りました」ではないことはわかります。
しかしながら、私、この992型のポルシェ911のPORSCHEロゴが浮き出ている感じになっているということについて、見てはいたのですが、今回ポルシェの廃材アートで「P」とか「O」とかの文字1つ1つを欲しいなと認識するまでは、特にあまり気にもしていませんでした。
でもこれ、実は…気にしてちゃんと見てみると、こんな風になっていたのです!!!!知らなかった~!!

じゃーん。これこれ、こんな風↓

すごい!
リアのテールライトが1本のラインになったのと同じように、なんとこのPORSCHEというロゴも1本のラインにつけられたものが装着されていたのです~!!

あれ、もしかして私、また「そんなの常識」っていうことに改めて感動しています(笑)?そうなの?
いや、でもこれ、気づいているようで気づいていませんでした。感動。

実際のところ、この1本線の黒いパーツの上に、それぞれのPとかOとかRの文字が貼られているので、その文字の表面部分は変わらないとは思うのですが、でもこのように1本のライン状で、かつベースがPORSCHEとなっているパーツに文字が貼られたものがインストールされているとは思っていませんでした。

上から見るとこんな感じ↓

これが裏側↓

PORSCHEという文字をとりはずしたいとなった場合、この1本線のパーツ自体を何も凹凸のないつるんとしたものに交換するということになるのでしょうか。

いや、そもそもポルシェからは「PORSCHEのロゴ削除」というオプションは用意されていないので、PORSCHEというロゴは取り外さないのが前提のはず。
よって、もしこれを個人的に強引に外したいとなった場合には、このパーツを加工、または作らなければならないということになるのかな。

どうしても消したいという方は、こちらのPORSCHEロゴを削除ではなくて『黒くする』というオプションは存在していますので、文字を黒くすればかなり目立たなくなるかも。

黒くするとこんな感じです↓ うんうん、これなら実際に走っていたら、ほぼ見えないのでは?

タイカンの場合は、このリアの水平に伸びるライトストリップがガラス製とのことで、その中のPORSCHEの文字はガラスルックに出来ているとのことなので、やっぱりガラスルックのPとかOとかが、こういった1本のパーツにつけられたものがインストールされているのかな。

細かいことですが、1つ1つこうやって自分なりに発見があると嬉しくなります^^

そしていつの日か、どこかでPとかOとかのホンモノの純正ポルシェアルファベットを拾ってくる~(…って、どこに落ちてる)!!
こちらが今回、PORSCHEの文字の1本線を見せて下さっていた動画となります↓