結局のところ、ホイールコートをして良かったの?
結論から書いてしまうと「ポルシェ911のホイールコーティングをしてもらって、とっても良かった!」です^^
以前、物凄く汚くなってしまったホイールを洗うのが大変だったということをこのブログに書いた時に「ホイールコーティングすると良いですよ」と教えて下さった方々に感謝です。ありがとうございます。
先日、ポルシェセンターにてホイールコーティングをして頂いてから、その後、80日間もの間洗車をしていなくて、ホイールがすっごく汚くなった…ところに、雨が集中してあたっていただけで綺麗になったので「これは高圧洗浄機で水をあてるだけで完璧に綺麗になってしまうのでは!」と期待をして中間報告をしていました。

今回はその続きである、最終報告となります^^
ホイールコーティングをしたあと87日がたった日のことです。ついに。ついに。87日ぶりにポルシェ911カレラを洗車する日がやってきたのです…長かった!
いや、87日間もの間、ただ単に私がさぼっていただけなのですけど(笑)。
A PIT東雲で洗車してみる
いつもは自宅で洗車しているのですが、今回あえてポルシェ911カレラを洗車するためにやってきたのは、こちら。
以前はスーパーオートバックス東雲であったところが生まれかわって出来た、東京都江東区東雲にある「A PIT東雲 (あぴっとしののめ)」です。

久しぶりにお店に行ったのですが、建物が見えてきたらなんだかAPITのエリア内に「TESLA」の文字が見える~?
以前、私がかなり前に来た時にはなかったと思うのですが(あったのかな??だとしたらすみません)、テスラのサービスセンターが出来ていて、APITの駐車場内にもテスラパーキング(充電施設)が出来ていました。びっくり。

今回ここまで来たのは、もちろんこちらの洗車場が目的です。

そう!水だけの高圧洗浄で、ホイールコーティングされたホイールがどこまで綺麗になるかを見てみたかったので。
車全体の洗車は家でやろうと思っているので、ここではあくまでも「ホイールに水を当てる」ためだけに来ました^^
水を高圧であてるだけで、本当にホイールが綺麗になるなら、今後、自宅にホイール洗車用の高圧洗浄機を買ってしまおうかという検討もかねています(どれだけホイール洗浄をラクしたい私)。

ガラスコーティングの効果は凄い
前にも書きましたが、カレラのボディにはガラスコーティングして頂いていて、その効果が本当に凄いのです。こちらのガラスコーティングもポルシェセンターにて施工して頂きました。
このコーティングのおかげで、87日間もの間洗車していないとは思えないほど、綺麗なのです。…ホイール以外は。
強い雨が降るたびにボディがぴかぴかに戻ってくれて、『自然の雨洗車 』 だけでずっと綺麗でいつづけてくれるという、最高の状態の繰り返しでした。
この「洗車しないで87日目のボディ」がこちらです。雲のうつりこみで分かりづらいかもしれませんが、黒色の車なのに、ぴっかぴかなのです↓

おしりの方もこんな感じで、洗ってないとは思えないほど綺麗。

ただ…そう、このホイールたちだけは、さすがの87日間の汚れが蓄積して凄いことに。ここだけは隠せない、洗車していないという事実(笑)。

近づいてみます。

うわ、本当にきたない。真っ黒。

暗黒の世界。完全にダークサイドに堕ちつつあります。カレラのホイール。
いや、待って。これってもしかして、このままもっともっと放っておいたら、もしかして、ペイントしなくてもカッコイイ黒ホイールが完成しちゃったりする?
…しません。

さすがにここまで汚くなった真っ黒ホイール。
ベースとなっているホイールには、今回からはコーティングがされているので、今までのコーティングなしの時と比べると、いったいどれくらい簡単に綺麗になってくれるのでしょう。
さっそく、APITの洗車場で、洗車メニューを選択。今回はただ、水が出るだけというオプションを選択です。300円かな。

水が出るノズル部分。なかなか重たい…。

それでは、スタート。
ぶっしゅー!と勢いよく水が出てきます。

お?水が当たったところ、あっという間に銀色っぽくなってきてない??

いったん水を止めてみます。
わ!!とりあえず、なにも考えずに、ぶしゅ~っと当てただけなのに、こんなに綺麗になってきてる!!
一瞬ですよ、一瞬。

コーティングして頂く前は、ホイールが黒く汚くなったら、その汚れを落とすのにかなり苦労したというのに。

それが今回は、水をしゃーってあてるだけで、暗闇がどんどん晴れていく~!!!

これ、なかなか気持ち良いです^^

だんだん、綺麗になっている部分が増えていきます。まだ上の方とか、水を当てづらいところが黒いので、そちらにも水を…。

わ~、綺麗になる!!すごい、これ。

ざざっと水を当てていっただけで、本当にかなり綺麗~になりました。今まで、しっかりとブラシ等で洗わなければ綺麗にならなかったのが嘘のようです。

あのホイール洗浄で心が折れそうになった私の体験はなんだったの…。
いや、あれがあってこその、このホイールコーティングへのありがたみがわかるということですよね!
ざざっと水で全体を流したあとの左前のタイヤがこちら↓

左後ろ↓

右後ろ↓

…で、なぜか右前の写真がないので(笑)、右後ろのアップ↓

事前に「ブレーキには直接高圧洗浄での水を当てない方が良い」と教えて頂いたりしたので、奥にはあてないように薄く当てる感じ?というの?でも、こんなに綺麗になりました。
で。ただ、1つ問題が。
いや、問題なの?というか、こういった洗車場に慣れていない私の問題なのですが^^
そう、ことあるごとに、変な角度で水を当てちゃうと、その水が、自分の方にも結構な勢いでぶしゅーって飛んでくるのです。

もうね、気づけば結構、自分がびちょびちょ(笑)。変すぎる。
ポルシェ911と水浴び
でも、なんだかびちょびちょになってきたら、楽しくなってきて、車全体を洗う気はなかったというのに、なんだかカレラさんも一緒にびちょびちょにしたくなってきて、思わず上からしゃ~ってかけちゃった。

ボディにも高圧洗浄で直接かけない方が良いとのことだったので、ふわっていう感じで、上の方から雨(霧?)のようにかけちゃう。
あ、はい、これもう「洗車」じゃありません。完全に私の遊び?

そもそも、全体を洗車する予定もなかったので、拭き取り用のマイクロファイバーなども一切持ってきていなかったから、拭くことも出来ません(笑)。

水をかけているうちに、勝手にテンションあがってきて「もう、家に帰ったら洗車するし、いいや~!」って、カレラと水浴びしてきました。

えーと、うん、12月ですけど(笑)。
いや、暖かい日だったのです^^ コートを着なくても大丈夫なくらいの陽気だったので、とにかくなんだか楽しくて、カレラと水浴び。最高(変態)。

「あの人、大丈夫?」っていう状態の水浸しのカレラを運転して、帰宅しました。
今までの「ちゃんと降っている雨」では綺麗になってくれていたポルシェですが、さすがに私が洗う気もなく、遊びで上から霧状にかけた水ではこのように汚くなりました↓ 当たり前ですね^^

やっぱり、中途半端な水のかけかたはめちゃめちゃ汚くなります。
すぐに洗う予定だったから良いものの、下手に水遊びしてはダメだな、と再認識(いや、そんな人普通いない(笑))。

思う存分、汚くなったのでさっそく自宅に帰って洗車です。
あ~、87日ぶり!楽しみ!←さぼっていたのに…。

あえて自分でより汚くしてきたようなものですが、汚くなっていると洗うのにも気合が入るし、今まで洗うのが大変だったホイールはすでにかなり綺麗なので、気持ち的にも楽です。
さっそく洗っていきたいと思います。

今回はホイールコーティング後にどうだったか、ということに集中したいので、ホイールを見てみますが、やはり高圧洗浄で水をかけていても「ブレーキには当てないようにしないと」とか気を使いながらのかけ方だったり、水がはねるので、洗っている時には実際どこにどこまで綺麗に当てられているか良くわからないという状況から、実はよく見てみると、そこそこ「洗い残し」がありました。
こういうところ↓ 特にタイヤの位置で、上部になってしまっていた辺りには洗い残しが多かったのかと。

私の愛するホイール洗いブラシの鬼人手Jr.さん登場(何度も書きますが、アフィリエイトしていたり、まわしものではありません^^)。
鬼人手さん、ホイールコーティングされているホイールなら、本当に軽くなでる(+溝部分はちょっとごしごし)くらいでぴっかぴかにしてくれちゃいます。凄い!

たぶん、私愛用の鬼人手Jrも「え、ホイールさん、どうしちゃったの?なんか違くない?」って思ったに違いありません。そのくらい、洗いやすい。すぐ綺麗になる。
あっという間にぴっかぴかです。これでこそ、私の求める綺麗なホイール状態。

ホイールコーティングしていたら高圧洗浄機は必要ない
よって、結論としてはですね…。
高圧洗浄機(ホイール専用)の購入はやめました。
というのも、高圧で水をあてても、やっぱり細かい溝まですべてをぴっかぴかにするくらいまで洗浄できるわけではなく(ホイールの向きによって当てづらいところが出る)、また普通に鬼人手で洗うだけで簡単に綺麗になるし、その方が細部まで、自分が納得するレベルまで完璧に仕上げることが出来る…ので、
「だったら、最初から鬼人手でやればいいじゃない」
という結論です^^

だいたい、私自身の高圧洗浄機の使い方の下手さにもびっくりでしたし、これだと毎回、私は水浴びしてしまいそうなので(笑)、私にはあわなそうでした。
考えてみたら、社会人になって初めて自分で買ったBMW318isのことがやっぱり大切で、その時も初めて洗車場に持っていって自分で洗ったのですが…いきなりフロントのBMWエンブレムに水を当ててしまって、BMWのエンブレムが吹っ飛んでいったことがありました。今、思い出しても笑える(笑)。
やっぱり、私は高圧洗浄機は使わない方がよさそう^^

87日間ぶりにちゃんと洗車してあげることが出来て、ボディもホイールもピッカピカになったポルシェ911カレラさん。やっぱり最高です。
こうして洗い終わったカレラを見ると、「自然の雨洗車」でのぴかぴか度合いとはやっぱり全然違いました。美しすぎる。これ、洗った翌日です↓

長い間、洗車してあげていなくてごめんね…。
というわけで、ホイールコーティングに関する最終結論。
「ホイールコーティングは、するに値するものであり、自分で洗車される方には特に超オススメ」
だと思います。
ボディのガラスコーティングに続いて、こんなにも満足度高いものだとは思いませんでした。
初期投資としてコーティング費用がかかったとしてもご自身で洗車される方は、その後の「労力のかかり度合い」を考えると、費用対効果は抜群かと。
今回、また綺麗にホイールコーティングして下さったポルシェセンター様、ありがとうございました^^
APIT東雲で洗車されていた可愛いポルシェ356
最後に、APIT東雲の洗車グッズコーナーで見つけたこちらのミニチュア。

可愛くないですか??ポルシェ356を洗車しているのです~。

もう、見た瞬間ひとめぼれ。可愛い!!

自分の車でも、こういう造形を作ってもらいたいな~なんていうことを、夢見ながらAPIT東雲から帰りました^^

ホイールコーティングの効果もよ~くわかったことですし、今後はもっとちゃんと早めのサイクルで、洗車をしていきたいと思います。
洗車すると、心が洗われる気分になるという、なんかもう私にとっての洗車は瞑想に近いものがあるかも^^
愛する車との時間をより深く感じられるひと時です。ポルシェ911への愛が深まるひと時でもあります。
ポルシェ911、本当に大好き。永遠にそばにいてほしい車です。