ポルシェエクスペリエンスセンター東京2周年記念イベント
この日はカレラTで木更津までドライブ。

私がポルシェで向かう木更津の目的地と言えば、だいたいの場合はここポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(PEC東京)です。

駐車場に車をとめて入口に歩いて向かう時にも、なにやらライトが立っていたりしてちょっと未来的。

この日なぜPEC東京へと向かったのかというと、知り合いの方2名が90分の走行枠で走られるということだったので遊びに行ったのです。

…というのが理由の1つ。
ケイマンGT4 eパフォーマンス
そしてもう1つの理由(あ、こっちがメイン^^?)はこの日がPEC東京の2周年記念イベントの開催日であったから。
2周年記念としてPEC東京に来ていたお車がこちらの「718ケイマンGT4 eパフォーマンス」。フル電気自動車のEVケイマンです。
リアのブルーのライトがかっこよすぎる!!

この日、事前に応募し物凄い倍率の抽選を勝ち抜かれた幸運な数名の方はこのGT4 e-Performanceに同乗試乗することが出来ていました。
聞いたお話によると、同乗者枠12名に対し300人以上の応募があったとのこと。凄い~。

運転される方はこのケイマンと一緒に来日されていたインストラクターの方で、参加者は助手席への同乗となりヘルメットとレーシングスーツの着用が必須となっていました。
レーシングスーツも貸し出しがあったようなのですが、ちゃんとGT4 e-Performance用のものが用意されている~。↓

こちらがPEC東京を走行しているGT4 e-Performanceの動画です。途中、戻ってくる時にちょっと加速された時の音とかホント凄い。
今回、この同乗体験に選ばれたうちの1人に知り合いの方がいたので、彼が乗られた後にお話させて頂いたのですが、走り終えられて車から降りられてきたあとの彼は頭の中が真っ白という風に見受けられるくらいで「あ、物凄い体験だったのだな」と思えるものでした(笑)。

実際、タイカンなどよりも車重が軽い(約1,600キロ)電気ケイマンなので、コーナー加速などでかかってくるGが全然違うものだったようです。
いや~タイカンでもスゴイと思えたわけですから、もっともっと軽いレーシングカー仕様のBEVとなればそれはもう頭が真っ白になる体験になるのだろうなと思います。

試乗での走行を終えられたGT4 eパフォーマンスはすべてのタイヤがはずされメカニックさんによってチェックされていました。

充電も~。



充電が面白かったのですが、このリアにあるライトの緑部分が「現在の充電容量」が表示されているのです。一番左側が0%で右側が100%。
つまり、この緑ライトの位置からするとこの時の充電状況はだいたい65%くらいい。

充電器につなぐと、この緑のライトにむけてブルーのライトが動いて充電中ということを示し、充電が進むにつれ緑のライトが100%の方に近づいていく仕組みでした。
ちょっとしたことですが、こういうのがお洒落でこういうところにまでこだわっているところがとても好きです^^

ウィングの調整も多段階に渡っています。

タイヤも何セットかが置かれていたのですが…

PEC東京(サーキットではない)で、こんなにタイヤカスがつくほどの走りだったの?!だとしたら凄すぎる…。
※もちろんプロのインストラクターの方の運転なので許されていることです。

今回、走行が終わられたあとにはプレゼンテーションもあって実車を目の前で見せて頂く機会がありましたので、その時に色々と見せて頂きました。


先日のアメリカはラグナセカでも見せては頂いていたのですが、その時は多くのスタッフの方が車の周りにいらっしゃって今回くらいにじっくり見ることが出来ていなかったので、じっくり見せて頂けて嬉しかったです^^


フロントのクレストを見ると、お、シルバーではないですか!

軽量化の為、シールでしたがそれでも私のカレラTのシルバークレストと同じだったのでなんだかとっても嬉しかった^^
先日発表されたビジョン357のクレストもモノクロでしたし、もしかして今、シルバークレストが熱い??(なーんて私が勝手に喜んでいるだけ(笑))

フロントががばっとあいていたのですが…

なんだかもうこのフィルター?みたいのが昭和時代の家電(冷蔵庫とか室外機とか?)の裏側ですか?みたいな感じで。

車内は私くらいでは見てもまったく理解できないレベル。
軽いドアは誰かが抑えていないと閉まってきちゃうもの。

あとはこの場に置かれていた、今回このGT4と一緒に来日されたメカニックさんとかのパソコンと思えるものに「Made in Flacht」と「Mission R」のシールが貼ってあったりして、なんともいいな~と思いました^^

今回、GT4 ePerformanceのマネージャーをされているというオリバーさんという方からのプレゼンテーションもありました。
内容についてはカスタマーレーシングの電動化について。
EV車でのレースを開催するまでにはインフラの整備が必要であるとか、今ではこのGT4 eパフォーマンスには最低でも6名のエンジニアが同伴しないとダメだとか、まだまだそういったことをクリアしていかなければならないというお話を頂きました。
私としては、その6名のエンジニアの方々がそれぞれ何をされているのかも聞いてみたかったのですが時間がなくて聞けず。

あとは個人的にもオリバーさんがお暇そうな時にお声がけさせて頂き、今回来日したGT4 ePerformanceが私が先日ラグナセカで見たものと同じかどうかを確認させて頂きました。
このGT4はSchenker社のコンテナで運ぶということが決まっていると事前に何かで確認していましたので、ラグナセカでもGT4 e-Performance用のコンテナを確認し記録していました(オタク(笑))。
それがこちら。こちらはラグナセカの時のもの。↓

そして先日のPEC東京にきたコンテナも確認してみたのですが、コンテナのナンバーが違ったので、違う車両かなと思いつオリバーさんに聞いた結果としても
「今、全世界においてこのGT4 e-Performanceは2台しかいない」
とのことで、今回日本に来ているGT4は先日のラグナセカにいたものとは違うもう1台の方の個体とのことでした。
オリバーさんいわくこのGT4 e-Performanceはエコロジカルな観点から絶対に船でしか運ばないとのことで、今回の車両はシンガポールから船でやってきて、このあとはまた船で中国(確か広州市)に行くとのことでした。
BEVなのでそもそも空輸するのが難しいのかな?とも思ったのですが、あくまでも理由はエコロジー。

オリバーさんからも「(あなたは)世界に2台しかいないケイマンGT4 eパフォーマンスの2台ともを見たことになるね!」と言ってもらえて、それって本当に贅沢なことだなと感動しちゃいました。
この日はラグナセカに一緒に行った方々もいらっしゃったので「2台とも見ちゃいましたね~」と一緒にニタニタ^^
レストラン906でランチ
フル電気自動車のEVケイマンをたっぷり楽しませて頂いたあとは、この日ご一緒させて頂いていた皆さまとPEC東京内のレストラン906でランチです。

いつもの可愛い911型バターに加え、クレスト型もありました。
906での食事は来るたびに少しずつ色々と変わっていて、今回も最初にパンが出された時には前に来た時にはなかった岩塩がスプリンクルされている上にこのバターが置かれている状態で、より塩気が欲しい人にとってはさらに美味しく食べられるようになっていたり(写真撮り忘れですみません。ここに載せているバター写真はあくまでもおかわり用)。

テーブルマットも以前は906と書かれた紙であったものから変わっていました。
この日のランチはランチセットということで、アペタイザー・メイン・デザートからそれぞれ好きなものを1つ選択する+食後の飲み物つきというもの。

普段ならメインにはお肉料理を頼む傾向にある私なわけですが、この日はパスタ(名前はペンネグラタンだったかな?)がロブスターソースということだったので、ロブスタービスク大好きな私としては「ロブスターソースのペンネグラタンなんて最高では??」とこちらをチョイス。
実際、ロブスター味がしっかりと濃くムール貝をはじめとしたさまざまなシーフードが入っていて美味しかったです。
ただ大食いな私からしても結構な量だったのでもうおなかいっぱい(器が深くて見た目以上にたっぷりでした)^^

デザートにはマンゴープリン。
赤い部分はパッションフルーツとかで酸味があるのかなと思いつつ、まったく酸味なく甘くてそれはそれで美味しかったー。

PEC東京2周年おめでとうございます
ポルシェエクスペリエンスセンター東京は2021年10月1日にオープンしました。
「凄い、そんな施設が日本にも出来るんだ」と思ってワクワクした日々からもうすでに2年もたったの???
確かにこの日展示されていた新型992.1のGT3RSも2022年8月17日に発表されたのち、やっとのこと日本でも納車が始まっているくらいなわけですから本当に早い時間の流れを感じます。

毎月PEC東京で開催されているモーニングミッションもすでにこの日の翌日で第10回目を迎えていました。

毎日ボケボケと生きていたら、あっという間におばあさんになってしまうなと改めて認識しつつ(笑)、まずはPEC東京の2周年をお祝いさせて頂きたいと思います。
2周年おめでとうございます^^

PEC東京ソメイヨシノ成長記録
最後に私が毎回PEC東京にくるたびに成長を確認しているソメイヨシノ。
このソメイヨシノは2022年10月1日にPEC東京の1周年を記念した記念樹で、今回の2周年を迎えるにあたって1歳となった桜です。
結構大きくなっていました。引き続き今後の成長が楽しみです。

楽しい1日をありがとうございました^^
関連記事:
◆ポルシェエクスペリエンスセンター東京に関する記事一覧
◆PEC東京モーニングミッションに関する記事一覧
◆Porsche Rennsport Reunion 7 | 2023に行ってきました ②トラクター、ビジョン357、スパイダーRS、ミッションX、GT3 R Rennsport、EV GT4
◆ポルシェがコンセプトスタディ:Mission X (ミッションX)を発表
◆ポルシェいわく電気ケイマンの車重を約1,800キロ以上にすることは『出来ない』
◆フルEV化するポルシェ718はリアモーター&上位モデルはフロントモーターで全輪駆動に
◆ポルシェ・ミッションRは将来のフル電気自動車718につながっている?
◆ポルシェがフル電気自動車のコンセプトカー『ミッションR』発表