CORNES Day 2022 at 富士スピードウェイ
先日参加させて頂いたコーンズデー2022では、パドックエリアに多くの車両も展示されていました。
様々な最新モデルから稀少モデルまでの展示
まずはこちらクリーム色っぽいフェラーリSF90 ストラダーレ。
…すみません、フェラーリのボディーカラーの名前についてまったくわかっていないので正式名称わからずで。
以前、我が家にいてくれたフェラーリローマの正式名称も毎回調べなければ言えません(笑)。こういうところ、ポルシェ以外にはちょっとテキトウな私^^

このクリーム色のSF90は今まで見てきたブルーとか、メディアで見た赤などとはまた全然違う感じに見えました。
ボディカラーがつくるそのモデルの雰囲気ってやっぱり大きいですね~。

レーシングカーの展示も。
これまたウィングの調整段階がいっぱいだー。

さらには、ん、この後ろ姿たちは…

フェラーリ・モンツァ SP1 と SP2 !!
以前、コーンズさんで会わせて頂いた2台でした^^
関連記事:
◆ フェラーリMonza SP1に会っちゃった
◆ フェラーリ MONZA SP2に座らせて頂く

フェラーリキッズカー
なんだか沢山の真っ赤なフェラーリたちがとまっている!と思ったら、こちらはキッズカーたち。
めちゃめちゃ可愛い!フェラーリの他に、ランボルギーニのウルスもいたようでした。

このような感じで、かなり広々としたドライビングコースが作られていて、お子様たちがキッズカーの体験走行が出来るように↓
私も乗りたかった~!
でも、たぶん乗ったらアクセルを踏んでもその場から車が動かなくなってメカさんを呼ぶことになりそうだったので自粛しました^^

楽しそうに乗られていたお子様たちを見ていたら、前の車にゴンっとつっこんで「あ、ごめーん」とか楽しそう。
そんなほのぼのをした光景を見ながら「それ、フェラーリだよ…うしろからゴンっといって、ごめーんで済んでいるだなんて、なんて優しい世界…」とニヤニヤしながら、なんとも微笑ましい光景を楽しませて頂きました^^

キッズカーの集まりも真っ赤な車たちだったのですが、さらにはまた真っ赤な車たちが集まっている場所が。

でもこちらは実車たち!!

こちらはポルシェ959と、ランボルギーニカウンタック。

さらには、フェラーリ F40、フェラーリ F50、そしてラフェラーリ。

このあたりを見回っていらっしゃった方々からの様子を見ていると、皆さん特に「おおお」となられていたのはF40だったように思えました^^

すごい光景です。

こんなに名車といわれる新旧のお車たちが目の前に普通にいてくれるだなんて。

ここに展示されていたお車のなかで、私が個人的に1番好きというか、カッコイイと思っていたのは…

こちら!!
ランボルギーニ・シアンロードスター!!

さまざまな名車たちを前に、個人的にはシアンに1番見惚れていました。

やっぱり私は新しいモノ好きみたいです(笑)。

マットな落ち着いたブルーのボディカラーに、内装が白なのも素敵。

むか~し…20年前くらい?に、まだまだフェラーリといえば赤色ばかりを見ることが多かった頃(というか、私がその頃都内で出会うフェラーリはほぼ赤だったので)、偶然出会った1台が濃紺のボディに白内装のフェラーリだったのです。
それが何のモデルであったかは今では私にはわからないのですが、とにかくその仕様があまりに素敵で、そのフェラーリに遭遇した時が、私が初めてフェラーリに興味をもった瞬間でした。
その時のことを彷彿させるようなカラーであったこともあり、やっぱりこのシアンロードスターが素敵!!となっていました。
え。これはフェラーリではなくランボルギーニだよって?そうでした^^

実際に走行させて頂けるというプログラムだけでなく、こうして普段なかなか簡単には出会うことが出来ないお車たちの展示までして下さったりして、色々と楽しませて頂きました。
久々の大きなイベントということもあって、とってもとっても楽しかったです。ありがとうございました^^
関連記事: CORNES DAY 2022