911カレラ(991.2 & 992)のポルシェオーナー女性のポルシェブログ。ポルシェ911やスーパーカーの体験や情報、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ購入&所有記録等。ポルシェ大好き!※英語版は自動翻訳です

911 Supercars | ポルシェブログ

Porsche: ポルシェ

2026年に開催される第3回目ポルシェ・プラティカは911Rが主役

投稿日:

Porsche Platica:1967 & 2016 911 Rモデル

アメリカはテネシー州ノックスビルのHarper Porscheが主催されているポルシェ中心の集まりである『ポルシェ・プラティカ (Porsche Platica)』。

このイベントの存在を私は今まで知らなかったのですが、次回2026年5月3日に開催されるものがすでに第3回目となるイベントだそうです。

第2回目であった今年5月に開催された回では、カレラGTが主役となっていたそうでなんとこのイベントに集まられたカレラGTの数は18台。凄い。

日本でも過去にカレラGTが9台集まったイベントがあったということは伺っていましたが、さらにその倍。

そんなイベントの次回の主役となるのが『911 R』とのことで、集められる予定の911Rは1967年に非常に少ない数で限定生産された911Rと、それにインスピレーションを得た2016年にやはり限定生産された911R。

これまた非常に希少で貴重な911 Rたちが全米より沢山集まってしまうのではないでしょうか。

カレラGTが18台も集まったり、次回は何台になるのかわかりませんが911Rが集まるこちらのイベント、場所がテネシー州ということもあってか今年の参加者は3,500人強と他のポルシェイベントと比較すると少なめです。

主役となるモデル以外にも展示されるポルシェは60台近くの色々な希少モデルだそうですので、偶然にして来年5月にテネシー近郊に行かれる方は参加されてみてはいかがでしょうか^^

イベント詳細はこちらから:porsche-platica.com

Megaphonics ’25

ポルシェイベントといえばもう1つ。

こちらも今年の5月に開催されたもので、その場所はイギリスはオックスフォードシャー。

「メガフォニックス '25」というイベントで今年の参加者は5,500人強だったそう。

このイベントは英国のBoxengasseが主催されているもので、ヨーロッパの様々な地域から駆けつけられた方も多くいて、皆さんでポルシェブランドを楽しみ、交流する場所になっているとのこと。

このメガフォニックスではそのすべてが展示されているポルシェたちを引き立てるように考えられているそう。

この場には最初の本格的な耐久プロトタイプである906から、工場から出荷された最後の空冷911(993)である『The Last Waltz』という希少なポルシェたちの展示もあったとか。


917 K

こちらもまだまだ今後もさらに規模を拡大して続けていかれるイベントとのことですので、開催時期にイギリスに行かれる方は是非。

出典:
(公式)Third Porsche Platica event scheduled for 2026
(公式)Megaphonics ’25: record crowds turn out for Europe’s biggest community Porsche gathering

関連記事
日本でもポルシェ・カレラGTが9台集まったことがあったなんて
最後の空冷式、993型ポルシェ911 ターボが818,000ドル(約1.21億円)で落札

911Supercars上


911Supercars上


911Supercars 記事中



-Porsche: ポルシェ

jaJapanese

Copyright© 911 Supercars | ポルシェブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

jaJapanese

Copyright© 911 Supercars | ポルシェブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.