さてさて、先日718スパイダーRSと一緒に我が家の718ケイマンGT4RSを並べさせて頂いたということを書いていたのですが、この時にまた2つの新しいことにも気付きましたので書いておきたいと思います。

まず1つ目。

それは今まで私がポルシェを購入するたびに「このオプションつけようかな」「このオプションつけたいな」と悩み…

そのオプションの金額はポルシェにしてはたいしたことないというものであるのに「いやでも、これは完全なる自己満足だし」「やっぱり必要ないよね」と…

何度も検討してはやっぱりやめてきていて、結局今までにまだ1度もつけたことがなかったオプションであるこちら…

うおぅ。
これです、これ。

アルミニウムルック・フューエルキャップというやつぅぅぅ???

実際にオプション価格を支払ってつけられるものとは現在は少しデザインが違うのかもしれませんが、とりあえずGT4 RSでは標準でこちらのフューエルキャップが付けられていたのです(通常はただの黒の樹脂のキャップ)!
いや~、もうこれかなり嬉しいサプライズ。※ちなみにスパイダーRSの方も同じでした^^
まさかこのフューエルキャップが標準装備となっているだなんて知らなかったので。
今までケチケチでつけてこなかった(こられなかった(笑))憧れの自己満足炸裂オプションパーツをゲット~!
これは嬉しすぎました^^

そしてもう1つの気づきがこちら。
いや、気づいていなかったので教えて頂いて気づいたのですが(笑)。

それがこちら…。

この。

そう。
ヴァイザッハパッケージにするとチタン製になるとは聞いていたマフラーについて。

こちら実は…。

まったく何も考えてもおらず知らなかったのですが…

教えて頂いて車体の下にスマホを入れて写真を撮ってみたところ、なんと!
このマフラーはアクラポビッチのものでした。
★追記★(2025.4.12)
すみません、コメント&SNSで教えて頂きましたがこちらは「マフラーカッター(マフラー出口部分に取り付けるパーツ)のみがアクラポビッチ」だそうで、マフラーそのものがアクラポビッチではないそうです。すみません~!!

ちゃんとスロベニア製で『Akrapovic』の名前入り。

いや~、718ケイマンGT4 RSで何も期待していなかったのに「そうだったの!」と思えた2つの新たな発見だったのでした。嬉しい^^
でもアクラポビッチのマフラーがついていると言いつつも車内からは「ばしゅん、ぷしゅん」っていうGT3と同じエンジンとは思えないような吸気音ばかりが聞こえてくるのであまりよくわかっていませんが(笑)。
もちろん、高回転になったら全然違うっぽいのでそちらには期待です(我が家はまだ慣らし中)!

718 GT4 RSのキーにつけているメタルスライムくんも相変わらず可愛かったです^^
718ケイマンGT4 RS、楽しませて頂いています。ルビースターネオ(ピンク色)にして良かった!可愛くてとても気に入っています。
関連記事:
◆718スパイダーRSと718 GT4 RS
◆ポルシェGT部門トップが語る718 ケイマン GT4 RSと911 GT3
◆ポルシェ911にはドラクエのスライムのキーホルダーを
◆お誕生日、おめでとう♥️(7回目):PEC東京でポルシェ 718ケイマンGT4RSが納車されました
◆718ケイマンGT4 RSのロールケージの違いの謎