ドリトス大好き
すみません、以前からこのブログを見て下さっている方は覚えていて下さっているかもしれませんが、私は「ドリトス」というお菓子が大好きなのです。
しかもそのドリトス、日本でも売られてはいることは売られているのですが、日本で販売されているドリトスはパッケージの裏面が日本語表記となっているアメリカで売られているものとは違うのです。
味も違うと思っていて、私はこの裏が日本語パッケージのものではなく「アメリカで売られている(パッケージのすべてが英語表記の)もの」が大好きなのです。だから日本ではなかなか食べることが出来ず、いつもドリトスを恋しく思っているのです。
というわけで(?)今回は車もポルシェも関係なく、ちょっと話がそれてそんな私の大好きドリトス関連のお話です。
ここ最近ちょっととある機会があり、沢山の欲しいものたちをアメリカから手にいれることが出来ました。
まずは子供たちが大好きなLucky Charmsのシリアルと、私が大好きなApple Jacks。

さらには子供たちが最も好きなFroot Loopsというシリアルと、こんなのがあったのは知らなかったFroot Loopsの箱を持っためちゃめちゃ可愛いユニコーンのぬいぐるみ。
可愛すぎる。もふもふ。なんといってもFroot Loopsの箱を持っているのが可愛い。

他にも色々あるのですが、その中でも私が知らなかったものの1つはこのダブルスタッフというオレオかな。
オレオの中心に入っている白い部分がダブルなのです。こんなのあったっけ?知らなかった。
食べてみると1枚でもずっしりくるくらいで、1枚食べたらもうしばらくは十分っていうくらいの濃さ。美味しい。
でもね、これ1枚で70キロカロリーという恐ろしい食べ物なのですよ。あのオレオの小さめのサイズ1枚で!

さて、ここからが本題です。
私がアメリカのドリトス大好きということを知っている方からのギフトとして、さらにドリトス大袋4種類を頂きました。
私、死ぬ前に最後に食べるものを選べるとしたら何にする?と聞かれたら、たぶん本当にドリトスのフレーミングホットという辛いものを選ぶと思っているくらいのドリトス・フレーミングホット好き。
そのことを知っている友人が「こんなのもあるよ」とくれたのが、ドリトスのFlaming' Hot、Spicy Pineapple Jalapeno、Tapatio(ホットソース)、Spicy Nachoという辛いドリトス4種類。

いや~、アメリカ本土のドリトスを食べる日々は、体重は爆上がりでしたが本当に最高でした。
結論としては、4種類の辛いドリトスを食べ比べてもやっぱり私はフレーミングホットが1番好きかな。
そして続いて気になっていたこちらも頂いちゃいました。
それが「PopCorners」。
これ、2023年の2月にブログにも書いていたのですが、ドリトスを出しているフリトレー社から出された新商品。
参照記事:2023年のスーパーボウルコマーシャルは車よりもドリトスかも~
この商品のアメリカ版を食べてみたかったので、今回頂くことが出来て本当に嬉しい。しかも3つのフレーバー入り。

ここで気になったのが今では日本でもすでに手にはいるポップコーナーズの日本版とアメリカ版の違いです。
やっぱり日本で売られているものは裏面が日本語↓

私の愛するドリトスにも日本版とアメリカ版では違いがあるわけなので、きっとポップコーナーズも日本版とアメリカ版は違うに違いないという仮説をたてての検証です。
え?
これポルシェブログですよねって?
はい、あの、そうなのですが…こんなことを検証している人はあまりいないかなと思いますので、だったら私がやらなければという使命感(?)にかられての今回のブログです。なんなの。

左の大袋が日本語版で、右側の小袋が裏面も英語のアメリカ本土版です。

食べ比べてみたところ…
やっぱり違った!!
まずは形状を見てもすでに違います。上がUS版で下が日本版。日本版の方が明らかにポップされている部分が大きいというか厚みがある。
この1枚だけではなくて、全体的にどれも日本版の方がポップ部分が大きく厚みがありました。↓

味についても違いがあって、アメリカ版の方が厚さは薄いけれどしっかり味がついているような気がしました。
…といっても、このポップコーナーズ。
正直な感想としては、日本人からすると(日本版もアメリカ版も)なんというか「ちょっとしっけてる?」という食感なので、好き嫌いが分かれるのでは…と思ったり(すみません)。
私はしっけてる?としか思えない食感があまり好きではないのでカロリー低めでもちょっと魅力を感じないかな。
とはいえポップコーナーズ、新商品ということで食べてみたかったのでアメリカ版も食べることが出来て幸せでした。
結論。
私としてはやっぱりドリトスが最高であり、今後も私の中ではドリトス・アメリカ版のフレーミングホットが1番です^^
…って、だからいや、なにこのブログ(笑)?