992に乗ってから「欲しい」と思ったもの
ポルシェ911カブリオレが納車されてから比較的すぐのことだったかと思いますが、私の中で「あ~、992にはアレが欲しいな」と思った商品がありました。
その「アレ」を近いうちに買おうと思っていたところ、ポルシェとは何も関係ない用事で100円ショップに行く用事が出来たので、その時ふと「もしかしたら100均でもアレが売っているのでは?」と思い、その「アレ」を探してみました。

カメラ用ブロワーで車内を綺麗に
そうしたら、ありました、ありました。
探していた、欲しかった「アレ」。
それが、こちら!!
はい~ブロワーっていうの?カメラ用ブロワーというか。実際に私が思っていた通りに使えるかをまずは100円で買って試せちゃうのはとても嬉しい^^

こちらのブロワーで何をするのかというと、もうそれはブロワーですからすることといえばブローです、ブロー、blow。
ポルシェ911(992)で気になる隙間たち
992型のポルシェ911に乗り始めて、私の中でとても気になっていたのがこういう「隙間」だったのです。
こちら例えばクルーズコントロールを制御するバーですが、このDIST(距離)を決めるスイッチの隙間とかが細かくて、マイクロファイバークロスでさっと拭いたくらいだと中に入ってしまった細かいホコリが取れないのです。
わかるでしょうか、ホコリが隙間にあるの↓

こういう細かいところだけではなく、もっと大きなところもさらに気になるわけで、その気になるもう1か所はここ。
ステアリングの右側についている画面の表示切替をするためのくるくるとかが付けられているところなのですが、このくるくるがある周り部分にも隙間があるので、ここにもホコリがたまるのです↓

私、普段の生活は本当にテキトウで、まったく神経質でもなければ几帳面でもなければ、潔癖症でもなければ、どちらかというとかなり「雑」(笑)。
…なのですが、車の中のダッシュボードとかコンソールとかそういうところにホコリがあるのは本当にイヤで、こういうホコリをみると車が可哀想に思えてしまって、とにかくたまらなくイヤなのです。
レンタカーでも借りた時にこういう部分が汚かったら、車が可哀想でついこういうところを掃除しちゃうくらい。ポルシェでなくてもです。
それがさらには自分が大切にしているポルシェ911だったら、運転する度にこういう隙間にほこりがあることが992に対して申し訳ないというか、自分で耐えられなくて。
そこで今回のこちらのブロワー登場。さっそくやってみます。
ぶしゅっ。

わ!!飛んだ!!ほこりが!!!(当たり前(笑))
少し綺麗になったのわかります???感動!

さらに992には、もっともっと大きな範囲でほこりがたまる「耐えられなさすぎるポイント」があって、それがこちらのシフトレバーの周りの隙間。
なんなの、この深い溝は!!
溝に白い点々で、ホコリが見えているのわかるでしょうか?

この部分デザインとしては良いのですが、でも確実にほこりがたまる設計。そして、なかなか中に沈んだほこりたちを綺麗に拭き取れない設計。
ここも一気にぶしゅっ!ぶしゅっ!とブロワーで。

おおおーーーー溝の中のほこりがすべて飛び出て、隙間の中は綺麗になった~!!!嬉しすぎる!簡単!
…ただ、見て頂いたらわかる通り、飛び出たほこりが今度はまわりに飛び散るわけで、まわりがホコリだらけに(笑)。

でも、周りに飛び散ったホコリは普通に拭けばさっと綺麗に出来るので、最初にぶしゅっとやってから、全体をマイクロファイバークロスとかで拭き取ってあげたら、もうほぼ完璧。
これで溝まで美しくなった~。嬉しい。

さらに実は100円ショップの中をふらふらしている時に、こちらのマイクロファイバーの可愛いお掃除グッズも目にとまり「あ、ブロワーでブシュってやったあと、まわりをお掃除するのに良いかも」とこちらも買ってみました。
ひつじちゃん柄で、グレーと白で落ち着いてて可愛い↓

が、しかし。
これは安物買いのなんとか…でした。
まず最初に試しにこのフロントの大きな面積のところをこの羊ちゃんで、さ~っと拭いてみたところ…
うげ。
ホコリが取れるどころか、ひつじちゃんの方から車にどんどんホコリみたいのがついていくではないですか~(笑)。
黄色で囲ったところにさーっとついてるホコリ?みたいのは全部ひつじちゃんから出てきたもの↓

ひつじちゃんは失敗でした。
※でもそのまま捨てるのは可哀想なので、1度お洗濯してみたら特にホコリがひつじちゃんの方からつくことはなくなったので、今でも一応車に入れてあります^^
おまけにもう1つ買ったものが、ここのドアポケット部分に使いたかったもの↓

じゃん。
これ、商品名は…なんだっけ?忘れちゃいましたが、自由に変形できるバーみたいの↓

これでなくても良かったのですが、色々と見てまわってまずはこれを試してみました。
なぜこのドア部分にこれが欲しかったのかというと、私、運転する時にスマホをこのドアポケットに入れるのです。

それが991.1では問題ないのですが、992になってからはこのドアポケットの容量/形状が少し変わったからか?スマホを置いた時、スマホが縦になっている時は良いのですが、何かの衝動でスマホが横向きになってしまった時に、ドア手前側の側面にぴったりスマホがはまってしまって、なかなか取れなくなっちゃうのです(私のスマホの場合)。
そこで、その「スマホが側面にぴったりついちゃわない為の対策」をしたくて。
ここにこうして、この変形でいるバーを置いてみました。これでスマホが直接側面にぴったりハマっちゃうことはないはず。

が、しかし。
考えてみたらこのポケット部分に私は必ずスマホと一緒にミンティアも入れていたので…実際に使っているとバーと(小さめの)ミンティアとスマホが干渉してなんだかんだ取りづらかったり、うまく置けなかったり。
ぬぬぬ。これも失敗だった。
このドアポケットにスマホを置く対策はまた別途考えたいと思います(たいして重要なことでもない(笑))。

結果、992の為に100円ショップで購入したもののうち、最も満足度が高くて今でも重宝しているのがこちらのカメラ用ブロワーとなりました。

使っているうちにわかってきたことは、締め切っている車の中でブローするとほこりが舞って自分が吸い込んでしまいそうですし、さらには舞ったホコリがまた同じ隙間に戻ってしまうこともあるので、このブロアーを使う時は基本的には「屋根を開けている時」にしています。
屋根を開けて走っている時に信号で止まった時とかのヒマな時間に、これでぶしゅっぶしゅっとホコリを隙間から飛ばしたりしています(トラックの運転手さんとかに上から見られると恥ずかしい)。そして、最後は必ず周りの拭き上げ~。
隙間も綺麗に保てる100円グッズに感謝!!